足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。
大晦日の朝は名駅周辺を歩いてきた。

帰省や旅行する人の姿は相変わらず少なく、私鉄やJRの
コンコースの人はまばらだった。
駅やビルの玄関に新春デコレーションが飾られているが、例年に
比べ控えめな感じがする。

名鉄百貨店前のななちゃんは、マスクを付けた
弁財天に変身していた。
手には「新しい年が良い一年になりますように」と
願いが書かれている。

JRタワーズ15階ロビーから今年最後の日の出を
拝むことができた。

北西の風に乗って雪雲が流れ込み、昼前から
雪が降り始めた。

大晦日の習いで、蕎麦名人宅に寄り、こだわりの手打ちそばを
もらいに行ってきた。
いつものように年越し蕎麦を味わいながら一年を納めている。
今年も余すところ数時間となった。
コロナ禍の影響はあったが、この一年が格別辛い思いを
することもなく過ぎ去っていく。
欲を言えばキリがないので、平穏に過ごせただけでよしとしたい。
年々体力や根気が衰えていく中で、365回のブログ更新ができたのは、
毎日が無事に送れことの証と満足している。
ご訪問いただきました皆様に感謝するとともに、より良い年に
なることを願っております。
今日も雲一つない晴天で夜が明けた。
紅葉の下園公園でストレッチをし近所を一回りした。
初冬に咲くツワブキがたくさん花を付けている。
花期が長くお正月まで楽しめそう。
↑netより
名古屋鉄道は昨日、2022年度に予定していた名古屋駅前地区の
再開発着工を延期し、計画を見直すと発表した。
名鉄など3社が共同で、南北約400メートル高さ30階の
巨大ビル建設を計画していた。

JRタワーズの足元ではリニア中央新幹線駅の工事が進められている。
2027年に開業を予定していた名駅地区で最大のプロジェクトの遅れも
懸念されている。
コロナ禍の影響がじわじわと広がっていくようだ。
今日も晴れ時々曇りの穏やかな一日。

今日から11月に入ったが、風もなくぽかぽかと暖かい。

下園公園の木々が日ごとに色づいていく。
iPhoneやiPadはTouch IDを使って開いているが、最近は
指紋に反応せずパスコードを使うことが多くなった。

ホームボタンに指を触れると瞬間にロックが解除されるので、
いちいち入力する手間が省ける。
指紋に反応しないのは、指の濡れや汚れ、
荒れなどが原因のようだ。
意識して指を清潔にしているが、反応しないことが多い。
最近は、外出先でアルコール消毒を度々求められる。
家でも手洗いや消毒をするので、指紋が薄くなって
センサーに反応しなくなったのだろうか。