そぞろ歩き 2

彩の国を中心に、身近な自然や歴史あるいは文化的スポットを訪ね、その魅力を写真等でご案内。

民俗芸能“三田原ささら獅子舞”(埼玉・桶川市)

2011年10月30日 | Weblog
素朴な民俗芸能“三田原ささら獅子舞”

 ここ「三田原氷川神社」の民俗芸能“三田原ささら獅子舞”(桶川市指定無形文化財)は、毎年10月に奉納され、300年の歴史を今に伝える。
 獅子舞は、三頭の獅子が女獅子をめぐって法眼獅子と後獅子(男獅子)が諍い、和解するといった展開などの物語となっている。
 ウィキぺディアによれば、
 三匹獅子舞とは関東地方を中心とした東日本に広く分布する一人立ちの三人一組からなる獅子舞であり、三頭獅子舞などと言うこともある。篠笛とささらが伴奏につき、獅子は腹にくくりつけた太鼓を打ちながら舞う。
 中には、天狗・河童・猿・太夫・神主といった道化役がいるものもある。
 地域の神社の祭礼として、五穀豊饒、防災、雨乞いなどの祈願や感謝のために行われるものが多い。地元の人たちは「獅子」、「獅子舞」、「ささら獅子舞」、あるいは単に「ささら」などと呼んでいたりする。正月にみる獅子舞や神楽での一般的な獅子舞、いわゆる伎楽系(神楽系)の獅子舞とは系統を異にする風流系の獅子舞である。 と、記されている。
   駐車場:あり(無料)
 
  
先導に続いてお囃子(篠笛が中心)が入場

 
いよいよ、ささら獅子が登場します

 
道化役と獅子達の掛け合いもユーモラス

 
五穀豊穣の願いを込めて一途に舞う獅子

 
万年豊作踊りもささら獅子舞に花を添えていた

三田原氷川神社 地図
(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします。


秋陽のコスモス(埼玉・吹上)

2011年10月23日 | Weblog
秋陽を受けて秋色に染まるコスモス一輪

 大規模に整備された荒川河川敷約4.3ヘクタールの広大な敷地にコスモスが咲き広がり、近辺のコスモス畑の追従を許さないほど見事なコスモス群生地となっている。
 現在、1,000万本のコスモスが概ね見ごろを迎えている。

 鴻巣市のホームページによれば、10月22日(土)23日(日)の二日間、“コスモスフェスティバル”が開催され、特設ステージでは和太鼓やよさこいソーラン等々、様々なイベントや模擬店、地元農作物の直売、フリーマーケットなども行われとのことである。 

   
鴻巣市 の公式ホームページ    駐車場:有り(無料)

 
今年は黄色のコスモスが一杯咲いていました

 
風にそよぐ色鮮やかな秋桜

 
親子のきずな四景
 

吹上コスモス畑 地図
(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします)


サルビアやコスモスが見頃の“大宮花の丘農林公苑”(埼玉・さいたま市)

2011年10月16日 | Weblog

川を挟んでサルビアとコスモスの競演
 花と自然があふれる広大な苑内には四季折々の花が敷きつめられているお花畑があり、その花畑を一望できる「花の丘」や夏場の水遊びスポット「親水広場」など、見所、遊びどころが豊富な4ゾーンで構成されている。春には菜の花やチューリップ、秋からが見頃のサルビアやコスモスなど、四季折々の花々が身近に楽しめる。
 公苑内には、花の食品館(農産物販売・レストラン)、緑のふるさとセンターが併設されている。

   駐車場:あり(無料)

 
可憐なコスモスが広がる          一面真っ赤なサルビア畑

 
橋のたもとのコスモス畑          釣りに興じる子供たち

 
公苑入口近くの水遊びスポット「親水広場」   駐車場付近の樹木は秋模様

 
公苑内に咲く、花々が美しい

大宮花の丘農林公苑 地図
(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします。

秋色の城山公園(埼玉・桶川市)

2011年10月09日 | Weblog
色づき始めた園内の樹木
 
 先々週にご紹介した「泉福寺」やその前週にご紹介した「三田原氷川神社」にほど近くにある「城山公園」をご紹介。訪れたのは夕刻でもあったので人影もまばらで公園としてはやや寂しい風情であった。
 この城山公園は、桶川市の案内によると、
 JR桶川駅西口から約3.5㎞に位置し、公園の西側に「三ツ木城」があったことから地名の「城山」が残っており、この公園の名前にもなっています。
 10.3haの園内は、武蔵野の雑木林をイメージして植栽され、冒険広場や水遊びができるせせらぎ、ピクニック広場、 公園を一望できる展望台、バーベキュー広場などがあります。
 公園の中央にある大池は、周りの緑を映し出し、アサガオ型の噴水が上がり、カップルや家族連れ等の憩いの場となっています。
 有料施設として、テニスコート、軟式野球やサッカーなどができる多目的広場があります。
 春には、300本以上の桜が鮮やかに咲き、木々の新緑に触れ、夏には湧水の流れ込むジャブジャブ池の周りで、お弁当を 広げ、秋には紅葉を楽しみながら多目的広場やテニスコートで汗を流し、冬には白い息を弾ませウォーキング。四季折々の 楽しさがここにはあります。 と、記されている。

   駐車場:あり(無料)

 
春には300本以上の桜が見事に咲き競うが...。

 
数点のオブジェも草に覆われ...。

 
人影のないベンチも寂しい...。

 
大池の噴水が静かに飛沫を吹き上げていた
 
人影もない多目的広場     児童遊具施設には一組の家族が遊ぶ...。

城山公園 地図
(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします。

 


梵語学者 盛典の墓所がある「知足院」(埼玉・桶川市)

2011年10月02日 | Weblog

六地蔵越しに望む、本堂 

 案内板等によれば、
 知足院は、竜谷山弥勒寺と号し、古くは京都御室の仁和寺の末寺であったが、現在は、真言宗智山派に属している。
 開基の詳細は不明だが、天正年間に武田信玄が再興したとも伝えられている。
 整備された境内の観音堂脇には、盛典の墓所がある。「無縫塔」と云われる卵形で、東を向いている。
 盛典(1662~1747)は、現在の騎西町の生まれ、市内光照寺を経て、奈良の長谷寺、京都の智積院などで修行を積み、元禄10年(1697)に知足院の住職となる。
 梵語は仏教の原典にあたり、盛典は梵語の研究において名高い学僧で、知足院の観音堂を一番札所として、足立坂東霊場三十三ケ所の創設をするなど、多くの功績を残したと言われる。
 案内板をクリックしますと拡大します。       駐車場:あり(無料)

 
梵語学者 盛典の墓所

 
観音堂(足立坂東霊場第1番札所)と墓所   知足院 本堂

 
境内は整然と整備されている

 
参道を埋める百地蔵

知足院 地図
(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします。