goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない風景とひとり言

寺社&石仏巡り、小さな旅、散策...ふと目に留まった何気ない風景...切り取って大切な想い出に!

あんなところに....!

2019年07月10日 | 街角スナップ

【神奈川・横須賀市】歩いていたら、道路からかなり離れたところの法枠工の擁壁の中に何かがあるのが見えた。 カメラでズームアップしてみたら、傷んだ木造りの祠が鎮座していた。 この傾斜地には少し前まで樹木が茂っていたので、そこに祠があることをまったく知らずにいた。
祠は擁壁工事によりその姿を現したのだが、かなり激しく痛んでいるのには驚いた。 特に、大きな大棟を乗せた流造鉄板葺の屋根がボロボロで、半分以上の鉄板が剥がれ落ちている。 どんな神様をお祀りしているのか知る由も無いが、ぜひとも祠が修復され、神様をいつまでもお祀りしてほしいと思った。
擁壁の中に鎮座する祠にどうやって行くのか気になった....が、後日、階段が設けられていることが分かった。
 
法枠工の擁壁の中に鎮座する祠....祠は傷みが激しく、特に流造鉄板葺の屋根がボロボロだ
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生島足島神社-(2) (上田) | トップ | 千代ケ崎砲台跡-(1) (横須賀) »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (暗闇検校)
2019-07-11 13:58:30
本記事と写真に強い衝撃を受けました。
同時に、深い感銘を受けました。
いつまでも大事にされてほしいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

街角スナップ」カテゴリの最新記事