リクエストでシナモンロールのレッスンでした。
ぐるぐる巻きの可愛らしいパンですが、見かけによらずこねますよ(^^)
初めてパンをこねられる方もいらっしゃって、
白い粉がどんどん変化していく様子にびっくりされてました。
そう、人の手ってすごいですよね。
発酵中の空いている時間に、もう一つのリクエスト。
今、大人気のマカロンです。
ころんといくつか並べるとほんとに可愛い♪
遠いところ、お越しい . . . 本文を読む
3月のパン、いちごマーブルパン。
焼き上がりに、いちごの香りが漂うパンです。
焼きたてをそのままちぎって食べてもおいしいし、軽くトーストして
食べても美味♪です。
今日は多めにこねたので、取り分けてスティックパンも作ってみました。
ほんのり甘くておやつにぴったりです。
4月も続きます♪
↓ ブログランキングに参加しています。
ぽちっと一日1回応援クリックしていただけたら励みになり . . . 本文を読む
これ、何でしょう?
正解・・”卵溶き器”。これで卵を溶くと驚くほど早くコシが
切れます。びっくりされますよ!試してみてください(^^)
(ホントははちみつスプーンです。びんのはちみつ、底の残りまで簡単にすくえますよお)
本日のパン教室にも活躍してくれました(^^)
今日の生徒さんは、パンこねお初の方とマスターお初の方達(^^)
仲良しのママ友達だったので、ついついパンの発酵中に
おしゃべり . . . 本文を読む
今日はとっても気持ちが良い天気。
ブログで何度も書いてますが、こんなに気持ちが良い天気だと、ドライブかパンこね・・プラス布団干し!
今日は、みなさんそれぞれのパンをこねられましたよ。
パンこねデビューの方は、アーモンドパン。
今日のアーモンドパン、写真撮るの忘れてました・・。
パン作りにちょっと興味持ち始めた方は、バターロールを。
上級者の方達は・・
今月のパン セーグル・オ・ノア。
. . . 本文を読む
今月のパンはセーグル・オ・ノア。くるみの入ったライ麦パンです。
バレンタインも近いので、成形はハートの形にしてみました。
ちょっぴり塩味の大人なハート、プレゼントにもよさそう!
食事パンにはもちろん、ワインにもあいますよ(^^)
もう一つは、上級の方のパン。くるみパンです。
何度もこねていらっしゃる方なので、こね方も上手です。
上級は今日で終了。来月からはマスターのパンに挑戦です。頑張ってね . . . 本文を読む
昨日のパン教室は、かぼちゃパンを焼きました。
パン生地にも、フィリングにもかぼちゃタップリのほっとする
甘いパンです。
フィリングはかなり悩んで配合を決めたお気に入りのかぼちゃあんです
12月21日(日)、今年の冬至は明日です。
カロテンたっぷりのかぼちゃを食べて、風邪に備えましょ
↓ ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけたら嬉しいです
来月の教室 . . . 本文を読む
昨日から寒いですね。
こちらは今朝初雪が降りました。うっすら地面が雪化粧です。
キリストのおくるみという名の発酵菓子。シュトレン。
クリスマスを待ちながら、少しずつ切り分けていただくそうです。
ドライフルーツとナッツがたっぷり入ってます。
こんな寒い日に熱い紅茶とともにいただきたいですね。
↓ ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけたら嬉しいです
. . . 本文を読む
昨日のパン教室。
リング型で焼いたパンとクグロフとリースパン。
よくよく見るとすべてクリスマスらしいパンですよね。
アイシングや粉糖以外に、混ぜ込みにドライフルーツやゼリーなどを加えると華やかになってよりクリスマスの雰囲気が出ますね。
仕上げにひいらぎの飾りいかがですか??
↓ ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけたら嬉しいです
. . . 本文を読む
秋から冬は、なんとなくワインに手が伸びてしまいます。
そんな時に、このパンがあるとワインが美味しいこと
レーズンとくるみがたっぷり入ったパン。焼きたてはもちろん美味しいけど、翌日ちょっと固くなったこのパンを薄切りにして、チーズと一緒に食べるとほんとです。
あー幸せ
↓ ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリックしていただけたら嬉しいです
. . . 本文を読む
このパン、うちのみなさん、大好きなんです。
おとといのドライブの時に、サンドイッチを持っていこうとのパパの提案で選んだのがこのパン。
一次発酵中に、ふとこのトヨ型を選んだのですが、これが正解
可愛くて、食べやすいサンドが出来上がりました
作ってる途中に、味見部隊がかわるがわるやってきて、結局”待てない~”の声で朝食に変身
一斤分のパンがあっという間になくなってしまい、おにぎり持参で出かけまし . . . 本文を読む