goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

若桜鉄道安部駅へ(寅さんの旅した風景)

2017-01-06 18:07:05 | 知らない街をぶらり
米子から鳥取へは、山陰自動車道を走りますが、一般国道(9号線)の自動車専用道路といった感じです。山の方を走っているかと思えば、海辺も走ります。米子あたりでは、大山が見えるのを期待したのですが、残念ながら厚い雲に隠れたままでした。
浜村海岸のあたりで海がよく見えるところがありました。冬の日本海といった空と海の色です。


夏は海水浴で賑わうのでしょうか?今は誰もいません。ただ風が吹いているだけでした。


鳥取市内の手前で、国道9号線と別れて国道29号線に入ります。30分ほど走れば、山間のどこにでもある日本の風景が広がります。やがて、安部駅に到着です。
安部駅は、若桜(わかさ)鉄道の駅で、映画『男はつらいよ~寅次郎の告白~』でロケ地になったところです。(1991年12月公開)


私は、寅さんが好きで、映画のロケ地も機会があれば訪れています。これまでにも、愛媛の下灘駅や長野の別所温泉駅などを訪れました。


映画のラスト近く、このホームで寅さんは、ポンシュウ、サブと一緒に列車を待っていました。


ホームには寅さんの案山子がありました。帽子とトランクが違うようですが…。


本当は若桜鉄道の列車も撮りたかったのですが、駅に着いたのが2時だったので、1時間近く待たねばならず諦めました。


駅舎もなかなか雰囲気のある建物でした。無人駅ですが、中では美容院が営業していました。


駅舎に掲げられた看板には、「みんなで乗ろう」と書かれています。若桜鉄道は、昨年ピンクのSLが話題になったようです。


列車を待つ人もいないホームです。列車もやって来ませんが、寅さんが、ふと現れそうです。


♪線路はつづくよ どこまでも 野をこえ 山こえ 谷こえて…


鉄道の旅ならよかったのですが、まだまだ大阪までは遠いです。鳥取自動車道に入ったので、けっこう早く帰ることができましたが。

おしまい。



最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本海 ()
2017-01-06 18:56:42
1枚目、2枚目。
いかにも日本海ですね。
碧色の海、灰色の空、低く陰る雲。
私の田舎の冬の海もこんな感じです。
明るく育つわけがありません。
それは嘘です。
若桜鉄道、残念でした。
寅さんですか、年末、蛾次郎さんが帝釈天の柴又を訪ねる番組を見ました。
私も好きで柴又帝釈天には何度か行ってます。
不思議なことに、そのままひょいと寅さんが出てきそうな街角ばかりです。
多分、皆さんその雰囲気を大事にされているんですね。
渥美清さんの人間味と、その魅力を引き出した山田洋次監督の偉大さが推し量れます。
返信する
Unknown (はりさん)
2017-01-06 19:24:03
信さん
私も柴又には一度だけお邪魔しました。
(なにしろ遠いもので…。)
柴又駅も感動しました。
寅さんは、もちろんのこと
山田洋次監督も好きですね。
山田洋次監督は「鉄ちゃん」だと思います。
いつも、SLやローカルな駅が
なにげなく登場するところがにくいですね。






返信する
Unknown (aunt carrot)
2017-01-06 23:02:17
冬の日本海、良いですねぇ~♪
私はまだ一度も見たことがありません。
この色、この波、憧れです。
若桜鉄道の駅の長閑な感じも良いですね。
夫の故郷青森の駅もこんなです。
ちょっとしんみりと懐かしい気持ちになります。
返信する
Unknown (よっちん)
2017-01-06 23:28:29
今日は新年会でした。
申し訳ありません。

今日は訪問だけで失礼します。

今日は飲む量を自重したので
自分で自分を褒めております(^^)

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2017-01-07 08:03:56
aunt carrotさん
この日の海は、まだ荒れているとは
言えないんでしょうね。
鉄道の旅も好きなので、よく列車に乗りますが、
降りたい駅がたくさんあって困ってしまいます(笑)
そんな駅も、廃線によってどんどん減っていくんでしょうね。
返信する
Unknown (はりさん)
2017-01-07 08:06:54
よっちんさん
よく我慢されましたね。
今年の目標は、お酒の自重ですか?
そんな訳ありませんよね。
まあ、飲み過ぎにはお互い気をつけましょう。
返信する
Unknown (錫杖)
2017-01-07 08:12:36
おはようございます。
ゆっくり皆さんのブログを訪問している錫杖です。
阿部駅 若桜 ここはわたしの家内の父型の実家のある近く。 なのでこの列車にはよく
乗ったのよと 横で言うとります
今でこそ雪少ないけど 昔は豪雪山間部・陸の孤島だったそうです。

母型の実家は鳥取市内、久松山の麓です。
日本海らしい海の1枚もじーーーと見てる家内です。

やはり故郷はいいものですね

返信する
Unknown (よっちん)
2017-01-07 14:21:21
若狭鉄道は
訪れたい路線の一つです。

今年は行ってみたいですね。

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2017-01-07 17:31:18
錫杖さん
奥様は鳥取の方ですか。
奥様には失礼なんですが、
鳥取と言えば、大山と砂丘と二十世紀梨がすぐに浮かぶのですが、
次がなかなか出てきません。
そうそう、皆生温泉と三朝温泉と浜村温泉は行きましたよ。
(温泉ばかりですが…)
故郷はよいものです。
返信する
Unknown (はりさん)
2017-01-07 17:34:29
よっちんさん
安部駅のとなりの隼駅にも立ち寄ったのですが、
なかなか渋い駅舎でした。
若桜鉄道をゆっくり旅するのも楽しそうですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。