goo blog サービス終了のお知らせ 

西岡事務所へようこそ!

仕事 マラソン 日々のできごとetc...税理士・西岡のオンとオフを記しています。

「野球?」

2008年09月18日 | スポーツ
昨日はプールに行こうと思っていましたが、どうにも身体と頭がしんどくてどうしようかと...
こんな時にお酒を飲みに行くと一時的には開放感が味わえても、結局それ以上に後で疲れが出てくる。
じゃあどうしよう?

そうだ久しぶりにタイ式マッサージに行ってみようと。

施術を受けていると「硬いね!痛くないですか?」と言われる。

しばらくして「野球?」と聞かれる。

さすがベテラン、右肩と左足に疲れがたまっているのが分かるのでしょう。
ずばり当ててもらい、なんだか嬉しくなりました。

野球はこの秋はかなり良い調整をすることが出来ました。成績もそれなりに良かったのですが、自分にふがいない点があって悔しいです。

さあマラソンです。

    0km(48km)  68.2kg

  
 

原点に戻って

2008年09月17日 | スポーツ
最近ブログの更新が進んでいません。
同時にトレーニングも進んでいません。

湘南国際マラソン(11月16日)までちょうど2ヶ月となりました。

ここで原点に戻って、毎日ブログを書くようにします。

目標は3時間45分です。

月初から昨日までのランは48km、スイム2.6km、体重68.8kg

さあやりましょう!

     

東京辰巳国際水泳場

2008年09月02日 | スポーツ
首都高速湾岸線を走ると如何にもという感じでそびえている建造物。
それが辰巳のプールである事は知っていましたが、自分自身で泳ぐのは初めてです。

その名の通り国際試合が出来る立派な50mメインプール、その上サブプールまでもが50mプールなのです。

メインとサブの大きな違いはその水深です。
サブの方は少なくとも端の辺りは十分に背が立つ深さ、一方メインプールは全域全く背が立たない。(片方は立ち止まるためにかさ上げがしてありますが)

中央を泳いでいるとまるで海の中にいるような気持ちになります。
ウミガメや魚が出てくるのじゃないかな?
このままずっと泳いでいたいな...そんな気持ちになります。

途中25mでターンがないのでよけいに日常を忘れる時間が持てました。

50mプールで泳いだのは30年ぶりかな?
楽しかったです。

   




8月の実績

2008年09月01日 | スポーツ
8月の実績は、ラン35km、スイム4,3km、バイクなし、の結果に終わりました。
夏休みを北軽ですごしましたが、親戚がいっぱい遊びに来て、BBQやら毎日宴会状態。結局1歩も走らずでした。

それでもって脚に痛みが出て薬を飲みながら野球の合宿に行き、そこでも大いに盛り上がり、とうとう体重が今年の最高値71.8kgになりました。
これではいかんとこの1週間はがんばってスイムとランを続けました。
そしたら何とか体重は68kgに戻りました、油断しないように9月を駆け抜けたいと思います。

8月19日から摂取カロリーを付けるようにしました。
アルコールを控えて毎日ランまたはスイムをすれば体重は理想に近づく事がカロリーの面からはっきりして来ました。

続けて記録して行きます。

    

新生クラゲ

2008年08月29日 | スポーツ
食べすぎ飲みすぎで体調を悪くさせていましたが、ここに来てやっとやる気が出てきました。

3日連続でプールとランニングをやりました。今日は雨でも走ってやろうと考えています。

先日、同世代の友人が奥さんを癌でなくしました。

最後は声が出ずに筆談で話していたそうですが「苦しい!助けて!」が最後の言葉だったそうです。

残された者としてはあまりにもつらい言葉です。

自分なら
「俺はスーパーマンじゃないよ」としか答えられません。

いろいろつらい事はあるけれど、今出来る事は毎日を感謝して楽しく生きる事だけだ、と考えたら俄然やる気が出てきました。

11月の湘南国際マラソンでサブフォー達成を目標に頑張ります。

   


この夏

2008年08月26日 | スポーツ
北京オリンピックも終わりました。

期待の野口さんはやはり出場が出来なかったですね。でもこれからもあることだしまだまだ頑張って欲しいものです。

土佐さんは途中リタイアでしたが、勝者だけが人に感動を与えるのではないということを教えてくれました。
よく頑張ったね。

男子のマラソンは全く世界のスピードについて行けないという状態でした。
1km3分を切って42.195kmを走りきる力がないととても太刀打ちできません。

もう一点、日本では冬がマラソンシーズンと相場が決まっているが、それでは今回のように20度を越すようなレースでは初めから腰が引けてしまっているように感じます。

という私ですが恥ずかしながら全然走っていません、スイムを少々やっているだけです。
食べすぎ飲みすぎで体重はなんと71.8kgに増えました。

今日からまき直しです。

  



北京

2008年08月08日 | スポーツ
北京オリンピックで私の一番の注目種目はなんと言っても女子マラソン、野口みづき選手です。
しかし、報道によると疲労で当初のスケジュール通りにトレーニングが進んでいないとか。
ここに来てのトラブルは大変心配ですが、何とか大した事がないように祈ります。
怪我がなければ彼女が一番強いと信じています。

がんばれ野口、そしてがんばれ日本!!

私はといえば、昨夜約10日ぶりに5kmのラン。
暑いけれど気持ちが良かったです。


7月の実績

2008年08月05日 | スポーツ
7月の実績はスイム2.3km、ラン68km,バイク0kmというなんとも中途半端なものでした。

最近身体の気になる部分があったので医院に行ったところ、紹介するからすぐに検査をしなさいといわれ青ざめました。

内視鏡検査の結果はたいした事はありませんでした。しかしお医者さんに言われたようにそういう年齢なんだなあと理解しました。
今の医学はとても進んでいるという事も今回の感想です。
自分の身体、大切にしなくては...


富士登山

2008年07月23日 | スポーツ
一度は登ってみたいと思っていた富士山、京橋ランニングクラブの仲間達と登って来ました。
総勢11名
その内3名は普段から山に慣れている男。
私ともう2人はそこそこ経験はある...が。
あとの5名はどの程度の力があるのか分からない。

高山病
富士山ともなると高山病でリタイアする人が多いとの事。
隊長のⅠさんや副隊長のNさんはある程度そんな状況を予測していたようだ。

夜の9時ころからのぼり、夜明けに頂上。ご来光を拝むというプランの登山。

5号目の河口湖口から登り始める。そこはすでに標高2000mを超えているのです。
最初はだらだら道が続き、皆ピクニック気分、わいわい言いながら歩く。
6合目を過ぎて少し行くと、いよいよ山登りという感じになってきました。

息を沢山吐き吸うようにとあらかじめ言われていましたが、少しきつい坂になるとどうしても息を詰めて登ってしまう。
そうするとその後が怖いことになるのです。
きつい、頭が痛い、心臓ばくばくそんな症状が出てくるのです。

「何時高山病になってしまうのか」ビクビクしながら登って行く。

とうとう7合目で一人、そして8合目でもまた一人動けなくなってしまった。

残念だけど介護役を残して残り6人で山頂を目指すことに。
途中8号5酌の地点でご来光を拝んだ。
雲海に上るご来光はさすがにきれいで神秘的である。

それからは体が慣れてきたのだろうかゆっくりなら平気という感じ。
もっとも殆ど数珠つなぎ状態で登っていく。
でも少しでもきつい坂を息を詰めて登ると頭がガンガンする。
とにかくゆっくりゆっくりなのである。

午前6時過ぎ、もうすっかり明るくなった山頂に6人が無事に登頂成功!!

登ってみるとさすが富士山は別世界でした。
三浦雄一郎さんのすごさが少しわかったような...

そんな富士登山でした。

   

北軽マラソン  

2008年07月14日 | スポーツ
昨日の北軽マラソンは自己ワースト記録に終わりました。

練習不足は間違いのないことですが、野球、ゴルフ、トライアスロンとちょっとやる事が多すぎて焦点がぼやけてしまっている感じです。

一緒に参加したYさんは、今度のマラソンシーズンに向けてステップバイステップのプラン通りに練習をしているとの事。
レース後温泉につかりながら話しをして大いに刺激を受けました。

彼も湘南国際マラソンにエントリーをしたとの事。
あと4ヶ月私もしっかりプランを創って改めて自己ベストを出します。