goo blog サービス終了のお知らせ 

森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

再び祖光院の彼岸花

2020-10-03 08:55:29 | お出掛け日記

9月29日に自転車を走らせて江戸川の河川に辿り着いた時、そこには真っ赤な彼岸花がたくさん咲いていました。(秋の散歩道)

園芸サークルの人が「今年は遅いね。」と言っていたのを思い出し、ふとあの場所はどうしているかしらと思いました。

あの場所と言うのは、2017年9月25日に訪れた松戸の祖光院のことです。

その時の祖光院の彼岸花は、すっかりそのシーズンを終えてしまっていました。いつかちゃんと見頃の時に訪れてみたいものだと思っていたのです。

《その時のすっかり終わっていた彼岸花の記事は→彼岸花と蝶―赤と黒のミニ旅》

それで10月1日の日に行き方などを調べ直して、2日の予定もあれやこれやと組み立てました。すっかり行き方などを忘れていた事もあったのでしたが、リンクした過去記事を読んで、前回は松戸の保健所経由で出掛けた事を思い出しました。それと共に、2017年の日々のあれやこれやの「大変」を思い出し、過去の自分に「がんばったね」とエールを送りたくなりました。

花を見て、想うはその花ばかりの事ではないのですね。

 

ところが朝になって、また今のやるべき事や遣らなければならない事の溜まり具合を考えると、花など見に行ってる場合じゃないのではないかと思えてきました。

その日はラインでの姉妹集会の日でしたので、その事を皆に伝えましたら、

姉の蝶子さんが言いました。

「掃除なんかいつでもできるじゃない。でも花などはその時しか見る事が出来ないものなのよ。行こうと思っていたなら行くべきよ。」

その後いろいろな話の流れで、残りの人生の正味時間はあと何年かと言う話題になり、そんな話に参加していたら

「やっぱ、行くか~ !!」と言う気持ちになり、予定していた時間にいそいそと出掛けてまいりました。

 

はっきり言って、行って良かったです !!!

サンクス、姉妹たち♡

 

少々画像が続きます。(その後にわずかな文があります。m(__)m)

 

 

 

 

 

本当は、これでもかと言うぐらい撮ってきました。

でも見る方には、同じにしか見えないと思うのでアップしたのは控えめにしました(笑)

寄進された置物なども置いてあり、逆に若い人に受けていたような気がしました。

 

ここを出たばかりの帰り道、自転車に乗ったご婦人に声を掛けられました。

「綺麗ですね。」

「もうすぐ終わりって、ここの期間限定のブログには書いてありましたが、まだまだいけそうな気がしますよね。お近くの方ですか?」と私が聞くと、

「そんなに近くではないんです。でもここから見たから良いかなと思って。」

実はこのお寺、狭い道からもお墓の傍に群生して咲く彼岸花が見えるんです。

だけど私はお節介オババなんで、そんな言葉を聞いたら黙ってなんかいられません。

「あらッ、ここまで来たなら、中まで入って見て行った方が絶対に良いですよ~。ぜひぜひ。」

「そうなんですか。どうしようかなと思っていたけれど、じゃ、行ってみます。どうもありがとうございます。」

 

そんな出会いがあったわけですが、きっとその方も私のように当てのない自転車散歩をして、祖光院は通りすがっただけなのかも知れませんね。

ふと、私も姉妹に押されて実行にうつせたわけですが、こんな風に知らないうちに誰かの背中を押していることってあるのかも知れないなと思いました。

姉妹のラインにこの花の画像を送ったら、一番下の妹の名都さんが丁寧に反応を返してくれました。この場所は実は名都さんの家からの方が近いのです。来年は一緒に行こうと約束し合いました。

本当に行けたらイイナ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする