喜久家プロジェクト

日本一細長い半島、四国最西端「佐田岬半島」。 国内外からのボランティアとともに郷づくり「喜久家(きくや)プロジェクト」。

平礒喜久家のにぎわい

2012-01-31 | ブログ



 1月23日(月)に海外からの若者が平礒喜久家プロジェクトに参加してくれている。
アメリカの女性リタ(Rita Dunne)と
ドイツの男性リック(Hendrick Jansen)の2人。
 
 2人とも母は日本人で、日本に対する思いはとても強い。
「日本をもっと知りたい。」
そんな思いで、ここ田舎の平礒に来てくれたようだ。
確かにここは、日本でもスペシャルなところだろう。
自然、方言、習慣、産業、人情など。

 共同生活をしながら、毎日元気に柑橘の収穫作業を手伝ってくれている。
これが「ワークキャンプ」。



 そんななか土曜日に喜久家の心強いサポーター橋本さんと田村菓子舗のよっくん、
そして内子町大瀬の峯下さんが足を運んでくれた。

 橋本さんは、いつものように夕食のおもてなしを。
 よっくん、田村菓子舗のおいしい差し入れを。
人気の「浅野さんちのデコポンろーる」には、みんな大感激。
 峯下さんは、喜久家プロジェクトという地域づくりに強い関心を示していた。

 このようなお互いの出会いが、何よりの宝物になる。
そして定住人口の少ない田舎の平礒にとっても、
交流人口という点では新しい風を吹かせることになるだろう。

 楽しい話で田舎の夜は更けていった。
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