One Day One Voice with PHMC

日常の身近な出来事と趣味のひとときを紹介できればと。

長いシーズンが開幕 Vol.254

2017-03-02 23:45:19 | モトクロス
 『モトクロス世界選手権 開幕inカタールGP』

 3月に入り日中徐々に暖かくなってきましたが まだ朝、夜は肌寒い日が続いています。

平昌五輪前哨戦となるノルデック世界選手権も終盤に入り 昨日ノルデック複合個人で渡部暁斗選手が銀メダルを獲得。

昨日の夜11時からのLive放送を見られた方も多かったのではないでしょうか。

今シーズンのワールドカップ札幌大会でも優勝し 五輪でのメダル獲得が多いに期待されます。

明日(3日)は、男子ジャンプラージヒル、そして最終日は男子ジャンプ団体と日本選手の活躍に期待したいと思います。


 プロ野球も実践のオープン戦に入り WBCもあと1週間と迫ってきました。

そしてF1、モトGP(世界ロード選手権)等のモータースポーツの開幕も控え

個人的に期待が膨らみます。


 2月26日に世界モトクロス選手権がカタールで開幕を迎えました。

恒例となったナイトレース。今年の勢力を伺う上で開幕戦の成績が左右されます。

各国での国内選手権、ヨーロッパ選手権、世界選手権と大きく3段階で構成されます。

特にMX2クラスは若手中心で構成されますが 毎戦実力均衡のレースが展開されます。

(23歳になるとMX1への移行が義務ずけられています)







新旧チャンピオンの2人(カイローリ(左)、ガイザー)







 MX1クラス:ガイザー、カイローリ、デサール(左から)

8度の世界チャンピオンのカイローリが開幕完全優勝で今シーズン復活の期待が高まります。

(MX1クラスには元MX2世界チャンピオンを含め5人のチャンピオンが参戦)



MX2完全優勝のジョナス選手(KTM)



若干14歳でヨーロッパ選手権チャンピオンのプラド選手(スペイン:KTM)



 MX2クラス:パツューレ、ジョナス、リーバー(左から)

 ※MXGP サイトから

 全19戦(38ヒート)と長いシーズンが開幕し 最終チャンピオンを獲得するのはどの選手になるのでしょうか。


 ※開幕戦(フルビデオ):http://setagayaracing.net/features/24587.html

 ※2016シーズンハイライト・ガイザー特集:http://setagayaracing.net/features/22466.html

 ※2016シーズンハイライト・へーリング特集:http://setagayaracing.net/features/22878.html

 ※ホンダレーシングチーム:http://setagayaracing.net/news/23933.html

  全日本250クラス2年連続チャンピオン能塚選手(ホンダワークス)が今年から参戦

 ※ヤマハレーシングチーム:http://setagayaracing.net/news/24115.html

       MX2クラス:https://www.youtube.com/watch?v=uA__QpFVJXo

 ※KTMチーム    :http://setagayaracing.net/news/24264.html

 ※ハスクバーナーチーム:http://setagayaracing.net/news/24426.html   

 ※TheNewsmoto サイトから