京都つれづれなるままに

京都好きの旅日記。お寺、神社、グルメからスイーツまで!思いつくままに。

浄土宗総本山知恩院 特別拝観

2022年10月07日 09時13分00秒 | 日記
 浄土宗総本山知恩院では平成23(2011)に宗祖法然上人800年大遠忌を迎え、和順会館の建て替えや参道の整備事業が行われて来ました。







国宝御影堂も屋根瓦の全面葺き替えを中心に約9年間におよぶ平成大修理が行われました。





令和2年(2020)4月には盛大に落慶法要が行われる予定でしたがコロナ禍にみまわれ日程を縮小し関係者のみで行われました。

この日は"まいまい京都"のツアーで通常非公開エリアまで、お坊さまの案内で境内を巡りました。







経蔵です。

お寺にとって最も大切な経典を納めているお堂です。

内部には徳川秀忠公が寄進した「宋版一切経」約6千帖が八角型の輪蔵に納められています。

入口には輪蔵を発明した傅大士(ふだいし)の像がお祀りされています。

大方丈と小方丈(重文)







方丈庭園は江戸時代初期の作庭で小堀遠州と親交のある僧玉淵による作庭です。






大方丈内部

内部は書院造で狩野派による金碧障壁画で飾られています。









小方丈内部





大方丈とは対処的に落ち着いた水墨画です。









知恩院境内の高台にある勢至堂と法然上人後廟です。







知恩院の象徴的存在の大鐘楼(重文)です。

鐘は高さ3.3m、口径2.8m、重量約70tもある大鐘です。
寛永13年(1636)の鋳造で日本三大梵鐘のひとつに数えられています。

僧侶が17名がかりで撞く"除夜の鐘"は京都の年末の風物詩となっています。

堂宇内部は撮影禁止なので写真は知恩院HPからお借りしました。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