喜久家プロジェクト

日本一細長い半島、四国最西端「佐田岬半島」。 国内外からのボランティアとともに郷づくり「喜久家(きくや)プロジェクト」。

アメリカレッドウィングに行ってきます

2010-07-29 | ブログ
 伊方町と姉妹提携を結んでいる、
アメリカミネソタ州レッドウィングに交流事業引率として行ってきます。

 そこで気がかりなこともあります。
担当のソフトテニス部のこともその一つ。

 そこへ引退した3年生がこんな声をかけてくれました。

『合宿お疲れ様でした。
学年別大会は期待しています!!
 1年生はいい結果を残せる力を 
十分に持っているので楽しみです。
 先生がアメリカに行っている間、
私が、後輩たちの面倒みます!』

 うれしいですね。
こんな気持ちに育ったということが。
 
 そんな姿を後輩たちは、しっかりと見ています。
 何ごとも、自ら行動を示すということが、
人に影響を与える大切なことだと思います。

 少しずつ、すばらしいチームになっています。

           岬人(はなんちゅう)
 
 
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レッドウィング学生、フェア... | トップ | アメリカへ出発 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おぎ)
2010-07-29 14:37:31
アメリカに行かれるみたいですね。
気をつけて行ってきてください

いいチームになってきてますね。陰ながら応援してます
返信する
若者の力 (岬人)
2010-07-29 21:17:50
 荻さんに応援してもらえるとは、うれしいかぎりです。

 また、応援団が一人増えました。
こんなふうに、「応援してもらえるチーム」
をめざしています。

 
返信する
おきをつけて! (おかけや)
2010-07-30 01:07:38
岬人さんの「信じる力」は、子どもたちを本当にいきいきと成長させるんですね。

アメリカではどんな素敵な出来事が待っているんでしょう。
お土産話を楽しみにしています!

いってらっしゃいませ!
返信する
ありがとうございます (岬人)
2010-07-30 07:02:53
 おかけやさん、いつもいつもすてきな書きこみをありがとうございます。

 外の世界を感じることで、
日本やふるさと・地域について、
深く考える機会になればと思っています。

 行ってきます。
返信する
Unknown (るか)
2010-07-30 19:00:33
褒めてもらってうれしいです。
いよいよ、学年別大会ですね!!
今日のパターン練習は、少し、2年生の
ミスが多かった気がします。
1年生はラリーが長く続いていました。
でも、諦めが早かったです。
残り、5日間で、そんな所を直したいと思います。
返信する
安心しています (岬人)
2010-07-30 22:49:53
練習の様子を端的に知らせてくれて、ありがとう とても重要なポイントです。 ミスを少なくし、絶対にあきらめない、ねばり強いテニスをする このことは、先輩たちがめざしていたテニスですね。 それを、しっかりと押さえ、後輩たちにつなげていこうとしていることをとてもうれしく思います 安心しています。
返信する
Unknown (るか)
2010-07-31 12:23:26
今日はキャプテンがいない中の
練習でした。副キャプテンが中心となって、
やりました。気温が32度あり、猛暑でした。
そんな中、30分間、乱打を続けてやりました。
途中、声が出なくなり、阿部先生
とミーティングをしました。
それから、いつもの声に戻りました。
今日は、声の大切さを学ぶいい機会に
なったと思います。
返信する
辛いときこそ、声を〓 (岬人)
2010-07-31 13:30:38
声の大切さを感じる良い機会になったようですね つまづきながら、乗り越えて成長していく。 何事もそうだと思います。 それが、一番生きる力になります 3年生たちは、まさにそれを繰り返し、成長していきました。 後輩たちへのさまざまな関わりをありがとう こちらも、明日まで成田空港で足止めです
返信する
がんばれ (おぎ)
2010-07-31 19:38:40
必死になれば自然と声もでてくるはずです。
辛いこともあるけどそれをみんなで乗り切って成長していくのではないかな

みんなが一人一人を励ましチームが一つになったとき素晴らしいチームになってると思うし結果もついてくると思いますよ

先生の教え子じゃないけど…熱い思いは伝わってますよ
返信する
チームワーク (岬人)
2010-07-31 20:46:00
おぎさん、ありがとう。 とってもうれしい書き込みです。 そんながんばりが、今のハードな仕事である介護に生きているんですね こんな話を聞いて、若者たちは、勇気を受け取るのでしょうね
返信する

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事