goo blog サービス終了のお知らせ 

バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

つける薬が見当たらない・・・

2017年06月20日 | 料理日記


 午前中は小品を作って遊んでいました。
色々反省点はありますが次回に生かして一休み。

早いもので六月も余すところ十日になりました。
今年の夏は強烈な暑さが我々を襲うと聞いて、さすがの夏子も「暑さよ、いい加減にせい!」と怒っています。
私は家にいてそれなりの防御も出来ますが、言う事を聞かないお爺さんは、野球を炎天下でどうするつもりなのでしょう。

すでに頭がやられておるようで、「過ぎたるは猶及ばざるが如し」と名言を流布してもJは理解不能です。
「シップを貼って下さい」と懇願するので、痛みだけは分かるようです。

私はお爺さんの運動はほどほどが良いと思っていますが、異論がございますか?


にほんブログ村
ランキング参加しています

「殿。ご放任」

2017年06月20日 | 新>生活ノート
 葬送の関連儀式で二日間の外出でした。
昨夜は気温が高くて、安全な窓は開け放して休みました。

遠くの部屋で寝ている夫は、夜中に閉めている気配でしたが、私はそれをする元気がありませんでした。
薄い夏ぶとんにくるまっていましたが、寒いので「えい!」と起き上がったら早めの五時でした。
こんな日は今日の作業に差し障りがありますが、課題の漬物は作ろうと思います。
「女はつらいよ」の夏バージョンです。

一人の方をお見送りする度に、我々のエンジングノートの作成を思います。
子供達に話す前に下ノートの準備を思いますが、これには夫の意見も取り入れなければなりません。
大事な事は一日伸ばしで(笑)、彼に預けたノートは白紙のままです。

今日も逃げるように、野球に出掛けました。
妻がしっかりしているのは、本当によろしくありません(笑)


にほんブログ村
ランキング参加しています

菜園からはトマトだけはお届けできます(笑)

2017年06月18日 | 料理日記


 小さな里山暮らしにこれといったものはありませんが、夏場だけは風が渡る気がして、管理の難しい庭に長い年月を費やしています。
バラを植える場所に夫の菜園が出来ましたが、今は数種の野菜にとどめて貰いトマトの色ずくのを待っているところです。





友人知人からも野菜が届きますので、二人には十分過ぎます。
(調理に)追われるとへこむ癖のある私は少しの量のほうが意欲が湧きます(笑)

まだハウストマトですが、トマトを多めに買い込んだので、追々とトマト料理に挑戦します。
まず手始めに(笑)





にんにくが入りましたが、豚バラ肉からよい出汁が出て、味噌としょうゆで仕上ると、スープも飲める夏の惣菜でした。
教本からおさらいしました。


にほんブログ村
ランキング参加しています
友達の窓

〇ぴーのまねまねクッキング 331 (便利惣菜)

2017年06月17日 | 新>クッキングノート


 簡単で味の良い惣菜作りは嬉しいですね。
栄養価も高く、良いお惣菜のように思います。

文化番組から色んな料理を教えて貰い、取り入れては食卓の華にしていますが、何回もリベンジして腕を上げたい珠玉(笑)の物にも出合います。
料理家「李映林」先生のレシピから、今季四回目の保存食です。
自分流にも加味出来るようになり、今回はフレッシュとうもろこしも入れて見ました。



娘の所に持って行こうと思って、前回の物を冷凍保存にしていますが、今回のほうが良く出来たように思い差し替える事にしました(笑)


にほんブログ村
ランキング参加しています




あるのはきゅうり

2017年06月16日 | 料理日記
 昨日は夫に、大変な作業をして貰ったお礼にお金を使わない支度をしました(笑)
有る物で作ると、「一日生き延びた」感を持つ貧乏性です。

(酢、しょうゆ、砂糖、豆板醤、ねぎ、しょうがのみじん切り)辛口ソースをきゅうりに。
フレンチドレッシングに少し砂糖を足してトマトに。
何も残りませんでした(笑)








夫は今朝も元気にウォーキングに出掛けています(笑)

にほんブログ村
ランキング参加しています

次の休みに、私を植物園に連れてって(笑)

2017年06月15日 | 新>園芸ノート








 人気種のアナベルに会いに森林植物園に行きたいです。
Jがあそこは「弁当を持って行こう!」と言うので、食べ物施設が少ない所だと思い出しました。
今はアナベルやヤマアジサイの若苗もたくさん売られていることでしょう。

アジサイは場所を取るので、鑑賞施設の訪問で楽しんでいます。
アナベルは鉢植えで一株欲しいところですが、季節に公園を訪れるのを楽しみにしています。

そうこうしていると夫が野球から帰りました。




今日は良いお天気で、梅雨が本格的になる前の花木の消毒が終わりました。

にほんブログ村
ランキング参加しています

〇ぴーのまねまねクッキング 330 (信田煮)

2017年06月15日 | 新>クッキングノート


 昨日は保存用のすし揚げを煮たついでに課題作に挑戦しました。
播磨灘を見ながら、相生市に入り買ってくる「揚げ」ですが、肉厚でお気に入りです。
インゲンもよく太った物だったので、三本も入れれば充分でした。

