goo blog サービス終了のお知らせ 

寺カフェたより

平日はお茶と暮らしの研究所にてお茶やコーヒーの普及活動、週末は寺カフェ主人でアナログ生活してます。

足利フラワーパークイルミネーション2024

2024-12-26 08:49:21 | 坐禅会

足利フラワーパーク年間会員です いつでもフリーパス 更に特典いっぱい 車で10分 毎月2回以上行ってます 
さて 今年初めてイルミネーションに 行ってみました 北のバラ園の所のイルミネーションが グレードアップ 
特に 北の壁面が素晴らしい 


         ここがバージョンアップ


          クリスマス 最高ですね  

    

       水面に映る グラデーションが 気持ちいい



ここもお勧め 新しいバージョン 今日はクリスマス 二人を 盛り上げる
クリスマスイルミネーション 何度来ても 見飽きないです  
素敵な演出 足利フラワーパースタッフのみなさん ありがとうございます

                             感謝
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラメンコダンサー 吉澤あきこ ライブ

2024-12-23 21:41:40 | 坐禅会

12月15日 吉澤あきこさん フラメンコライブに行って来ました
今年初めて フラメンコと出逢い感動 今度また勉強したいと思
っていたところ この機会と出逢いました 2回目です 吉澤さん
8年も確か本場スペインで踊りを勉強して来たそうです 昨年から
足利でも フラメンコの普及活動始めたようです

僕は全く フラメンコの事はわかりませんが 岩手の早池峰神楽を
観たとこのような 血が騒ぎました なんだか 昔 スペインに
住んでいたように 踊りを観て 思いました 
吉澤さん 曰く フラメンコダンスは 三位一体 歌 ギター 踊り
前回観たとこも感動しましたが 今回は更に身体が 暑くなり 本場の
スペインに行きたくなりました

歌 ギター 踊り 最高 ライブは 芸術  次回また 楽しみです
素晴らしい 時間を頂き 心より 感謝申し上げます
                          感謝感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗田美術館 無料開放日

2024-12-21 06:39:49 | 坐禅会

12月20日は栗田武術館 創業者 栗田秀男の誕生日 毎年この日は入場料が無料 しばらく行っていなかったので 行って来ました 

この建物の中 お土産たくさん販売 リーズナブルなお買い得品から高価な陶器 100円ショップでは物足りない方には お勧め

栗田山荘 実はこの家 僕の知人の家 全部 分解してここに 持って来たそうです 以前は中に入れました 


資料館 歴史館 などしっかり勉強  デザイン 図案 昔の人は凄い みんな手作り 江戸時代 鍋島藩で作られた 伊万里 鍋島 どっさり観られます


この有名人も来ました たしか1986年とか案内してありました? 
 

喫茶筆でコーヒータイム  ここで頂くコーヒーは 素敵な茶器で出てくるので ひと味違う 寺カフェも マネしたいですが・・・・・・


落ち着く この空間 すぐ近く 歩いて5分もあれば ここから足利フラワーパーク行けます お時間ありました 栗田美術館経由でイルミネーションも
おすすめです
栗田美術館 伊万里 鍋島に限られた 日本一の美術館です 今日は 日本文化の素晴らしさ  再認識でした

                               感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の最終講座でした 和紅茶

2024-12-16 16:40:13 | 坐禅会
       
最初は ウクレレで盛り上げました さすがに音楽の力は 場を和やかに
しますね 
今回の和紅茶は 大子町 小室園夏摘み紅茶 栃木県鹿沼市 
おさらぎファーム  七福紅茶  鹿児島 屋久島 八万寿園紅茶 
でした
                     
今回のお客様は 鹿沼七福紅茶  大子町小室園 が人気でしたが
屋久島の有機紅茶も ほどよい渋み 美味しいとこだわった 方も
おりましたよ~~  みんな個性があり 良かったです
    
   小室園 夏摘み紅茶 ティーバックは お土産にしました
   みなさん 喜んで頂きました  

今年の最終講座は和紅茶でした 今年は全部で16回 和紅茶教室 3回 
回数は 多かったですが僕のほうがたっぷりと 勉強させて頂きました
お客様より 僕の方が 得した 講座になりました まだまだ未熟ですが
お客様と 一緒に 楽しめるように なって来ました 
企画を担当していただいた 富田公民館 担当 石崎さん ありがとうございました 
また次回も是非 声をかけてくださいね
                              感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024寺カフェ感謝会

2024-12-14 20:23:30 | 寺カフェ
   出演者の皆さん と寺カフェ常連様  

   
   ウクレレ漫談 披露しました  漫談出前しますよ ♬
    呼んでください  自称  ウクレレ漫談士~~

僕の弟は ギターリスト? セミプロクラスかな ベンチャースなどなど
演奏 僕の音楽の先生なんですよ

じゃんけん大会 勝者に  大根 常連様が たくさん協賛して頂きました

ブエノスアミーゴ の皆さん 涙そうそう  上を向いて歩こう

   
   休憩タイム  常連様にお手伝いして頂きました

クラスメイト同級生と 同級生  素敵です 

手打ち蕎麦 常連様から無料 差し入れ   美味しかったですと
嬉しい声が 届きました
   
   
  コーヒー 手打ち蕎麦  参加費無料   寺カフェ感謝会

フラダンス  ウクレレ ギター ウクレレ漫談  カラオケ など 

   不揃いシスターズ  クリスマスソング などなど
お陰様で寺カフェ感謝会 無事終了 今年は 充実した時間を
過ごさせて頂きました  コーヒー、日本茶教室 毎月 開催 
そして寺カフェコンサート などなど 有りがたい 皆さんの
お力です 来年も もっと もっと 楽しい寺カフェになるように
頑張って行きますので どうぞ宜しくお願いします



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする