goo blog サービス終了のお知らせ 

太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

太宰府木うそ保存会発足15周年記念シンポジウム その8

2014年04月21日 | 太宰府木うそ保存会
山村
 今回のシンポジウムを企画され、「さいふうつし」「木うそのチカラ」をテーマと考えた
柳さんは、創り継ぐということについてどのように考えておられるでしょうか。



 今回は創り継ぐ~伝統文化の継承と課題~というテーマを考え、このシンポジウムを企画
させていただきました。発表でもお話いたしましたが、太宰府木うそ保存会は福岡県知事指
定特産民芸品に認定されていますが、認定制度ができた当初は36品目あった伝統民芸品や
工芸品もほんの2年前に30品目まで減少している現実があります。
 そういう意識を持つことは大事なことで。また保存会は20代~80代までの年代差のあ
る会員が楽しく一緒になって活動をする。そのことが結果的に伝統文化を繋ぐことにつなが
っているのだと思っています。

青柳
 今日はありがとうございました。これからもつないでいけるように、頑張ります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太宰府市環境美化センターで... | トップ | 郷土人形・玩具展のご案内 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

太宰府木うそ保存会」カテゴリの最新記事