goo blog サービス終了のお知らせ 

(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

プールのフェンス

2016年05月15日 | 時事
4歳男児プールで死亡=誤って転落か―岡山県警
イタズラ盛りとはいえ、4歳児に乗り越えられるフェンスの高さだったのかな・・・?

自分の勤務校を思い出しても、大人が乗り越えて入ろうとするのも躊躇するほど高いフェンスだったり、上の方に有刺鉄線があったりするので、中学生とかならまだしも4歳児に越えられるイメージは全く湧きません。googleマップで見る限り駐車場とプールは向かい合わせで距離的には近く、フェンスの高さまでは分かりませんが、普通プールって地面を掘って水槽にするのではなくプールサイドの方を1m以上盛り上げて造られますから、4歳児の身長では車から降りてもそこにプールがあると気づくことすら不可能ではないかと思います。しかし、外部の何者かがフェンスの中に入れたという形跡もなさそうなので、自ら入ったとしか考えられないということでしょうか・・・?死因としては溺死になってしまうでしょうし、濡れていては着衣の乱れなども分かりませんが、事故死と断定するのは早いような気もします。まあ、すり抜けられる隙間とか、乗り越えたと思われるフェンスに指紋などが見つかれば別でしょうけど・・・そもそも4歳児って20分も放置して大丈夫なのでしょうか?甥や姪がそのくらいの頃に外に連れ出した時はもう5分と目を離せない気持ちでいましたけど、寝てたのでしょうか?突然起きて誰もいないと分かればまずプールでなく母親を探して建物の方へ行くでしょうし、ますます事故死に疑問符がつきますね。

仮に事故死とすると、学校長は管理責任を問われるものなのですかね・・・むしろ建造物侵入された被害者の気がしますが。