の坐すと地と魂の鎭まる地

社や陵、墓所についてや、について勝手氣ままに綴っていきます。

護王社

2012年01月15日 14時34分56秒 | 近畿(滋賀、京都)
■靈猪の手水舎■
(24th April 2009)



★護王社★ 京都府京都市上京区桜鶴円町385

・舊社格は別格官幣社。

・祭は和氣麻呂。和氣廣虫、藤原百川、路豐永を配祀。

・創建年代不詳。

・和氣氏創建の雄護寺境内に建てられた和氣麻呂を祀った廟である護王善堂に始まる。

・宇佐八幡宮託事件の際に流刑に処せられながらも皇統を守った和氣廣虫、麻呂姉弟を孝明天皇は讃え、嘉永四年(1851)、和氣麻呂に護王大明の號と正一位という最位の階を授けた。

・明治七年(1874)、護王善堂を社として護王社に改稱。別格官幣社に列格。

・明治十九年(1886)、明治天皇の勅命により京都御苑蛤御門前付近にあった公家の中院家の邸宅跡(現社地)に遷座。

・大正四年(1915)、大正天皇即位の際に和氣廣虫が合祀となる。


■社號標■
(24th April 2009)



■鳥居■
(24th April 2009)



■表門■
(24th April 2009)



■拜殿■
(24th April 2009)



■中門、本殿■
(24th April 2009)



■内社警察消防招魂社■
(24th April 2009)
 


((コメント))

2009年4月24日

 一応、最初の目的地の護王社。麻呂なので、やはり、境内は猪色である。木下の石が猪に見えたり、手水舎に靈猪がいたり、和氣社と通じるものがある。元元、廟から始まったもので、さらに、遷座しているために社とは異なる空間を持っている。とりあえず、和氣姉弟の功績を稱えましょう。


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。