goo blog サービス終了のお知らせ 

(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

ハングマン

2010年07月24日 | 時事
生徒自殺したのに…私立中講師が「首つり」の絵
ああ、英語の外国人講師がよくやっていたな・・・って、ダメじゃん。

つか、確かに記事の通り「不謹慎」だとは思いますけど、別に周りが直接「不謹慎だから止めてね」と言えば済む話で、訴えたり、ニュースにしたりするほどのことでもないと思うのですが・・・例えば、日本にも「てるてるぼうず」というハングマンがいるわけですが、これを外国で作って窓からつるし、「そなたの首をチョンと切るぞ」などと陽気に歌を口ずさんでいたら、近所に自殺者がいたらしく「不謹慎」だと訴えられた、というような記事なのでは?日本人から見たら自殺とてるてるぼうずが結びつかないのと同様、外国人講師にとってもこのハングマンの罰ゲームは自殺と無縁の遊びという認識だったのでしょう。

英語の学習は国際理解の一環なので、「こんな文化があるよ」ということを知るのも勉強のうちです。褒められた文化ではないにしろ、それをまるで自殺させた張本人のように報道するのはいかがなものかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする