トッペイのみんなちがってみんないい

透析しながら考えた事、感じた事。内部障害者として、色々な障害者,マイノリティの人とお互いに情報発信したい。

盲導犬事故死、294万円賠償命令「価値、白杖と違う」/気になるニュース

2010-03-05 23:35:57 | 法律・裁判
盲導犬事故死、294万円賠償命令「価値、白杖と違う」(朝日新聞) - goo ニュース

盲導犬事故死で賠償命令=育成費用290万円認める-名古屋地裁(時事通信) - goo ニュース

 盲導犬の交通事故をめぐって、盲導犬の価値が争点となった全国で初めての判決(原告弁護団談)が出された。

☆事件の概要
 2005年9月26日午前10時頃、静岡県吉田町の交差点で、近くに住む視覚障害の熊沢尚(たかし)さん(74)と、ラブラドルレトリバーの盲導犬「サフィー」(当時6歳)が右折してきた大型トラックにはねられた。熊沢さんは頭などに重傷、サフィーは即死した。

☆原告側の主張
 盲導犬を育成し、無償で貸与していた財団法人「中部盲導犬協会」(名古屋市港区)は、高知県内のトラック運転手と勤務先の運送会社(高知市)に計607万円の損害賠償を求めた。訴訟では、同協会は盲導犬の特殊性と希少性を主張した。
 また、被害者の男性も、盲導犬を失い精神的苦痛を被ったとして、慰謝料として計220万円を請求した。

☆被告側の主張
「盲導犬は歩行器具にすぎない」、つまり、視覚障害者が持つ白杖と同じ性質のものである。運転手側は同犬種の子犬の価格(10万円)など計20万円が損害と反論した。

☆3月5日、名古屋地裁(松田敦子裁判官)における判決
 同協会の訴えに対しては、「盲導犬は視覚障害者の目の代わりとなり、精神的な支えともなっている。その価値は白杖とは明らかに異なり、育成に要した費用をもとに考えるべきだ」判断。松田裁判官は、協会がこの盲導犬の育成費用として453万円を支出したと認定。平均的な盲導犬の活動期間は約10年で、約5年の活動期間が残っていたとした。事故時には盲導犬としての技能が向上していたことも考慮し、価値を260万円と算定。これに弁護士費用なども含めて賠償額を294万円と認定、被告側に支払いを命じた。
 賠償額算定にあたっては、同協会がこの盲導犬の育成費用として約450万円を支出したと認定。一般的な盲導犬の活動期間は約10年で、約5年の活動期間が残っていたとした。原告側の訴えを一部認め、約290万円の支払いを命じた。弁護士費用なども含め賠償額を約290万円と認めた。
 なお、原告側は被害者男性の盲導犬を失ったことに対する慰謝料も求めていたが、同裁判官は「男性と被告側で示談が成立している」として請求を棄却した。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。