goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

がんばれ!ニッポン43

2023-08-20 00:14:22 | バスケ(Bリーグ・代表等)

 留守録TV観戦レポです。
 AKATSUKI JAPAN(バスケ日本代表)のバスケW杯直前強化試合、第3戦は優勝候補のスロベニア戦(世界ランク7位)でW杯開幕前ラストマッチです。一方の日本は世界ランク36位。強化試合、地上波3試合目ですが、この後にW杯開催の地、沖縄に移動します。
 スターティング5は、河村、冨永、馬場、吉井、ホーキンソン(タカちゃん)の5選手。渡邊選手はアンゴラ戦での右足首負傷で欠場。ホーバスHCによれば「軽いねん挫、大丈夫そう」とか。24歳でNBAのスーパースターのドンチッチ選手に注目。
   
 第1クオーター。ドンチッチ選手には河村選手がマークに付きます。ドンチッチ選手は「スロベニアの至宝」と呼ばれ、東京五輪で1試合48得点を記録し、五輪歴代2位だったとか。河村選手が上手くゲームをコントロールしています。日本のドンチッチ対策、今のところは効いています。スロベニアは少し前からプレッシャーをかけてきます。日本は優勝候補のスロベニアについて行っているという感じ。16-20。
 ドンチッチ選手は怪我明けで息が上がっているかもしれない。守備をさせて消耗させるのがいいと解説。するとドンチッチ選手は一度ベンチに下がる。川真田選手は「リアル桜木花道」ド派手なムードメーカーで「世間にバレてきた秘密兵器」と紹介されました。確かに当ブログとしても新顔です。日本は最後にいい形が出ました。21-26
   
 第2クオーター。スロベニアはDFの強度が上がってきています。ドンチッチ選手がいない時にしっかりリバウンドを取りたい。日本は今3Pの成功率が40%を超えました。冨永選手は50%を目指しているそうです。河村選手のドライブ(ぼドリブル)が効いていて、ファウルを誘います。ここからドンチッチ選手が出てきました。冷静に3Pを決めてきます。
 ここ最近の強化試合でなかなか3Pの成功率が上がってこないのが一番の懸念材料になっています。31.6%まで下がりました。ホーバスジャパンの真骨頂の部分なので早く上げたいですね。スロベニアにもミスが出ています。フランス戦と比べて中に切り込むシーンが増えています。この時間はドンチッチ選手に馬場選手が付いています。いいディフェンスがTづいています。ベンチ外の渡邊選手が黒T姿で出場選手に声をかけています。3Pシュートに入ってファウルを与えると、フリースロー3本のペナルティになります。日本国籍を取得した外国人選手は1人しかベンチに入れないそうです。36-50 
   
 第3クオーター。ベンチでチームを鼓舞する渡邊選手には強いリーダーシップを感じます。入らない3Pについて「もっと自信を持って打て」とホーバスHCがハッパをかけたようです。スロベニアも3Pの確率はそれほど高くない。スロベニアはプレスの強度が下がった様子。余計なファウルをしたくないのか。3Pは低いが、フリースローの確率はいいようです。馬場選手が躍動感を高め、ダンクを決めた時にMCが「BABA BOOM!」とコールしています。
 ドンチッチ選手の背面パスがスゴい。世界最高峰のNBAの最高峰の選手のパスでした。10年以上日本を引っ張って来た比江島選手が最年長ながら、いじられキャラと紹介されています。代表選考で漏れた何人かの選手がベンチ裏に座って、チームとともに戦っています。ルーク・エヴァンス選手は、ホーキンソン選手(股関節の不調)の不測の事態に備えて、今月11日に追加招集されたFE名古屋の選手。まだ馴染みはありません。50-77
   
 第4クオーター。川真田選手は練習生から代表まで駆け上がったようです。有明アリーナでは、拍手とともに声出しも若干聞こえます。スロベニアはフランスと試合をやって勝ったとか。スロベニアは本戦でも対戦する可能性あります。クオーター開始前に冨永選手がレッツゴーと鼓舞していたとか。W杯では3Pの精度を上げなければいけない。河村選手がドンチッチにマークしてます。このクオーターだけでも勝ちたいところ。この日の来場者は13,216人。河村、冨永若い2選手がチームを引っ張っています。タカちゃん2本シュートブロック! ドンチッチ選手以外もシュートの成功率が高い。タイムアウトで、動いて!というホーバスHCの声が聞こえました。まぁこの試合は、すごいレベルと日本は戦ってきたと解説しています。この試合での3Pの成功率は21.7。ここを改善。68-103
   
 AKATSUKI JAPAN、沖縄へ向けて行ってらっしゃい! W杯本戦では、25日がドイツ(11位)、27日がフィンランド(24位)、29日がオーストラリア(3位)になり、31日以降が順位決定戦の2次ラウンドです。沖縄ラウンドで3試合すべて沖縄会場です。TV中継ですが、ドイツ戦(RNC)、フィンランド戦(KSB)は21時から、オーストラリア戦(KSB)は20時からで、さすが国内開催で観やすい時間帯ですね。本音を言えば1試合くらい生観戦したかった。さぁ頑張ってもらいましょう。まずは1勝。
FIBAワールドカップ公式HP:https://www.fiba.basketball/jp/basketballworldcup/2023/team/Japan
AKATSUKI JAPAN(バスケ日本代表)関連: /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  / 
#がんばろう日本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする