今日でブログ開設10周年を迎えました。
自分でも10年も続けられるとは思ってもいませんでしたが、なんとか続けることができました。
これも訪問や応援してくださる皆様のおかげだと思います。
今回は10周年記念ということで、第1回目のブログを再掲したいと思います。
北陸新幹線が開通しました (2015.3.14)
昨日はトワイライトエクスプレスの最終運行。そして、今日は北陸新幹線の開業と、鉄道ファンにとっては大きな出来事が続きました
北陸新幹線開業は、大阪に住む私にとってはあまり影響の無いことで、金沢まではやっぱりサンダーバードのお世話になるしかありません


(加賀温泉駅に停車中のサンダーバード)
ただ残念なのは、これまで一本に繋がっていたJRの北陸線や信越本線などが第三セクター化(整備新幹線の建設にあたっては、原則として新幹線開業後の並行在来線の経営をJRから分離して第三セクターなどが経営を引き継ぐ…)して、長野県がしなの鉄道・新潟県がえちごトキめき鉄道・富山県があいの風とやま鉄道・石川県がIRいしかわ鉄道と分断されてしまうことです
あっ、線路はつながってますよ
従って、この間は青春18きっぷが使えなくなります
(一部例外有り)
ところで北陸といえば富山県(石川県や福井県も好きですが
)
その富山県に富山地方鉄道が走っています
海岸線を走り宇奈月温泉に向かう本線や立山に向かう立山線などがあります。
宇奈月からはトロッコ列車に乗って欅平へ。でも、その途中に素敵な温泉があるのです。黒薙温泉です
また、立山からはケーブル・バスと乗り継いで室堂へ。ここにも素敵な みくりが池温泉があります
温泉の話はまたゆっくりと別の機会に
山好きな私は立山線に出会うことが多いです。かって京阪電車として活躍した車両も走っています

(常願寺川の橋梁を渡る富山地鉄10030系)

(立山駅を発車した富山地鉄16010系)
北陸新幹線の話から急に富山地方鉄道の話になりましたが、これも旅の話の楽しみ
次は、えちぜん鉄道の話でも。
いやいや鉄ちゃんのブログではなかったですね
以上が10年前の初ブログでした。
こんな感じで始まりましたが、まるで「鉄ちゃん」のブログです(笑)
あと何年続くかわかりませんが、これからもよろしくお願いします。
自分でも10年も続けられるとは思ってもいませんでしたが、なんとか続けることができました。
これも訪問や応援してくださる皆様のおかげだと思います。
今回は10周年記念ということで、第1回目のブログを再掲したいと思います。
北陸新幹線が開通しました (2015.3.14)
昨日はトワイライトエクスプレスの最終運行。そして、今日は北陸新幹線の開業と、鉄道ファンにとっては大きな出来事が続きました

北陸新幹線開業は、大阪に住む私にとってはあまり影響の無いことで、金沢まではやっぱりサンダーバードのお世話になるしかありません



(加賀温泉駅に停車中のサンダーバード)
ただ残念なのは、これまで一本に繋がっていたJRの北陸線や信越本線などが第三セクター化(整備新幹線の建設にあたっては、原則として新幹線開業後の並行在来線の経営をJRから分離して第三セクターなどが経営を引き継ぐ…)して、長野県がしなの鉄道・新潟県がえちごトキめき鉄道・富山県があいの風とやま鉄道・石川県がIRいしかわ鉄道と分断されてしまうことです


従って、この間は青春18きっぷが使えなくなります

ところで北陸といえば富山県(石川県や福井県も好きですが

その富山県に富山地方鉄道が走っています

海岸線を走り宇奈月温泉に向かう本線や立山に向かう立山線などがあります。
宇奈月からはトロッコ列車に乗って欅平へ。でも、その途中に素敵な温泉があるのです。黒薙温泉です

また、立山からはケーブル・バスと乗り継いで室堂へ。ここにも素敵な みくりが池温泉があります

温泉の話はまたゆっくりと別の機会に

山好きな私は立山線に出会うことが多いです。かって京阪電車として活躍した車両も走っています


(常願寺川の橋梁を渡る富山地鉄10030系)

(立山駅を発車した富山地鉄16010系)
北陸新幹線の話から急に富山地方鉄道の話になりましたが、これも旅の話の楽しみ

次は、えちぜん鉄道の話でも。
いやいや鉄ちゃんのブログではなかったですね

以上が10年前の初ブログでした。
こんな感じで始まりましたが、まるで「鉄ちゃん」のブログです(笑)
あと何年続くかわかりませんが、これからもよろしくお願いします。
こんにちは。
ありがとうございます。
自分でも10年もよく続けたなと思います。
よっちんさんのような素敵なブログに
少しでも近づけるように努力します。
これからもよろしくお願いします。
こんにちは。
ありがとうございます。
ブログを始めてから外出が多くなりました。
ブログは健康にも良いものですね。
とりあえず次の11年をめざします。
これからもよろしくお願いします。
こんにちは。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
hirorinさんは間も無く20年ですか!
私も頑張って20年をめざしたいと思います。
10年前は金沢まで新幹線が開通して大騒ぎでしたね。
昨年は敦賀まで開通しましたが
大阪から北陸へ行くのはあいかわらず不便ですね。
こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも頑張って続けていきますので
よろしくお願いします。
こんにちは。
gooブログではtakayanさんと同じなんですね。
でもtakayanさんはその前から続けておられるので
ブログの大先輩ですね。
これからもよろしくお願いします。
おめでとうございます。
「継続は力なり」ですね。
これからも素敵な写真を
楽しみにしています。
応援ぽち
小生も何とか13年目に突入です。
宜しくお願いします。
これからも続けてくださいね。
私は、もうすぐ20年になります。
あっという間ですよ。
この記事読んで、北陸新幹線のこと~とうとう、サンダバとしらさぎが、敦賀どまりになってしまいましたよね。
大阪からは、サンダバだし、名古屋方面からだと、しらさぎなのに。
私は、いつも米原からしらさぎで北陸へ行ってたんですが、敦賀で乗り換えになって不便です。
せめて、しらさぎ一日に数本でいいから、金沢まで行って欲しい。
今後のブログも楽しみにしてます
はりさんがブログを始められたのが2015年の3月で、
私が以前のブログから今のブログに移ってきたのが2015年の4月でした。
ちょうど同じ頃からですね。
これからもはりさんの旅日記を楽しみにしています。
おはようございます。
いつもご覧いただきありがとうございます。
下手くそな写真と幼稚な文章で綴るブログですが
楽しんでいただければ幸いです。
これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
いつも素敵な旅の記事やお写真を楽しく拝見させていただいております
これからも楽しみにしております
こんばんは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
自分でも10年も続くとは思っていませんでしたが
いつの間にやら10年が経過していました。
日本にはまだまだ知らない場所がたくさんあり
これからも訪ねてみたいところばかりです。
下手くそな写真と幼稚な文章で綴るブログですが
見ていただくだけで嬉しいです。
いつもありがとうございます。
10年続けられたこと、すごいことです。
いつも旅のエッセー楽しませていただいています。まだ行っていない土地には今後行きたいと憧れますし、私も行った土地だと、懐かしく思い出させていただいています。
いつもありがとうございます。