goo blog サービス終了のお知らせ 

たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

とんぼ玉作家[丹帆あこ]作品展のお知らせ(追記あり)

2005年06月15日 16時04分11秒 | 四方山話
丹帆(たんぽ)あこ氏 とは、ひょんな御縁。二年前 子ども達が携わった市民ミュージカルの作曲を担当していたのが 彼女のプライベート・パートナーである 丹保剛(たんぽつよし)氏。
とはいっても、私自身は ミュージカルには 全く関わっていなかったので 半年に及ぶ稽古期間ではありましたが、その間に彼女と知り合うことはなく...でも、正に こういうのを縁というのでしょうね...公演後 半月ほど経った頃 私の方からアクセスすることとなり 以来 惚れ込んでしまった作家です。

この夏、都内二ヶ所で催される作品展のご案内です。
付属の掲示板に彼女の書き込みがありましたので 引用させて頂きます。

**********************************************************

○箔一・南青山店○ 6/27(月)~7/18(月)無休 
FAX03-5464-0892 に「とんぼ玉のDM希望」と書いて送信すれば直接お店から案内が送られてきます。
箔一さんは「金沢金箔」の製造元で、ショウルームには伝統工芸品から作家物まで、色々あって楽しめます。一見お高い感じの店舗だけど、スタッフは全然ノンキな方で(^◇^;) 安心して遊びに行って下さいね。
6/28(火)は作家が会場におります♪

花影抄 は、7/27から二週間、近くなったらまたご連絡させていただきます。



**********************************************************


‘花影抄’は根津にある ギャラリーを備えた日本茶と中国茶が楽しめるお店です。お出掛けの折には ぜひ一服していってくださいね。
どちらの会場も 作品の購入が可能です。

都合上 この欄での作品の紹介は割愛させて頂きます。氏の作品サイトは、現在休止中となっております。秋口辺りに サイトの状態が整いましたら 改めてご紹介させて頂きますね。悪しからずご了承ください。箔一さんのDMには 作品の写真が載っているハズなので ヨロシク。

**********************************************************

《追記》
あこ作品は、玉の独創性と共に、仕立ての独創性も魅力の一つです。
天然石やビーズ、時にシルバー彫金を使ったオリジナリティー溢れる仕立て──玉と仕立てをトータルでデザインする作家は 珍しいのではないでしょうか。
アクセサリーに仕立てる事を前提とし巻かれた玉は、女性の肌を美しく見せる色づかいがなされています。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日 太腿が痛いワケ | トップ | 心を揺さぶるバイオリン »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぁぁ (shi-ba)
2005-06-15 21:40:51
日程が合わない・・か・・・(T_T)

この場所なら私のお散歩コースですのに!

この近くのマックスマーラーも行ったことあるよー。

HP復活が待たれます!



しかも、このお店もいい感じですよね。

関係ないですが香林坊アトリエって行ったことあります。
返信する
香林坊アトリオ...? (mayumi)
2005-06-15 23:07:02
ショッピングモール? 金沢の?



出ておいでぇ~~ (^^)/~~

日程...合わない...か...。



王子は、金沢の なんとかって美術館に行きたがってるなぁ。

返信する
「とんぼ玉展」ありがとう (ako)
2005-06-15 23:58:34
いや~ん、こんなに堂々とありがとうございます(○^▽^○) 先ほどかなりミョーなコメントつけてしまった後で何ですが、作品の方はちゃんと真面目に作っております。お時間のある方、是非よろしく。



そうそう、たしか香林坊アトリオは箔一さん出店してますね。地元の金沢には何ヶ所か販売拠点があるようです。油とり紙がとってもグ~でオススメ。
返信する
たのしみにしてるよぉー! (mayumi)
2005-06-16 01:27:44
どっちに行こうかな。

誘い合っていくなら やっぱり花影抄だけど 夏休みだという事をどうクリアするか...。

(うちは別に問題なしだけど)



取り敢えず 6/28に青山へ出張るか...!?



金沢のあぶらとり紙って 金箔を伸ばす時に使う紙のリサイクル品なんだよね?
返信する
まちがえた (shi-ba)
2005-06-16 09:39:01
アトリエじゃなくて、アトリオです。やだわ。



金沢に行ったときに寄りましたです。

器とか色々置いてるお店で、金箔入りのあぶらとり紙買いました。



返信する
香林坊アトリオに (mayumi)
2005-06-16 15:42:09
行った事があるだけじゃなくて 箔一にも入ったことがあるんだ!?

なんか 奇遇。

私は金沢へは 高校の修学旅行で一回行っただけ。

しかも兼六園くらいしか...。

あと 砂浜をバスで走れるところ。
返信する
とんぼ玉 (さくら)
2005-06-17 02:12:03
とんぼ玉大好きです。

とんぼ玉を見ていると なんだか不思議な世界へ誘われてしまいます。どんだけ見ても 飽きないです。

作品 見てみたいなぁ。。

それにしても mayumiさん 多方面に 顔が広いですね。。。



今日気がつきました。BMありがとうございます



私の方も 登録させてくださいね♪
返信する
あこ作品は (mayumi)
2005-06-17 07:51:25
玉のオリジナリティ、仕立てのオリジナリティが魅力です。

和風の玉に古布の紐という仕立てをしている作品は 巷でもよく見かけるけど

ビーズや天然石を使った仕立てを自分でこなす作家は珍しいんじゃないかしら...。

更に、アクセサリーとして仕立てる事を前提に巻かれた玉は、女性の肌が美しく見える色づかいがくふうされています。



きのう イトーヨーカドーで 鹿児島産コサン竹の水煮をみかけました。
返信する
あこ作品って... (さくら)
2005-06-17 18:23:11
もしかして ↑のコメントのakoさんですか?

>アクセサリーとして仕立てる事を前提に巻かれた玉は、女性の肌が美しく見える色づかいがくふうされています

 うわぁ 是非是非是非見てみたいです。HP再開されたら,教えてくださいね!!楽しみにしています。



イエ~ィ コサン竹 有名希望
返信する
↑のコメントのakoさんですか?  (mayumi)
2005-06-17 18:30:43
ビンゴです!

さくらさん宛のコメントを入れてから 彼女の作品について本文では触れていないことにハタと気付き 同じ内容になってしまいましたが 本文の方に追記させていただきました。

私もHPの再開 心待ちにしているんですよぉ~~~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

四方山話」カテゴリの最新記事