goo blog サービス終了のお知らせ 

そぞろ歩き 2

彩の国を中心に、身近な自然や歴史あるいは文化的スポットを訪ね、その魅力を写真等でご案内。

権現堂堤の水仙(埼玉・幸手市)

2015年02月01日 | Weblog

間もなく見頃を迎える、権現堂堤の水仙

 春には桜と菜の花で有名な権現堂堤の水仙を見に行った。
 訪問時はまだ4~5分咲きの状態で、見ごろはもう少し後のようであった。
 幸手市観光協会のH.Pにもあるように、平成17年より水仙の植付けをはじめ、今では約50万本にもなったとのこと。
 2015年の「第6回 水仙まつり」も2月15日(日)まで開催され、まつり期間中は峠の茶屋が休まず営業中との事でした。
 なお、この権現堂公園は、桜の名所として親しまれている幸手権現堂桜堤や隣接する権現堂調整池の水辺空間を活かし、「レクリエーションの拠点ならびに水とのふれあいの場となる公園」を目指して埼玉県が整備を進めている公園とのことです。

  水仙まつり案内(PDF)  駐車場:有(無料)

 
冬日を全身に浴びて

 
こんな人面水仙を発見

 
堤の斜面に群生する水仙

権現堂堤 地図

(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。