そぞろ歩き 2

彩の国を中心に、身近な自然や歴史あるいは文化的スポットを訪ね、その魅力を写真等でご案内。

長瀞ライン下り(埼玉・長瀞町)

2009年08月30日 | Weblog
長瀞ライン下りアラカルト

 彩の国の住人であれば一度は訪ねたことがある長瀞、その長瀞観光の目玉と言えば長瀞ライン下り!
 長瀞の自然が創りあげた石畳に代表される景観は、自然の素晴らしさを教えてくれる。 静かな流れから急流まで、変化に富んだ流れに身を任せてスリルと迫力?を「デジブック」で堪能して見ませんか?
  駐車場:(乗船者無料)
  乗船料:Aコース1,550円(ネットクーポン1,400円)

残暑の中での一服の清涼感を味わっていただけるよう、長瀞ライン下りを「デジブック」にまとめて見ました。 ぜひ、ページを開いてご覧下さい!

長瀞ライン下りをお楽しみ下さい


長瀞 地図
(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします)

サルスベリが満開の秩父ミューズパーク(埼玉・秩父市)

2009年08月23日 | Weblog
斜面広場一杯に咲くサルスベリ

 秩父ミューズパークの斜面広場一面にはサルスベリ(4,500株)咲き誇り、斜面に彩りを添えています。
 また、市街地を一望できる展望休憩ポイントでもあり、秩父の象徴“武甲山”の垣間見えます。
 比較的新しい観光スポットなのでしょうか? 土曜日だと言うのに比較的空いていました。サルスベリは長期間、美しく咲いてくれるから百日紅ともいうそうで、ここも9月末まで楽しめるようです。
 秩父ミューズパークは自然が豊富で観光名所の多い秩父の中でもアクセスも比較的良好で手軽に楽しめる緑豊かで景色も素晴らしく、子供遊具もあって、親も子供も楽しめるスポットです(親にとっては懐にも優しい...?)。
  駐車場:有り(無料)   入園料:無料
 
 
サルスベリが満開の斜面広場  遠望されるのは秩父の象徴“武甲山”
 
眼下に見えるのは秩父市街  紫・赤・白と色とりどり咲き誇っています
 
 下から見上げる斜面広場

秩父ミューズパーク斜面広場 地図
(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします)

三つの社が隣接する景勝地、高尾宮岡(埼玉・北本市)

2009年08月16日 | Weblog
高尾氷川神社(村社)、厳島神社(辨財天)、須賀神社(村社)

 この地、高尾宮岡地区は平成4年に「ふるさとの緑の景勝地」に指定、平成十七年には「緑のトラスト保全第8号地」に決定されている。
 この三つの神社は大宮台地とそれを浸食して作られた谷津の斜面林の端境地にあり、丁字路の三方に隣接されて建立されている。龍伝説が残る厳島神社を始めとしてそれぞれが歴史を刻んでいる。
 また、近くには願いが叶うとされる北向き地蔵などがあり、自然豊かな環境と伝説が多く残され、周辺の散策道も整備されている。
  駐車場:高尾氷川神社及び須賀神社に有(無料)

 
 左:高尾宮岡近辺案内図(クリックすると案内が見えます)
 右:程近くにある、北向き地蔵(クリックすると由来等が読めます)


村社 高尾氷川神社(左の写真をクリックすると由来等が読めます)

厳島辨財天 高尾氷川神社の境内にあった「龍が昇天したと伝えられるご神木」の跡地に建立された

村社 須賀神社(左の写真をクリックすると由来等が読めます)

高尾氷川神社、厳島神社、須賀神社 地図
(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします)


江ヶ崎久伊豆神社(埼玉・蓮田市)

2009年08月09日 | Weblog
蓮田 最古のお宮、江ヶ崎久伊豆神社 拝殿

 “春は花“夏は緑“秋は紅葉映える” 埼玉県指定「ふるさとの森」久伊豆神社へどうぞ...。と神社のリーフレットにあるように、この神社は周囲を樹木で囲まれた自然豊かな環境の中にあり、その社叢(神社の森)は平成2年に「ふるさとの森」として県の指定を受けている。 
 この江ヶ崎久伊豆神社の祭神は大国主神(だいこくさま)、室町時代の嘉吉三年(1,443)に勧請された。その後、永禄六年(1,583)現・宮司矢島家の祖・権大僧都法印・矢島頼憲を開祖とする神宮寺・大雲山南学院が開山され、矢島家が累代世襲神職家として神社の祭祀を継承していると、案内板に記されている。
 蓮田市には7つの久伊豆神社があり、全て元荒川流域のみに分布しているという。この7つの久伊豆神社巡りも楽しいものと思われる。“古きをたずね、七つの幸せさがし”(クリックするとコース、由来等が読めます)
 また、境内に建つ「南江筆塚碑(なんこうふでづかひ)」は、学問・書画に秀で「風流の盟主」と称えられ、多くの門弟を教えていた“十二世南学院法印慶学”の死を悼んだ弟子達が建立したものであると言う。
 その後もこの地の学びの要として「寺子屋」を継続、明治になって現「黒浜小学校」に継承されるなど、この地域の教育の普及発展に大きく貢献した。
 なお、宮司矢島家には「円空仏」(クリックすると由来等が読めます)18体が伝わり、県指定有形文化財とされいる。(現在は「埼玉県立歴史と民族の博物館」にて展示)

  駐車場:有(無料)

 
境内は木立の囲まれ、昼でも薄暗い  境内片隅の置かれた力石
 
歴史を見守り、苔むす阿吽の狛犬
 
南江筆塚碑(なんこうふでづかひ)    彫り込まれた筆子名

江ヶ崎久伊豆神社 地図
(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします)

修善寺散策(静岡・伊豆市)

2009年08月02日 | Weblog
源氏興亡の哀史を秘めた修善寺

 名作「修禅寺物語」の舞台ともなった修禅寺温泉は今から1,200年も前に弘法大師が発見した温泉で、湯どころ伊豆の名門として知られている。
 鎌倉時代には源氏興亡の哀史を秘めた舞台となり、いまでも歴史に残る数々の史跡がある。また豊かな自然もあり散策にはことかかない。
 今回は、その修禅寺を源氏興亡の哀史に沿って「デジブック」にて散策して見ました。 ぜひ、ページを開いてご覧下さい!
  伊豆市観光協会修善寺支部のH.P    駐車場:修禅寺周辺に有り(有料)

修善寺散策をお楽しみ下さい



修善寺 地図
(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします)