goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

松山を散歩 1

2010-05-28 06:59:52 | 四国


雨の日曜日。松山を歩きました。
ミュンヘンでから揚げのランチを食べたあとです。
歩いてみるとラーメン店、あるものですね。

それがこれまでに松山ではラーメン店は人気が出にくいと感じていたのです。
中華料理店が多いためにラーメンは中華料理店で食べるものと思っていました。



宝くじの竹村商店。おーこれが噂の良くあたる売り場。
ドリームジャンボのときに松山で買っておけばよかったとおもうほど当たりました。
で、今回は買ったかというと最近の事業仕分けの報道で宝くじは集まったお金の
45%しか還元していないのを知ってからちょっと買う気をなくしてしまいました。



金座街のアーケードは途中で左に曲がったあと大街道のアーケードにつながります。
雨ですがずっと傘を差さずに歩けるのは助かりますね。



広島つけ麺。
広島では長年の人気店がじわじわと広島風として広まってきたのですが
松山によそから入ると少し冷ややかですかね。
激辛のつけ麺ですが、辛いもの好きだけがいけるのではなくて辛さを押さえたのもあります。
温キャベツに良くあう醤油だしです。
松山で二店ほどつけ麺の店に行ったのですが、ばくだん屋の方がおいしいと思います。



喫茶坊ちゃん。いり口に坊ちゃん列車がある喫茶店。
観光地らしくていいです。
小説坊ちゃんは、松山をよくあらわしている小説だと思います。
猫のようにぼっちゃんのように商店街を歩きます。
↑ 意味わからないでしょう? 
松山という町が少しずつわかり始めています。



左のわき道には、おやっ みよしの。
おはぎのおいしい店です。
雨がまた良く似合う通り。



店の構えも落ち着いています。小学生の女の子を連れたお母さんが入っていきました。
買おうかどうしようか、おみやげ好きならこの時点でミュンヘンのから揚げとおはぎをもってしまうのですが、
あまりお土産は買ったことがないのです。来る回数が多いからですね。



そば吉。はいったことはありませんが、松山の他の場所でもみかける名前です。
松山には蕎麦屋さんはあまり件数がないようです。
それだけにぽつりとある店はなかなかおいしいのです。



つづいて右の通り。すしまる。
この店も紹介で行きました。その頃は次男を連れて歩く出張整体でした。なつかしいです。
値段のわりにボリュームも高級感もある店でした。

その隣のイタリヤ軒。 気になりますね。
行ってみたい。こういう店なんとなく親しみがもてます。
イタリヤそのものというより、日本だから有りそうなイタリヤのイメージです。

イタリア?イタリヤ?  いつかいってみよう。

散歩はまだ続きます。
 



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュンヘンでランチ(松山市)

2010-05-28 00:04:20 | 四国


再び松山へ行ったときの話しです。
ランチはどこにしようかと考えて、ひらめいていたのが野咲でしたが
午前中、整体に行った先でおすすめされたのがミュンヘンという店です。



他の人からも勧められたことはあるのですが、ビアホールということもあって
ランチを食べに行くというイメージではなかったのです。

メニュー写したものの読めませんね。
おすすめはから揚げだそうです。他にウインナー。
ビールの種類が何種類かあります。

それがビアホールなので接客もたんたんとしているし、水は出ませんと聞かされていて、
なるほどと思って入ったので、別になんとも感じませんでした。

おこることすべて予測どおり。
ランチを注文すると、最初に出てきたのがライス。
うん、水は出ないと知っているから大丈夫。

続いてスープ、それから暫くしてから揚げという順番でした。



それが、斜め前に座っているおじさんが、もくもくとから揚げを食べていて、
ビールも黒ビールを注文。ジョッキが空きそうになると次のビールを注文と
どんどん入るのです。

他の席を見ても、ビールを飲んでいるのです。
ビアホールだから当たり前なのですが、日曜日の昼です。

そして、小さいグラスでビールも飲むことにしました。



これが噂のから揚げ。肉厚で確かに食べやすいです。

からっとしていて油っこくないですね。
持ち帰りようも売っているようですが、あまりにもおいしそうな匂いが漂いそうなので
やめておきます。

というか、このあとは病院に見舞いにいくのでした。無理ですね。



ビールが来ました。ぐぐっと昼から飲むのもいいものです。贅沢だ。



そして驚いたことに、ビールを飲み終わると・・・・水が出てきました。

おや、なんということ。 ビールを注文すると水が出る。
なぜこのいっぱいでやめるとわかったのでしょうか。
小さいグラスで飲んだからといって、いきおいついて次はジョッキでという場合もあるじゃないですか。


