goo blog サービス終了のお知らせ 

バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

月のない夜

2013年07月15日 | 記事日記


 ひとつの公事が終わった日に、お礼がしたいと言われて、Jに連れられ焼肉店に行きました。

一番高い肉と言っても、一人前の最高値が500円ですから、ふたりにはぴったりのクラスです

100グラム500円のステーキ肉を200グラム焼きながら今日は豪華ね、と言いました。
○ちゃん、美味しい?とJが聞きましたので、知らずと口が「硬い!」と言いました(メッ)

「この値段ではしかたがないね(笑)」 Jはいつも大らかです。

カルビも「上」にしましたが、サシが少し多いんじゃない?何て言いながら、さしあたり大きな違いを感じませんでした。

最近はノンアルコールビールを貰って、私の焼肉店行きはグレードアップをしました(笑)
少しも酔いませんが、やはり食事が美味しいです。

夏は焼肉か、うなぎですね(未練なのね)
こんなに美味しい物を食べながら、うなぎが恋しいなんて。


小さなカップ酒を買って貰いましたが、



もう私、「カッパの女房」にゃ戻れない。

歳月はいつしかタヌキの二人連れ。


ランキングに参加しています

サマーサンデー

2013年07月14日 | 記事日記


 花とケーキとどちらかしか選べないとしたら・・・やはりケーキの昨日でした。

種類の多いゼラニュームですが、今年はピンク色でした。
すっくと立って、姿勢の良い花です。
緑の多い夏場の花壇で存在感を現しています。
良い選択だったと思います。

ケーキも今は多彩で、どんどん新作が生まれて行くようですが、スイーツ音痴はさて選ぶ事も出来ません。
定番の芋ケーキを買って、半分にしてJのいない間に食べました。

「Jさんには半分残していますから」
じっと見ていると、その半分を「○ちゃんどうぞ」とくれました。
我が家の正しいケーキの食べ方です(キャァ)


昨日、少しクーラーを付けました。
山に上がって三十数年、全面開放にすると何となく暮せていました(笑)

今朝はひんやり、タンクットップは寒いので、ワンピースを着ています。
夏子は意地でも頑張っていましたが、昨日はJの為に解禁しました(ウル)

食べる物にはあまりガマンをしないで、何とかこの夏が楽しいようにと考えています。

少し唖然としますが、七月もすでに半ばです。
課題の終了も遅れ勝ちですが、後半の駆け込みは、これもまた“正しい夏休み過し方”?

良く食べ、良く話し、そして時たま乾杯!
夏子の夏休み進行中。


ランキングに参加しています

ミズヒキソウ 2

2013年07月13日 | 記事日記


 「お姉さん、お中元です」

パソコンを閉じた直後、末の妹から届きました。

ミズヒキソウの咲く頃に、贈り物が行ったり来たり(笑)
この花は何ともめでたいタデ科の植物です。
これから随分長く葉を落とす事無く、根占めや夏の風を誘う庭花の陰の功労種です。

には良い思いがいっぱいあります。
山梨のご親戚の自家桃園から届く桃を、おすそ分けに頂く事がありますが「最高級品」で、これを頂く度に生きていて良かったと思います(笑)
Jが和歌山から持ち帰る桃も美味しかったです。
妹のもきっと美味しいと思います(笑)

桃の後はぶどうですね。
これは我が家も一級品をお送りする事が出来ます。
友人の農園の「藤稔(ふじみのり)」、絶大な賛辞を頂き、わたくしが作った訳ではありませんがとても嬉しいです(クスクス)

そして「伝助スイカ」。
村のスイカ生産者の自家栽培ですが、大きくてとても美味しいのです!
散歩の途中で、Jが今年も届けて下さるように声を掛けました。

予想通りの厳しい暑さになりそうですが、果物の糖度は良好かも知れませんね。
冷たく冷やして、いっぱい食べようっと!(笑)

