そぞろ歩き 2

彩の国を中心に、身近な自然や歴史あるいは文化的スポットを訪ね、その魅力を写真等でご案内。

斬新でアート的な社の“烏森神社”(東京・新橋)

2011年05月29日 | Weblog

斬新な社の烏森神社 拝殿

 JR新橋駅(烏森口)の程近く、雑踏の街中にある烏森神社を紹介します。
 ウィキペディアによれば、
 社伝によれば、天慶3年(940年)、平将門が乱を起こした時、鎮守府将軍藤原秀郷(俵藤太)が武蔵国のある稲荷神社に戦勝を祈願したところ、白狐が現れて白羽の矢を秀郷に与えた。その矢によって速やかに乱を鎮めることができたので、それに感謝してどこかに稲荷神社を創建しようと考えていた所、秀郷の夢に白狐が現れ、神鳥が群がる場所が霊地であるとお告げした。秀郷が現在地である桜田村の森に来た所、お告げの通り烏が群がっていたので、そこに神社を創建したのが当社の始まりであるという。
 新橋には他に日比谷神社があり、大祭は日比谷神社と交互に隔年で行われる。
 倉稲魂命(稲荷神)・天鈿女命・瓊々杵尊を祀る。
  烏森神社公式ホームページ(ブログ)

 
参道入口(この右手にJR新橋駅烏森口がある)、参道両側には飲食店等が軒を並べる

 
参道途中にある社務所

 
阿吽の狛犬ですが、だいぶ感じが違います

  
土地柄か「きやり塚」がある(手前は力石
)、拝殿前から参道を望む(かなりの高所)

烏森神社 地図
(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします)

 


kawagoe ローズガーデン(埼玉・川越市)

2011年05月22日 | Weblog

ローズガーデン受付はこちらのフロントで

 あるTV放送で紹介されていた川越市山田にあるローズガーデンを訪ねてみました。
 このローズガーデンは、川越フィッシングセンターに併設され、オーナーご夫婦の趣味で始められたバラ園、いわゆるオープンガーデンのようなバラ園です。大規模なバラ園とは違いますが、バラ好きの方には好評で主婦グループやご夫婦連の見学者が楽しんでいました。
 100坪の庭に250種類、400株のバラが園内各所に咲いています。(鉢植えも多い)
 入園料は300円ですが、全て東日本大震災の義援金として提供されるとの事です。
 なお、公開は5月31日(火)までとのこと。
 
 駐車場:有り(無料)

 

 

 

 

 

kawagoe ローズガーデン 地図
(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします)

 

 


箭弓神社(埼玉・東松山市)

2011年05月15日 | Weblog

重厚な造りで趣のある、箭弓神社 拝殿

 先週の箭弓神社牡丹園に引続き今週は箭弓神社をご案内します。
 Wikipediaによると、
 箭弓神社は712年(和銅5年)の創建と伝えられる。その頃は小さな祠だったようだが、1030年(長元3年)に下総国の城主平忠常の討伐に出かけた源頼信がこの周辺に一泊した際に、近くにあった野久稲荷神社に詣でて、太刀一振と馬一頭を奉納すると、その夜に白羽の矢のような形をした雲が敵陣の方へ飛んでいくのを目撃し、これは神のお告げだと確信、直ちに敵陣に攻め込んだ頼信は快勝し、立派な社殿を建造し「箭弓稲荷大明神」とたたえたと伝えられる。以来、松山城主、川越城主などの庇護を受けた。
 社名の由来については、1028年(長元元年)に下総国の平忠常が謀反を企て安房・上総・下総の三カ国を制圧し、大軍をもって武蔵国に侵攻した(平忠常の乱)。これを受けて源氏の棟梁多田満仲の子であり、甲斐国守を勤める源頼信は、忠常追討の綸旨を賜り、鎮圧に向かった。しかし、多勢に無勢、武勇の頼信も心を悩ませた。その時、頼信が布陣する松山本陣近くで古い祠を見つけた。問えば、野久原に鎮まる「野久稲荷大明神」で、本地は「十一面観世音」であるという。
 これを聞いた頼信は、野久はすなわち箭弓(矢弓)の意で、武門の守護神であると、大いに奮い立ち、神前に怨敵退散の願書、太刀一振、駿馬一頭を奉納し、ついに忠常を撃退することができた。一説には、白狐に乗った神が弓矢を授けたと伝える。この神恩に報いるため、社殿を再建した。以来、野久稲荷は、箭弓稲荷と号せられるようになった。 と、記されています。

  箭弓神社公式ホームページ    駐車場:有り(無料)

 
小振りだが風格ある朱塗りの鳥居    境内から見る本殿と拝殿

 
本殿の彫刻は見事(右の画像をクリックしますと拡大します)

 
奉納されていた東松山太鼓    先週紹介した箭弓神社牡丹園

箭弓神社 地図
(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします)

 

 


箭弓神社 牡丹園(埼玉・東松山市)

2011年05月08日 | Weblog

箭弓神社 牡丹園は牡丹、藤、つつじ等が彩り鮮やかに咲き競っています

 箭弓神社牡丹園は、同神社の案内によると、
 大正十二年(1923年)に東武東上線坂戸・東松山間の延線竣功を祝し、東武鉄道株式会社初代社長・根津嘉一郎氏が牡丹並びに藤、松を奉納されたことに始まります。
 以来、神社では肥培管理、補植等に鋭意力を尽くし、昭和四十九年当時、神社の牡丹園は関東一の規模を誇るといわれ、市民に親しまれていたことより市制二十周年を祝し、「市の花」に指定されました。
 約3,500平方メートルの園内には、1,300余株の牡丹を有し、毎年四月中旬頃より、つつじや藤の花と合わせて見事に咲き誇り、園内は華やかな世界へと一変します。と記されています。

  箭弓神社の公式H.P   駐車場:有り(無料)  入園料:無料

デジブック 箭弓神社 牡丹園


箭弓神社
 地図
(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします)


東松山ぼたん園(埼玉・東松山市)

2011年05月01日 | Weblog

見頃が少ないぼたんの中で、艶やかに咲いていた玉芙蓉 

 東松山ぼたん園はまだ見頃ではなかったが、その中でも早咲きのぼたんを若干ご紹介します。
(左の画像は、開花が始まったぼたん植栽地 クリックすると拡大します)
 このぼたん園は、市の案内によると、
 「市の花「ぼたん」の普及活動の一環として平成2年3月に開園し、その後拡張工事や土壌改良工事による植栽工事を経て、関東有数のぼたん園となりました。
 例年4月の下旬頃から色鮮やかな花をつけ、現在約350種、約9,100株が植栽されています。全国各地にあるぼたん園の植栽状況と比べても、植栽されているぼたんの品種数や株数の多さは日本最大級と言えます。
 
また、ぼたんの最盛期にはぼたんまつりが開催され、市内外問わず多くの来園者でにぎわいます。平成23年には日本初となる新品種も楽しめますので、ぜひお越しください。」
   と、記されています。
 
 東松山市公式ホームページ    駐車場:有り   入園料:500円

 

 

 

 

東松山ぼたん園 地図
 (「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします)