goo blog サービス終了のお知らせ 

SaltyDog

               by kaji

平戸城

2012-01-16 | 日本の名城
城攻め:2012/01/06
好き度:★★★

長崎県の平戸。 江戸時代にあっては松浦藩 松浦氏の居城で
あったとのこと。 天守はコンクリートで建て替えられたものだが、
港を見下ろす天守から観る景色は素晴らしい。

名護屋城

2012-01-16 | 日本の名城
城攻め:2012/01/06
好き度:★★★★

天下統一を成し遂げた豊臣秀吉が、朝鮮出兵の拠点とするために
諸大名に命じて築かせた城。

天下の武将、そのそうそうたる顔ぶれの陣跡などもある。

現在は石垣が残るのみだが、当時の姿を想像すると身震いしそう
なほど壮大である。本丸からの眺めも素晴らしい。

五稜郭

2011-11-06 | 日本の名城
好き度:★★★★
城攻め:2011/11/03

路面電車に乗って五稜郭公園前で下車。前と言う割には駅から結構歩く。
五稜郭タワーに登ると輪郭が一望できる。この瞬間は予想以上に感動。
おそらく当時のままと思われる石垣は、角がツンと上がっているのが
特徴かと。

復元された函館奉行所。 完成したばかりとのこと。ここも必見である。
(写真は連載記事にて)

これで87城。残り13城。 北海道、本州、四国まで制覇となる。

松前城

2011-11-06 | 日本の名城
好き度:★★★
城攻め:2011/11/02

函館空港からレンタカーを借りて2時間ちょっとで到着。
街全体で城と城下を盛り上げようといった雰囲気は伝わるが、
やや活気に欠ける。

外観は楽しめるが、天守内の展示もさほど目を引くものもなく、
さらに、復元された松前藩屋敷も冬場の休業中。
ややガッカリであった。

本当なら★2つってところであるが、盛り上げようと頑張って
いる感じに加点して3つに。

オンネモトチャシ

2011-10-24 | 日本の名城
好き度:★
城攻め:2011/10/22

ここを100名城に加えることは、いかがなものかと思う。
モチベーションがあがらなかったが、とりあえず行ってきた。



100名城に選ばれた他の城の中にも、ほとんど何もない
所もあるが、ここに至っては笑いが出るほど。

仮にもう一度、納沙布岬に行くことがあったとしても、
チャシに立ち寄ることはないだろう。

これで85城目。 残り15城。

津和野城(島根県)

2011-05-11 | 日本の名城
好き度:★★★★
城攻め:2011/05/01

山城である。 登山ルートからは比較的ゆるやかな傾斜で登る
ことができるが、夏はクマに注意が必要だ。
私は早朝の誰も居ない時間帯に登ったため、やや心細くなって
しまった。 山頂からの眺望はすばらしい。 若干の石垣も
存在する。

萩城(山口県)

2011-05-11 | 日本の名城
好き度:★★★
城攻め:2011/04/30

海に面しているが、お堀の中には鯉が泳ぎ、淡水である
ことが伺える。 石垣は、茶褐色の石で、他にあまり例を
みない。

天守台から周囲を見渡すのも良い。

指月山は比較的傾斜が急であるが、すぐに登ってしまえる。
ただ山頂からの眺望はほとんどない。

今治城(愛媛県)

2011-05-11 | 日本の名城
好き度:★★★
城攻め:2011/01/09

藤堂高虎によって築かれた城。 広い堀と高い石垣が特徴
である。香川県の高松城、大分県の中津城とならんで、
日本三大水城の一つでもある。

天守は残念ながら鉄筋コンクリートであるが、外観はとても美しい。
櫓が木造で大規模に再建されており、一見の価値はある。