goo blog サービス終了のお知らせ 

かんじゃまのつぶやき(海の見えるチベットより)

日本一細長い四国佐田岬半島での慣れない田舎暮らしの日常や風景、
  そして感じたこと、思い出などをひとコマひとコマ

安藤 完全優勝

2011-02-21 14:21:48 | スポーツ
美姫 体調不良も200点超え!完全V(スポーツニッポン) - goo ニュース

安藤美姫選手は、前日のSPに続き、昨夜のフリーでもすべてのジャンプを完璧に決め、
スピンも素晴らしかった。
ていねいな滑り、
安定した演技で、ノーミス。
演技全体に隙がなかった。
そして、曲想の変化に合わせた表情。
いいです。
自己ベストの200点超えでの優勝。

彼女は、この1年危なげなく、そしてレベルアップしたように思える。
「スピード感がなかった」とは、本人談だが・・。
ということは、まだまだ伸びるということ。
ヨーロッパ勢、キム・ヨナも迎えての世界選手権。
いよいよ本番! 


男女とも1・2位独占  すごいなあ!

 「プチッ」と応援 感謝

圧巻!高橋

2011-02-20 13:50:50 | スポーツ
高橋タンゴで魅了V/フィギュア(日刊スポーツ) - goo ニュース

フィギュア四大陸選手権
SPでは、まるでやーさんスタイルのごとく赤白の衣装で登場。
とはいえ、キレがすごかった。
攻めに攻めた演技だった。
そして、昨夜のフリー演技。
今度は黒ずくめで、タンゴ『ブエノスアイレスの四季』にのって滑る。
冒頭の4回転は転倒したけれど、スピンがきれい。
で、技の切れは他を圧倒した。 
そして、細やかさと色気のある演技だった。
高橋選手の演技は、見ていて飽きさせないし、4分30秒という時間が短くさえ感じる。
今回も感動モノのスケーティングだった。

女子SPでは、美姫選手がスローな曲で、着実でしっとりした優雅な演技を見せてくれた。
円熟味がでてきたなぁ~。
白い衣装に合った演技だった。
今夜も楽しみじゃ。
(個人的に贔屓している選手がいるため、偏ったUPです )

ところで、四大陸とは?
と思ったら、ヨーロッパを除く、アフリカ、アジア、アメリカ、オセアニアのようだ。
でも、アフリカやオセアニアの選手は出場しているのかなあ?
聞いたことがない。
少なくともTVの放送には出てこない。
もともと、ヨーロッパ選手権というのがあったので、それ以外の国・地域の選手が参加できる世界大会をやりた~い。
てことで始まったのかな?


ご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝

真夜中の歓喜-ザック日本 V

2011-01-30 14:12:03 | スポーツ
驚異的な粘り、土壇場にゴール…アジア杯(読売新聞) - goo ニュース

圧倒的にオーストラリアのシュート数が多かった。 
何度もファインセーブを見せるGK川島。
そして、守備陣が何とか相手の攻撃をしのいで、
準決勝戦につづく延長戦へ。

日本チームは攻め手を欠いたかに思えたが、
それまで何度も左サイドから切り込んでいた長友が絶妙のパスを中央に上げる。
完全にフリーだった李が見事なボレーシュートで技あり。 
またもやPK戦か? と思っていた矢先の先制点。
準決勝でも、長友から岡崎に上げたパスが惜しくもゴールならず、というシーンがあったが、
昨日も同じようなシーンがあった。
それが最後の最後に美しく決まった。 
粘り強く攻め続けた結果なのだろう。 
長友はすごい! 


 そんなわけで朝寝坊

疾風のごとき左サイドバック

2011-01-26 14:42:57 | スポーツ
日本、粘る韓国をPK戦で下す…アジア杯準決勝(読売新聞) - goo ニュース

立ち上がり日本のリズムは良かったが、韓国は様子見だったのか 慎重?
なんであれがファウルやねん、でPKで先制される。
本田からのスルーパスをうけた長友は、韓国陣内に鋭く切り込んで、センターに柔らかいパスをだす。
それを前田が決めて同点に。
美しかった。 
しかし、後半は日本チームの動きが鈍り、危ない場面が何度も。 
何とかしのいで延長戦へ。
そして、再三飛び出していた岡崎がPKをもらい、ついに勝ち越す。
細貝がよく詰めたなあ。
その後は守りに入るのではなく、攻めて欲しかった。
防戦だけではほころびも出る。
まさかのPK戦にもつれ込んでの勝利。
はらはらドキドキの消耗戦に決着がついた。
川島 あっぱれ! 
韓国は若い選手が多かったからPKを決めきれなかったのかなぁ。
勝ったとはいえ、昨日の後半のような戦いではオーストラリアには勝てそうにないなぁ。
どげどせにゃいけん。  


ご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝

ザックJ爆勝

2011-01-18 12:52:33 | スポーツ
ザック采配ズバリ!「チームは成長している」(スポーツニッポン) - goo ニュース

予選リーグの過去2試合、ギリギリの結果で望みをつないだザックJ。
昨夜の試合は、気持ちのよい得点が続き快勝。 
3チーム中最も手ごわい相手だと思っていたのに、あっけなかったなあ。
サウジアラビアは守備陣が機能していなかった感じ。
第1戦のヨルダン戦では動きが重かった日本。
昨夜はよく走ったなあ。 

この調子で、“ドーハの歓喜”へと上りつめて欲しい。

それにしても、昨日の豊真将は惜しかった、惜しかった。 
自身初の“金星”かと思えたのに・・・
残念! 
「持ってないなぁ~」 


 ご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝

箱根駅伝H23

2011-01-04 17:36:39 | スポーツ
あっ、コース間違えた!国学院大ヒヤヒヤ初シード(スポーツニッポン) - goo ニュース

やはり早稲田は強かった。
今シーズンは、出雲、全日本と優勝した早稲田大学。
主力選手が欠場する中、チームの選手層が厚く、安定したレース運びだった。
山上りの5区では、“山の神”柏原選手の東洋大に逆転されたものの、猪俣選手が粘りの走りで、大きくは離されなかった。
この踏ん張りが勝敗を分けたような感がある。
とはいえ、アンカーも粘ったし、復路山下りで転倒しても逆転したこともすごいし、
だれも区間賞をとらずに大会新記録で優勝だから、
選手層が厚かったのだろう。すごい。
3連覇ならなかった東洋大は悔しいだろうが、わずか21秒差の2位だから、これまたすごい。
2日間、11時間走って、たったの21秒差・・・・
それに忘れてはならないのが、シード権争いのラスト。
コース間違いの末、わずか3秒差。
劇的な幕切れだったなぁ・・。


 ご訪問ありがとうございます。

安藤 ガッツポーズ

2010-12-27 10:51:40 | スポーツ
安藤、逆転で6年ぶりV!ガッツポーズも出た(スポーツニッポン) - goo ニュース

全日本フィギュア最終日
熾烈な ハイレベルな争いだった。
最終グループの6人のうち1人が転倒したくらいで、他の選手はほとんど大きなミスがなかったようにみえた。

まず、今季成長著しい村上選手が高得点を出し、
つづく浅田選手が、それを上回る演技で首位に立つ。
これで勝負あったかと思えたが、
今季安定感を増した安藤選手が、予定通り後半にジャンプを集中させたほぼ完ぺきな演技で逆転。
腕を上げ、氷を踏みつけるガッツポーズが印象的だった。
 優勝をみて、私もガッツポーズ!

そんな素晴らしい演技のあと最終滑走の西野選手も、気負わず良かった。
昨今の日本選手のレベルは高いなあ。
SPで出遅れた鈴木選手は世界選手権代表を逃し残念だったけれど、
まあ、個人的には順当な代表3選手かな。
男子も、ジュニアの羽生選手が直前練習のアクシデントもあり残念だったけれど、順当な3人ではなかろうか。
今回目を引いたのは、14歳の庄司理沙選手。 
この年齢で、しなやかで優雅なスケートを見せてくれた。
欲を言えば、もう少しいい笑顔を見せてくれるとよいのだが・・・。
とはいえ、来年・再来年が楽しみな選手だ。 


 ご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝

負けてニュースに

2010-11-16 11:42:14 | スポーツ
白鵬連勝ストップ 「これが負けか」木鶏遠く 大相撲(産経新聞) - goo ニュース

あの大鵬が、北の湖が、そして千代の富士でさえ超えられなかった“69連勝”。
その大記録をおよそ70年ぶりに超えるか・・
と始まった大相撲九州場所。
初日、圧倒的強さで勝った白鵬だったが、2日目にしてとうとう連勝は63で止まった。
取組前アナウンサーが、双葉山や大鵬など、過去の連勝ストップは場所前半で起こっているなどと話していたら、その通りになった。

朝青龍がいなくなった今、白鵬に勝てるとしたら日馬富士、把瑠都くらいで、平幕では稀勢の里が最有力で、他では琴奨菊、安美錦くらいだろうなぁ・・と思っていた。
(話とは関係ないが、上記関取の名前はワードで全て簡単にきちんと変換された。ちょっぴり感激)
しかし、日馬富士、把瑠都は大関だから、白鵬と当たるのは終盤。
しかも、日馬富士は巡業中に右肩を痛めたそうで、元気がない。
把瑠都も、先場所そして今場所初日、2日目などの相撲には安定した強さが感じられない。
稀勢の里は、初日にいいところなく把瑠都に敗れたので、勝ち目は薄いかと思っていたら、
勝っちゃった。

昨日の白鵬は、立ち合いで張り差し、稀勢の里を土俵際に追い込むも押し切れず、捕まえきれず。
稀勢の里に逆襲をくらい、張り手で応酬するも、張り手がきちんとヒットしない。
この辺で、カッときたのか、あわてだしたのか、白鵬のリズムがおかしくなった。
緊張の初日を無難に切り抜けたことで、少し気のゆるみが出たのだろうか?
昨日のような白鵬を見たのは、本当に久しぶりだ。
連勝が止まったとはいえ、4場所連続全勝優勝、63連勝という記録は、今後超えられないのではなかろうか。
すごい記録だ。
ニュースにある大鵬との話もいい話だ。
まだ25歳の白鵬、超えるとしたら彼自身かもしれない。
白鵬が負けたら、座布団が飛び交うのだろうなあ・・・と想像していたが、
そうはならなかった。
九州のお客さんのマナーに感心した。

双葉山が安芸ノ海に敗れて連勝が止まった当時、映画館にも臨時ニュースが流れたと聞いたことがある。
また、連勝を止めた安芸ノ海の師匠は、
「お前も 勝ってニュースになるのではなく、負けてニュースになるような力士になれ」
というようなことを言ったというエピソードも聞いたことがある。
いい話だ。
安芸ノ海はその後横綱になった。
期待されて久しい 稀勢の里
もう24歳
そろそろ、ガンガン行かないと。

今回初めて知ったのだが、双葉山が連勝を始めたのは、彼が平幕の時からだったと。
ということは、小結、関脇、大関と、
無敗で上り続け、横綱になったということだ。
改めて、彼のすごさを思い知った。


訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝

優勝したけど物足りんなあ

2010-11-07 14:51:11 | スポーツ
黒いドレスの安藤は次々とジャンプを決めた。
目立つミスなしで、ていねいな演技だったが、
なんだか物足りなかったなあ。
ドラマチックじゃなかったなぁ・・。
トキメキ感がなかったなあ。 
グランプリシリーズ第3戦 優勝したとはいえ、総合得点も高くなかったなあ・・。
次回に期待。 

小塚選手は、安定してきたし、堂々としてきたなあ。 
完全に織田君を抜いた感がある。


 ご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝

さすが高橋選手

2010-10-25 14:39:07 | スポーツ
いつまでも残暑が続いていたと思っていたら、もうスケートシーズンになっちゃった。
フィギュアスケートNHK杯=グランプリシリーズ第1戦
高橋選手 さすがです。 
後半のジャンプでミスがあったものの、出だしの4回転がきれいに決まったし、
ステップは相変わらずダイナミックで素晴らしく、スピンも良かった。
圧巻  魅せてくれます。
他の選手を圧倒した演技で、貫録の優勝。
次も楽しみだ。

一方、全く魅せることができなかった浅田選手。  
どうしちゃったんだろう。
コーチも代わったようだし、年齢的にここ1~2年が正念場かもな。
 “氷上のあやや”村上選手はシニアはつらつデビュー。


 ご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