goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

堀川にいる生き物

2024年11月29日 | 雑感

今朝は冷たい北風が吹いて、冷え込みが強かった。


堀川上空をカワウの群れが北へ向かって飛んでいたが、
着水して狩りをする様子は見られなかった。


納屋橋の欄干に「栄小学校堀川プロジェクト」が作成した
ポスターが掲出されている。


堀川にいる生き物を発見した「堀川1000人調査隊」のHPを
転載したポスターにはアユ、ウナギ、カマツカ、ボラ、スッ
ポンの写真が載っている。

ポスターには清流を取り戻し、生き物が普通に棲めるような
川にしたいとの、地元小学生の願いが込められている。

↑過去に撮った写真
初夏にはボラの遡上をよく見かけるが、水質の汚染や酸欠で
大量死した光景をよく見かけた。
小学生の願いが、新しい市長にも届くことを願いたい。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 円空仏彫刻で荒子観音寺へ | トップ | 薬師観音像の粗彫り »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Ryo)
2024-11-29 20:43:51
堀川に棲む生物、いろんなのがいますね。鮎もいるなんて、何年も前に、堀川がずいぶん汚染されている話も聞いていましたし、魚の大量死も存じてますが、今はずいぶんきれいになったのですね。
返信する
堀川 (nko)
2024-11-29 22:05:33
Ryoさん
都心を流れる川の浄化が進まず残念です。
今でも上流から下ってきたのも、河口から遡上
してきた魚も生き延びるのが難しい環境です。
清流を取り戻し、生き物が棲める川になるのが
市民の願いです。
返信する
Unknown (yuta)
2024-11-30 05:33:54
かって多摩川も汚染がひどく魚が棲めない状態でしたが、
今は鮎やニジマスが見られます。
隅田川はタイ、ハゼ、うなぎが釣れるとのこと。
堀川もきれいになると良いですね。
返信する
Unknown (nko)
2024-11-30 07:50:49
yutaさん
高度成長期の汚れた隅田川や多摩川は記憶に
残っています。
シラウオは無理でも、色々な生き物が棲む
川に生まれ変わりましたね。
いつまで経ってもドブ川では恥ずかしいです。
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事