快晴の朝です。
野球から帰る夫を待って、木に消毒作業を施します。
「無風の今日を待っていた!」と夫は張り切っていますが、私はこんな時こそ「いなりずしだ!」と思っています。
66個分の揚げを煮たので、どんと行きましょうと言った感じです(笑)


にほんブログ村
ランキング参加しています

花に逃れて

2017年06月14日 | 新>生活ノート












 絶好の外出日和ですが、保存食の準備があり家に居ます。
昨夜はどういう訳か「ちりめんじゃこ」の夢を三度見ました。
夢だと分かっているので「冷静になろう」と自らをいさめました(笑)
昨日も出先でちりめんじゃこを買って、冷凍にしているので焦る事はないのですが、その他の食材が乗り移って私を攻めたのだと思います。
色々買うものではありませんね。

先日はすし揚げを大量に買って、今日に下味をつけて冷凍保存にします。
娘の所へ持って行こう!と夫が言うのです。
いつもJに追われながら生活をしています。
おっとりしているだんな様がいるとどんなに心が潤うことでしょう。
それが・・・常に願う私の夢の暮らしです(笑)


にほんブログ村
ランキング参加しています

山間の蕎麦屋へ

2017年06月13日 | 料理日記
~ 「○ちゃん、今日はドライブに行こう」と誘われて、Jの好きな蕎麦屋へやって来ました。
西脇から多可町を抜けて、神河町に入ると山間にポツンとお店が現われます。
十割そばですが、なかなかの名店です。






〆に濃いめの蕎麦湯などを頂くと、十分にお腹が満たされます。
出来上がるまで時間が掛かりますが、「食」の本を読んで待つことにしました。
内容は割愛しますが(笑)帰ってお料理を作ろう!と思う高尚本でした。




裏の畑のきゅうりがとれ始め、放送からお習いした即席漬けを作ってみました。
きゅうりのQちゃんのような甘味はありませんが、これもまたレパートリーに取り入れながら消費に努めようと思います。


にほんブログ村
ランキング参加しています

花咲ばあさん、白球じいさん

2017年06月12日 | 新>生活ノート






 早朝に夫が尼崎の球場へ出向きました。
今日は爽やかな良いお天気で、小椅子に座りながら花を見ていると幸福感に満たされました。
滅多にない感覚ですが、しっかり胸に抱こうと思いました。(笑)

花植えも少し遊びの部分を残して切り上げようと思います。
あそこの部分にもう一花と思わないでもありませんが、ゆるく納めようと思います。
完植えを望まない心のゆとりも、年齢と共に必要かと思うようになりました。
頑なな心を花と共に成長させて貰っているようです(笑)


にほんブログ村
ランキング参加しています

夏の楽しみ

2017年06月11日 | 新>園芸ノート


             
 昨日に続き庭作業の心づもりでしたが、あっさり休養日に切り替えました。
近隣の田では田植えも終盤で、どなた様も追い込み作業に精を出しておられます。
本当によく働かれて、私の作業などは恥ずかしいくらいですが、それでも一丁前に疲れます(笑)
友人にばったり出会って、手に持っているのを「何?」と尋ねましたら、さつま芋のつるだそうです。
そんな季節ですね。
Jの畑もきゅうりがぽこぽこ育っています。
スイカ青年にばったり出会った夫は「今年もお願いします」と声を掛けたそうです。
毎年13キロはある大きなでんすけスイカが届きます。

この季節は水の恵みで、稲も野菜もグングン育ちます。
私のささやかな夢花壇もイメージ通りに育つといいのですが。




にほんブログ村
ランキング参加しています

だんごの夫

2017年06月09日 | 料理日記


 出先で食材を買い過ぎて、ここ2~3日は作り置きなどで忙しくなりそうです。
私自身、追われてしんどくなるのが苦手ならば、買い過ぎに注意しなくてはなりません。
新鮮で良心的な値段の野菜を見ると、つい手が出てしまうのは台所を預かる者の定めですね。

花を見ていると難しい顔をする夫も、野菜を買う私にはにこにこしています。
もう嫌ですね。


にほんブログ村
ランキング参加しています

浜の魚に・・・

2017年06月09日 | 料理日記


 東か西かというと、西が多い夫に連れられて播磨灘界隈をドライブです。
いつもの店々に立ち寄り、同じ物を買って帰る五時間くらいのプチ旅です。

今日は刺身に出来るような、新鮮な近海アジに出合いました。
三枚おろしにして下さるという事なので助かりました。
私は背の小骨を抜いて、半分に切って塩をしただけです。
野菜もたっぷり買っていたので合わせて見ました。






海ではアジ、陸ではいよいよアジサイの季節ですね。
民家の植栽からその存在が明らかです。
食べ物も変わって行きますね。
網目のきれいなメロンに出合ってしまって、魅力的な姿態に(笑)引き寄せられてしました。
完熟度満点で参りました。


にほんブログ村
ランキング参加しています

近畿梅雨入り

2017年06月07日 | 料理日記


 昨年より三日遅い梅雨入りだそうですが、去年の事は忘れました(笑)
雨の中を夫が菜園のきゅうりを摘んで来たので、初なりのきゅうりもみにしました。
あさりを別炊きにして、「あさり入りかやくごはん」にして見ました。

小松菜のさっと煮、さつま芋汁で、雨の日の買い物をパスしました。
やはり果物だけでも買いに出ればよかったです・・・


にほんブログ村
ランキング参加しています