goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩マトリョーシカ karat

マトリョーシカ好きではじめたブログです…マトリョーシカや編み物や猫、四季折々のお散歩の景色や自然、その他色々…。

落花生の形

2015-12-28 09:37:44 | その他

 今年は落花生を収穫しましたが、落花生のこの形が好きです。自然の造形の美の一つ。

そうしたら先日浜松のお土産で落花生最中「らっか」をいただきました。(落花生そっくり!…大きいけど)

  わざわざお菓子の袋に年号が…。昭和26年から作ってるということでしょうか。中はピーナツ餡。

そういえば千葉県成田のお土産で似たような最中を買ったことがあり、そのときの写真を探したら…ありました。

 こちらは「ピーナッツ最中」。イラストがかわいい。 

  日本全国、落花生の産地では似たような最中がまだあると思われます。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビーチコーミング | トップ | 猫の手 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (悪猫)
2015-12-28 22:00:29
ピーナッツの鳥がとてもかわいい!
返信する
落花生の形 (karat)
2015-12-29 07:53:34
悪猫さん、こんにちわ。
かわいいでしょ! 落花生の形好きは結構いるのかも。
返信する
落花生の形 (サラマンダー)
2016-01-01 08:00:46
神奈川の大山の帰りに秦野だったか落花生最中を買いましたよ。
返信する
落花生 (karat)
2016-01-01 12:42:27
サラマンダーさん、私も確か小田急線の藤沢か相模原か秦野か、あまり覚えてないですが、駅ビルの中でピーナッツのお菓子色々を置いてあるお店を見かけて、落花生の産地なんだな…と思ったことがあります。
落花生の産地、まだあるんだろうな。
返信する
Unknown (いまどき)
2016-01-02 19:38:13
千葉産のこういう最中をもらって食べたことがあります。最中なんでやっぱり水あめが強い感じでしょうか。
返信する
落花生の形 (karat)
2016-01-02 22:44:30
白あんで、ピーナツの香りがしてました…。水あめが強い感じはしなかったですが…。
最中は皮が口の中にくっつく感じがして、実は子供の時から少々苦手で…でもピーナツ最中は小さいので食べやすいです。それから、飴もなか、というお菓子があってそれは最中の皮の中が水あめらしい、というのを今思い出しました。一度機会があれば「一つだけ」食べてみたいと思っていたものです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。