
今日も高気圧に覆われ、日差しが眩しい一日だった。

早咲きの桜はすっかり葉桜になり、堀川を花筏が流れていく。
四月も三分の一が終わろうとし、季節が足早に過ぎていく。

AmazonでLEDのろうそくと線香のセットを購入した。
ろうそくは炎がゆらぎ、線香は赤く発光する。
毎朝仏壇にろうそくと線香を灯し、般若心経を唱えるのを日課としていたが、火の不始末や地震対策を考えると不安があった。
長く馴染んできた線香の煙やろうそくの炎に思いは残るが、安全にはかえられない。
日常のルーティンが少しずつ変わっていく。
私はどうしても昔からの風習が切り替えられなくて
迷いながらもまた新しいお線香を買いました。
でも最近は地震なども怖いし、切り替えた方が
良いかなぁとも思ってました。
悩みます。
やっぱりそうですか。
わたしも逡巡していましたが、火災防止を優先しました。
自然の炎や煙には敵いませんが、ご先祖も慣れてくれる思います。