ミズヒキの 色輝きて 夏模様


ランキングに参加しています

ミズヒキソウ

2013年07月13日 | 記事日記


 Jのトマトが発送されて行きました。
こんな物でも喜んで下さる方があり、Jの心映えのする日に違いありません。

ーーーこれでいいだろうか?
ーーー○ちゃん、待って。もっと綺麗な物を探すから。


賑やかしい朝にミズヒキソウも笑い出しそうです。


ーーーーHには何か違う物を入れてやれば良かったかしら・・・
ーーーーお菓子のひとつでも入れてやれば・・・


夏がもっともっと暑い日に、孫が帰って来る事になりました。
どんな表情をするのでしょう。

二歳八ヶ月。
いよいよボールに馴れさす時が来ました(笑)

自分の野球が一番だったJは、息子には少しも野球を教えませんでした。
しかしおかしなもので、この子は社会に出てチームに入り、娘は高校でソフトボール部を選びました。

嫁のYちゃんもHをリトルへ入れるかも知れません(笑)
実は彼女も野球好きなのです!

わたくしと同じ歳のYちゃんのママは、今もソフトボールの選手です(クスクス)

もう四十年、ユニホームを洗い続けているわたくしは、疲れ過ぎて特別の思い入れはありません(笑)
野球選手もいいですが、バーの心の歌に簡単な伴奏を付けてくれる、そんな子になって欲しいなんて思うのですよ。


Jはボールを忍ばせ、バットを背負って今日も球場に向かいました。
Hは(離れていても)当家の三代目・・・
さて、ボールを投げるか、捨てるか(笑)


ランキングに参加しています

暑中見舞い

2013年07月11日 | 我が家の伝言板


 外食も利用しながら、この夏の体力の温存に努めています(笑)

鮨屋か蕎麦屋かで迷いましたが、蕎麦屋が競り勝ちました。

「こんばんわ」
初めて行く、本格手打ち蕎麦屋の暖簾をくぐりました。



手打ちはやはり魅力がありますね。
硬さと喉越しが丁度良い二八蕎麦でしたが、小さな天丼が付いて900円。
Jのビール代はJから徴収しますので、これくらいで終われば、暑くてへろへろの日は上等です(笑)

要予約の蕎麦のコース料理が、一人前2,500円から楽しめるそうで、近い内に「割り勘」でもう一度と言う事になりました。

娘から鴨せいろの美味しさを聞いて、私はすでに体験しましたが、通年「そうめん党」のJは鴨せいろは未体験だそうです。
3,000円のコースには鴨が付いて来るので、どっちにしようかな?(笑)
割り勘でラッキーディーなので、いいほうのコースにしようかな?(クスクス)

早めに来てしまった夏の為に、親族、友人、敬姉敬兄!

こんなわたくしから渾身の愛を込めて(笑)



○も休憩しながら奮闘中。


ランキングに参加しています

心のしおり~ ありがとう

2013年07月10日 | 我が家の伝言板


 忙しいのに、トマト好きの妻の為に(笑)植えてくれた「Jの桃太郎」が大きくなりました。
一番大きいのを観察していましたが、中々赤くなりません。
今朝、チャンス到来。
“今でしょう!”と収穫しました(笑)

420gありました。
肉の420gは太りますが、トマトは大丈夫ですね。
今年もありがとう
熱い感謝をトマト色に染めて(クス)


ランキングに参加しています

火曜の朝焼け30 「七夕炎暑」

2013年07月09日 | 記事日記


 たくさんある季節のならわしの中で、願い事が叶うという「七夕祭り」がいくつになっても(笑)外せないお祭りです。

お金持ちになりたいとか美人になりたいとかは叶わないそうですので、身近なものでお願いをしました。

段々園芸が大変になって行く中、簡単な手入れでそれなりに形の取れる植栽を思案中ですが、もっと緑の力を借りようと思い付きました。



甲子園球場の名物は建物を覆う蔓(つる)葉ですが、オカメズタが使われているそうですね。
拙庭にも何株がありますが、強健なこの葉を生かして見ようと思いました。



挿し木で簡単につくと聞いて、「まずは実験」と、柔わ葉を土に挿しました。
Jが毎日水遣りを欠かしません。

イメージを話しましたので、夫も緑の這う一角を思い描けているようです。
花と野菜の持ち場を分け合って来た二人ですが、水遣り等、夫に助けられる事が増えて来ました。

この共作となる小さな芽がどうぞ無事に根付きますように、今年の七夕の願い事になりました。



Jも言うように、“例年より収穫の少ない”トマトが完熟色をして来ました。
「今年はどうだ?トマトはとれているか?」父がそう聞きますので、妹に病室まで届けて貰いました。

