goo blog サービス終了のお知らせ 

バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

里わの秋

2023年10月06日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事


 昨日は野球に出たJさんからお土産がありました。
期待が大当たりして、とても嬉しかったです。
庶民に愛されて息の長い、神戸老舗店のほっとする銘品です。

少しの方に見て頂きながら続けて来たブログが、この秋で14年になりました。
いまにも壊れそうなPCで不自由をしていますが、何とか書けているので、機械が終わるまでの私の表現です。
もうすでにバレバレですが、日頃は料理嫌いの園芸好きです。
歌って踊るのはもっと大好きでしたが、諸般の事情がそれを許しませんでした(笑)
もうJを愛して今生を全うしたいと思います。
どの道であれ、力を尽し切るのが大事ですよね(笑)
季節も良くなり、何処かへ行ってもいいのですが、コロナ禍、酷暑と気持ちが動きませんでした。
ここ数年は、大切な70代始まりのつまずきでした。
しかし、前途をよく考える機会でもありました。
「万事塞翁が馬」落馬も身を助ける教えに、助言を貰ったような・・・



ネットで物を買うことはないので、今探している植物があっても買えないのです(笑)
宝塚の園芸店に出かければあるはずなのですが、宝塚へ行く勇気がありません。
近場で気長に探してみます。
satiさん、コキア色づいてきましたか?
私ずっとずっと satiさんファンで発信を待ち続けています。
身は遠く、心は近く、ファンってそういうものなんだわ(笑)
お答えはいりませんので、 satiさんもそつと、私もそっと。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村