そぞろ歩き 2

彩の国を中心に、身近な自然や歴史あるいは文化的スポットを訪ね、その魅力を写真等でご案内。

旧坂東家住宅・見沼くらしっく館(埼玉・さいたま市)

2014年10月26日 | Weblog

旧坂東家住宅・見沼くらしっく館 全景

 秋が深まる中、見沼田圃の一角にある「旧坂東家住宅」を、建てられていた当初の位置に解体復原して博物館として利用されている見沼くらしっく館”を訪ねてみた。
 同館は、さいたま市などの案内によれば、片柳の加田屋新田を開発した坂東家の旧宅をほぼそのまま同位置に復元した野外博物館。木造平屋・茅葺きで建坪87坪。江戸時代末期の安政4年の建立で式台を持つ格式の高い住宅です。
 生きている民家をテーマに、季節の行事の再現とその公開、また建物を利用しての様々な展示やイベント等が行われています。敷地には斜面林が隣接し、加田屋新田が望め、かつての見沼田んぼの風景を見ることができます。
と、記されています。
   
  旧坂東家住宅(見沼くらしっく館宅)公式ホームページ  駐車場:有(無料)

 
同館へのアプローチ(手前は駐車場)  入口から垣間見える建物

 
同館近辺の案内図(クリックすると拡大)  柿の木も趣を添えている

 
公開中の室内の一部

見沼クラシック館・旧坂東家住宅 地図

(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします)


見沼の田園風景(埼玉・さいたま市)

2014年10月19日 | Weblog

“ようこそ 見沼へ”

 台風一過の秋空の下、見沼用水近くの見沼田圃を訪ねてみた。
 見沼たんぼのホームページ(さいたま市管理)
によれば、
 見沼たんぼは、東京都心から20~30km圏内に位置しており、約1260haという広大な面積を持つ、首都近郊における貴重な大規模緑地空間です。
さいたま新都心駅や大宮駅などの主要駅から2~3kmという近さにありながら、たんぼや畑、雑木林、河川や見沼代用水によってつくられる田園風景と、 生きものを育む豊かな自然が現在も残されています。
 この地域の歴史はとても古く、独特の文化・伝統が継承されていることも特徴の一つです。
首都近郊において、美しい風景と古い歴史を残し、様々な見所がある見沼たんぼは、多くの人を魅了し、親しまれています。と、記されています。

   
  見沼たんぼのホームページ(さいたま市)

 
青空に映える稲穂と蜻蛉かな...。

 
バッタさん、奮闘中!  お役目を終えた案山子さん、長い間、お疲れ様でした。

 
あちらこちらで藁干し中

 
稲刈りも終了、その風景も絵になりますね...。

見沼地区 地図

(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします)


鴻巣花火大会(埼玉・鴻巣市)

2014年10月12日 | Weblog

これぞ“日本の花火”素晴らしい花火の競演

 10月11日に鴻巣市で開催された花火大会を鑑賞。この花火大会は、打上げ発数15,000発超を誇っています。最大の呼び物は、川幅が広い河川敷という立地を生かして打上げられる、世界一の大玉である正4尺玉のほか、コンビネーションで打ち上げられる正3尺玉等、300連発の魂のラストスターマイン「鳳凰乱舞」は圧巻、お見事!との一言でした。
 とてもKちゃんの腕前では写真に収めることが出来ませんでしたが、その他、天空高く打ち上げられた素晴らしい花火の一部をご覧いただければ幸いです。
 今年は、『LARGEST AERIAL FIREWORK SHELL 』(世界最大の打揚花火)としてギネス世界記録にチャレンジし、こちらも見事に認定されたとのことでした。おめでとうございます!

 
 
打ち上げ発数15,000発超を誇る鴻巣花火大会

鴻巣花火大会 会場地図

(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします)


秋雨に煙る“明星院”(埼玉・桶川市)

2014年10月05日 | Weblog

秋雨に煙る“明星院 山門”

 台風が接近中とのことで、雨脚が厳しい中、秋の明星院を訪ねてみた。
 
Wikipediaによれば、
 明星院(みょうじょういん)は、埼玉県桶川市倉田にある真言宗智山派の寺院である。本尊は虚空蔵菩薩。真言宗関東十一檀林の1つ。
「明星の井戸」があり、明星院の名前は、この井戸に由来する。天女が明け方の雲の中に立ち、手から伸びた1本の糸を垂らしそれが井戸まで続いているのを村人が見たという伝説がある。井戸から明星が飛び出したといういい伝えもある。
 歴史としては、室町時代のはじめに隆尊によって開かれ、五大山興願寺と称される。倉田村を寺領としていた。
 戦国時代から江戸時代に活躍した太田氏、北条氏、徳川氏に関する古文書が残されている。
1591年(天正19年)には徳川家康より朱印地10石を寄進された。
 また、伊奈忠次が小室に陣屋(小室藩)を置く為にその地にあった無量寺閼伽井坊(あかいぼう)を明星院に移転させ、付近の田3町歩を寺領として与えるとある。(天正19年6月6日付、伊奈忠次文書・埼玉県立文書館蔵)
 また、また、倉田の大カヤとも云われる明星院の境内にある高さ約31m、目通り5.7mの大カヤは樹齢600年と推定されています。 寺伝によると、このカヤは、寺を開いた隆尊上人(永和4年・1378没)が、修行のおりに一枝を 地にさしたものが根付いて育ったものとされています。現在は埼玉県指定の天然記念物になっています。等と、記されています。

   
  駐車場:有(無料)


山門をくぐると正面に本堂が望める

 
本殿と倉田の大カヤ

 
本殿へ向かって左手の境内

 
本殿へ向かって右手の鐘楼と石碑

 
「明星の井戸」?


明星院 地図

(「地図」もしくは「ユーザ地図」をクリックすると大きい地図にジャンプします)