goo blog サービス終了のお知らせ 

バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

旅路

2015年09月22日 | グルメ紀行


 私が生まれて来た訳は・・・(楽曲・いのちの理由)を聴いては、はらり涙をこぼす初秋の朝に、赤いダリアが綺麗です。
真夏に休止していたものがこの時期になって命を燃やし始めました。

愛しいものを愛する事がどんなに幸せなことなのか「幸せになるために生まれてきた」と歌い上げるまさしさんの歌が、嬉しい湿りを(笑)もたらしてくれるのです。
この歳になって分かる事、生きる事の喜こび、たくさんの試練にさえ意味があったのだと、峠の道に優しい光を感じるのでした。

「○ちゃん、どっか行こう!」 Jのノック無しの来室に思わず我に返り、私はパソコンを閉めますが、一体どこへ行くと言うのでしょう・・・




車で走ればわずかな時間で三宮に出ます。
Jの食のアンテナは敏感で、ここに「土佐清水のかつお」を提供する店があると言うのです。



藁(わら)であぶるたたきですが、安価な値段で豪快なかみごたえを楽しめました。
Jは高校生の頃、自転車で四国一周のひとり旅をしました。
勿論、土佐清水の半島にも立ち寄り、ここの情景も分かるようです。

東北と北陸以外は、本当にあちこちの町や食べ物をよく知っています。
元営業マンのプロファイルと言ったところでしょうか?

留守を守るわたくしは、ただ想像するだけですが、心の峠に明かりが見え出した今、自身の旅路にふと安堵する心境です。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ランキングに参加しています

○ぴーのまねまねクッキング214 (炊き込みごはん)

2015年09月22日 | 新>クッキングノート


ホットプレートよりも電器鍋のほうがきれいに焼ける感じがします。
鍋の大きさに焼いて、ふたりでシェアーしました。




塩と酒をからめた秋鮭は、一度焼いて皮と小骨をとり、
おおきめに身をほぐして、レンコンの薄切りと一緒に炊飯器にかけます。
だし汁、酒、しょうゆ、塩で調味をしました。


 昨日は「敬老の日」でしたね。
まだ公からお祝いをして頂くのは早いようですが、いい歳になってしまいました(笑)
子供達は、私達が準敬老の属だとはなはだ思っていないので、今だお祝いがありません。
こちらは構わないのに、どうもかみ合わないようです(笑)

いつもは美味しいお好み焼き屋さんに出掛けますが、昨日は家で焼きました。
とろとろに煮込んだ、味付けのすじ肉が入っています。
神戸では有名なお好み焼きで、ちょっと手間ですが超一級の(笑)B級グルメです。
炊き込みごはんは秋のテキストを参照にして作りました。

里野に鈴虫の鳴く頃・・・
わび住いに上弦の月のほの明かり、十五夜まで後(あと)わずかな夕餉となりました。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ランキングに参加しています