人気もののトマトですが、収穫の少ないのは残念な事でした。
まだこれからこれから・・・ですか?(笑)
「緑」や「赤」に励まされて、焦らず怠けず、出来る事を少しずつ、七夕の川を越えて、一気に梅雨が明けたそんな「火曜便り」になりました。


ランキングに参加しています

雨中の休憩 2

2013年07月04日 | 我が家の伝言板
 そうこうしていると、最初はヤマトのお兄さん、続いてサガワのお兄さんが見えました。



こんな嬉しい休憩中の出来事は滅多にない事です(笑)

今日は?
どうやらおまけ付きの休養日に当ったようですね(ポッ

当姉は少しも気が利きませんが、妹は細やかにしてくれます。
ブログ友の「風信子さん」から教えて頂いた“金ごまいわし”をせめてものお返しに発注しました。

お友達の皆さんから色んな情報を頂いて、地方にいてもすぐ役立てる事が出来てありがたいです。

時折強い雨が降っていた空に、今、陽が射し掛けました。
騙し絵のような空かもしれませんが、梅雨空にさっと陽が射す瞬間はとても新鮮です。

贈り物に似たような嬉しさがありますね。


ランキングに参加しています

心のしおり~ 雨中の休憩

2013年07月04日 | 記事日記



 降ったり止んだりの梅雨独特の降り方になっています。
横手に回る予定でしたが、雨が休憩の司令を出しました。
やる気満々だったので、残念です(ホント?笑)

私が園芸に頑張る為にJも大変です。
先日はちょっと高めの鮨、昨日は焼肉をごちそうしてくれました。
その男気に応えねばなりません(クスクス)

抱えている課題が終わったら出掛けたい所があります。
羊のいる六甲山牧場((*^^)vププ)

食べるのではないのですよ。
見るだけです。

そんなキラキラボシを頂きながら、今日もひとつだけ頑張っていようと思います。


ランキングに参加しています

火曜の朝焼け29 [友達」

2013年07月03日 | 我が家の伝言板


 「夏休み計画」の最初に手掛けたのは、花壇の整理整頓でした。
火曜日は午前六時から取り掛かって、二度の休憩を挟んで、午後七時に目的の所まで仕上げました。

一部始終を見ておられた先輩からも、Jからも久し振りに誉めて貰いました。



下草、病葉を処理して、新しく腐葉土を入れ、追土をします。
小さい庭とは言え、中々の作業になります。
本日の道具を仕舞っていると、す~っと高級車が止まりました。

Jの友達?・・・こんな薄汚れたワタシ・・・(シュン)

「○ちゃん!」

「なんだ!S君」

わたくしの同級生のSが降りて来ました。

「○ちゃん、顔、顔」

どうやら顔に土が付いているようでした。
幼馴染のSなら、構わない。

「T君が社長になったよ。神戸でお祝いをしよう」
「知っているのよ。経済新聞に結構大きく取り上げられていたわ」

「T君もS君に追い付いた訳だ」
「規模が違うよ」

「トップの苦労はおんなじよ。良かったわね」

「じゃぁ、その日に会おう」Sはそう言い、お互いに敬礼をし合いました。

14で出会った11~2名のクラスメートが、年に何回か会う機会が延々と続いています。
55名・12クラスのマンモス中学で、団塊の偶然が小さな塊りを落としました。

ただ一組のカップルも生まれる事無く、その後も15の交際が続いています。

今日は顔に土を塗っていようとも、Tのお祝いの日は野良着を脱ぎ捨てなければなりません。

夏休みの行事がひとつ増えてしまいました(クスクス)


ランキングに参加しています