ランチを食べに行って出てきた水にこれほど感動したことはありません。



場所ですが、松山市駅の前です。
以前、ミートスパゲティを食べに行った店のとなりです。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よーく見えます そして痩せる

2010-05-27 06:52:16 | 蒲刈・とびしま海道


最近、温度差が激しい日が続いています。
朝は少しひんやりとして寒い感じさえしますが、とびしま街道からの景色はというと
冬のように遠くまで空気が透き通っていて良く見えるのです。

上の写真は菊間のあたりですが、クレーンまではっきりと見えます。



横長い安居島も丸い小安居島も見えて、その左隣には北条の鹿島もみえます。
遠くには雲が少しかかっていますが皿が峰もみえます。



少し望遠は使っているものの中島がこんなに近くに感じられます。
昨日の朝は中島だけ太陽の光が当たっていました。
山の峰がよくわかります。



フェリーで通っているので中島沖の小さな島も、睦月島の横の小さな島も見えます。

とびしま街道は、こんな風景が見える場所です。
ゆっくりしっかりと空気を吸い込んでみます。

整体的な話にすると、痩せたいですか?それなら呼吸でやってみるのがいいです。
お金も時間もかかりません。日常にちょっと意識をすればいいのです。

固定概念をまずとっぱらってしまいましょう。
健康のためには腹式呼吸が良いというのが頭にのこってしまいますよね。

腹式呼吸をすると副交感神経を活発にするので内臓の働きが良くなるというので良いのです。
胸式がだめかというとそうでもありません。これはこれで効果があるのです。

立って骨盤に両手をあててみましょう。そして大きく胸で息を吸うのです。
これでいっぱいと思ったらもう一息、また止まるから、そこでもう一息。
追加の一息を意識すると胸を最大に大きく膨らませることができます。

この時の骨盤、逆に小さくなるのがわかりましたか?
こんな呼吸をしてみると骨盤がしまる運動になるのです。
骨盤を締めると痩せやすくなるのです。

呼吸で骨盤が大きくもなり小さくもなるという動きをするというのを知るだけでおもしろいですよね。


整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潜水艦と水中翼船

2010-05-26 17:30:36 | 呉周辺のこと


呉の大和ミュージアムの近くにあるのは鉄のクジラ。
丘に上がった黒い潜水艦が目立っていますが、海側に小さな潜水艦と水中翼船も展示しています。

小さいので丸いふくらみが目立ちます。
これがここにあるのも呉が造船の町だからなのでしょうか。



そして、水中翼船。これは子供のころによく絵を描いたような記憶があるのですが、
羽の上にのっている船舶部分は空中に浮いて走るのです。
それは不思議な乗り物でした。



こうして近くでみてみると客室部分は狭くて小さいです。
今、このまま走っているとしたら・・・フェリーにします。



名前は金星 いい名前です。

まだ本州、四国が橋でつながらなかった頃、いかに早く移動するかというのは
大きな課題だったでしょう。

便利じゃないときはそれなりに夢があったと思います。




整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーのマヤ

2010-05-26 06:16:39 | グルメ (食と健康)


春は霧で真っ白になることがあります。
先週は松山行きフェリーも午前中欠航したそうです。
安芸灘大橋はこんな感じで橋の下では居場所を知らせるように船の警笛がなっています。


話は変わって最近のランチ。
たまに行くのはマヤのカレーです。
ドリンク、サラダ付で800円なので値段も手頃、刺激も手頃です。



辛さは一番辛いSH。ライスより何のほうが相性がいいと思います。
何の大きさには最初びっくりしましたが、食べてみるとこれぐらいがちょうどいいです。



選べるカレーは定番が三つと日替わりでもう一種類ありますが、
この日はエビカレーだったのでそれにしてみました。



見るからに辛いです。辛いもの甘いもの両方いけます。
つまり白黒はっきりが好きなのです。

昼食の後は仕事。
最近のお客さんの傾向は、肩凝り、首凝り、背中凝りが多いです。
あくびのようなのびをしましょう。
まっすぐのびましょうではなくて、ねじれてるんだったらねじれてるなりに。




整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする