続いていく味 2017年01月25日 | 料理日記 昨年末(12月29日)に干した大根が、籠に入って毎日ゆらゆらしています。 今日あたり半分くらいを煮付けてみようと思いました。 何度も作って来た惣菜なのでレシピはいりません。 私流で仕上げてみました。 夫は根気が良いので、台所仕事の私の横で頂いた八本の大根を切り上げました。 父と母が作った惣菜を子供達にもと思いますが叶わぬ事です。 私達がいなくなったら、思い出すのは案外こういう素朴な物ではないだろうかと思われます。 子供達と食卓を囲んだ頃が一番幸せだったように、親にとってもいつも届けたい味になっています。 にほんブログ村 ランキング参加しています
大山尊し(笑) 2017年01月25日 | 新>生活ノート 弊所は「通信ブログ」により(笑)、一枚の写真をツールに、簡潔な文章努力をしていますが、写真がしゃべってしまうので困ったものです。 要するに「今日も元気でした」の電報文が最高なのかと思います。 そんなブログでもブログは楽しいです(笑) 最低気温が出たのでは?と思う冷え込む朝でしたが、Jは早朝に野球練習に出掛けました。 このお爺さんの生真面目さはわたくしには理解の及ばない事で、心臓がキュンとして亡くなる方が多い季節にいつも心配をしています。 生真面目に料理などをしていると、私などはさぼりたいですが、夫には“さぼる”などとは罪事のように思っているようです。 段々歳が行くと家事能力に変化が生まれ、仕事量が激減しています。 それでも同じ事をしないといけないので、無理をすると疲れます(笑) 折り合いを付けながらの生活になりますが、短文ブログがほっと息抜きの場になったりします。 マジョリンさんがブログをお止めになったのがさみしいですが、ミーさんや、はなこさんが立ち寄って下さってとても嬉しいです。 しっかりと暮らしの方向性をお持ちの立派な方々だと思っています。 今月は色々と自粛をして、生活費からほんの少しの「へそくり」が生まれました。 快挙としか表現のしようがありません(笑) 思わずJに差出しそうですが、ここは賢くならなければと思っています。 一月も終わりに近づきました。 早く終わって貰って、また数千円の二月のへそくりに向かって努力をしたいものです。 雪も積もれば山となり、お金もつもればいつ日か・・・笑 にほんブログ村 ランキング参加しています
〇ぴーのまねまねクッキング 298 (すき煮うどん) 2017年01月25日 | 新>クッキングノート ~今週のエプロンポケット~ 手早く出来る食べ物は大変ありがたいものですね。 何種類かを頭に入れて置くと急場の時に助かります。 先日はそのような課題だったので、試しに作って見ました。 少ないたれを絡ませて食べますが、ちょこっと「うどんすき」の美味しさを味わえます。 嫁のYちゃんに買って貰った(笑)上等の肉だったので、なんともラッキーでした。 にほんブログ村 ランキング参加しています