goo blog サービス終了のお知らせ 

寺カフェたより

平日はお茶と暮らしの研究所にてお茶やコーヒーの普及活動、週末は寺カフェ主人でアナログ生活してます。

和紅茶教室して来ました

2024-10-09 06:54:38 | 日記

足利市北郷公民館で和紅茶教室して来ました  たくさんのお客が来て頂きました

内容 和紅茶4種の飲み比べ  島根県神楽紅茶  秦野紅茶神奈川  おぼろ紅茶福岡  茨城小室園

夏摘み紅茶

もちろん オープニングは ウクレレで合唱  バラが咲いた(笑)

紅茶の歴史 紅茶の製造方法  緑茶と紅茶の製造の違い そして美味しい淹れ方を させて頂きました

皆さん熱心に聞いて頂きましたので モチベーションが上がりました  教える事は学ぶ事  皆様お会い出来て

大変勉強になりました このような企画をして頂き 心より感謝申し上げます

                                         感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシカガアートクロス展に行って来ました

2024-09-26 17:10:11 | 日記

知人がたくさん応援しているので足利名草地区で開催しているアシカガアートクロスに行って来ました とても

勉強になるアートがたくさんでした

鹿ですかね? この中にびっくりお宝アートがびっしり 

 

すいません この空間に仰向けで ごろーんしてしまいました 天井も見事  異次元の世界 

                   

      熊だそうです 畳1枚くらいの大きさ 後ろから中に入って外をみると

      なにか なごみました

                 

     金魚 20号くらいの作品  油彩です  いいですね♬

                 

     台の上に 石ころが たくさんごろり 来場の皆さんが自由に 形を変える

     だもんで 毎日 変化してます  

 

名草交流館前です  青空と 彼岸花 今日は暑かったけど 最高のひととき 来て良かったです  

お腹がすいたので 帰りは木曽路さんで 大盛りそば   そばの香りがたまらない

アシカガアートクロスは29日までですよ   是非お運びくださいね 写真やブログでは

伝えきれません 素敵な出逢いも ありました   また来年も 楽しみにしてます

 

                                       感謝

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからのお茶小売店

2024-08-20 07:43:35 | 日記

普通はお茶の花 10月頃から咲き始めますが 僕の茶園にぽつり 咲いていました こんな猛暑なので

目立ちます どうしたのかなぁ~~

花が咲く いろいろと原因はありますが 一つは 子孫繁栄なんです 葉が 語りかける このままだと お茶屋さん

なくなるよ 対策をたてないと あと10年後に半分以下になっちゃうよ 

僕の提案 これからお茶屋を始めるには 売り場は大きくて16坪くらい お茶だけでは 生活できません

ので 店主の生き方を提案する  商売の鉄則 お客様 本人 地域 自然環境 4本柱を 取り入れて

お店を作る  僕だったら  小さな本屋さん  カフェ  日本茶販売  農産物の販売 の4本柱で お店を

構築したいです 頭の中は これを考えていると ボケ防止(笑)

     

山川長林寺本堂入り口 ナツメの実が色づいて来ました 商売も 時代に合わせて変化して行きますが

人として 大切なモノや文化は残していきたいですね   近江商人の商売を見習って  頑張ります

                                         感謝

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご茶 いただきました

2024-08-03 06:58:05 | 日記

       

おはようございます このところ 早寝早起き 午前中が頭の回転が良いので その時間を活用して

いろいろとやっております 

       

さて今日は リンゴ茶を頂きました レシピを読んで 紅茶の入れ方で 試してみました まず90度の

お湯をサーバにいれる  リンゴのティーパックを 静かに中に入れて 約2分 抽出  もちろん

サーバーには お皿などで 蓋をします  

優しい 甘い 香りと お味でした ちょっと くじけた時に そして リセットタイムに いいんじゃないですか 

次回はウイスキーでもいれてみましょう 

人生 諸行無常 毎日が ことごとく変化しています  趣味がある 一緒にお茶を飲み 笑顔になれる仲閒が

いる 最高ですね  お陰様で 今日は お絵かき できそうですよ

                                               感謝

                                      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援してますバッグウッド 

2024-07-21 21:13:17 | 日記

バッグウッドさんに行って来ました  経営者の管松さんは宮崎生まれ 東京でファッション関係の

会社ユナイテッドアローズ企画室にいたそうです 

何故移住を決断したか 自然豊かな所で人生を更に充実させたいからだと思います その勇気が

素晴らしいですね

      

お酒を飲みながら 自分の好きな本を読んでいる時が1番だそうですが ここではやることがたくさんあり

東京にいるときより 忙しいそうです お店の品揃えは クラフトビール ジン  日本酒 木工品など 

すべてこだわりの逸品

  木箱ウクレレウクレレ

バッグウッドとは  僻地や奥まった不便な場所 未開発と土地という意味だそうですが 僕には 

自然と共に生きようよと聞こえて来ます

小さな4坪くらいなお店ですが充実した品揃え

みんな出来る事は 手作りですよ 

ももこちゃん 初めは僕を怖がって吠えていましたが 帰る頃は お友達になっちゃいました

子供達が北海道に移住して引っ越しのお手伝いに洞爺湖町に行ったら 近くにバッグウッドさん

来年も また来るからと 約束しましたよ 興味のある方は バッグウッド 検索してみてく

ださい 

               

最初に頂いたクラフトビール  今までで1番でした   最高 来て良かったです

                                         感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする