goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

観梅のあとは衣笠山にも登ってきました

2025-03-12 19:15:15 | 山歩き
この日は梅を観るのが目的でしたが、もう一つ目的がありました。
それは軽くハイキングもするということでした。
ということでMさんが見つけてくれたのが衣笠山(きぬがさやま)です。
金閣寺の近くにあり200mほどの低山で、ちょこっとハイクにはちょうど良い山でした。

登り始めから一直線に急登が続きます。


30分ほどで頂上に到着です。


頂上はなんのへんてつもない所ですが、眺望が素晴らしかったです。


京都市内(北部)と比叡山が目に飛び込んできます。


衣笠山からの眺望で一番楽しみにしていたアレが見えました。


もうお分かりでしょう。金閣寺です。


望遠レンズも持っていたので、金閣寺にズームイン。


比叡山にもズームイン。


大文字にもズームイン。


こちらは反対側の嵐山方面です。


同じく。


再び金閣寺方面です。左大文字が少しだけ見えます。その奥に船形がありますが、ここからは見えません。


そして、比叡山の手前の山肌に妙と法が見えました。


そして大文字が見えます。送り火の夜にここにくれば3/5が見られそうです。私は行きませんが(笑)


京都は南側以外はぐるりと山に囲まれています。
最近、京都一周トレイルの東山コース(一部ですが)を歩きましたが、山の上からの京都の眺めが楽しいです。
またその続きも歩きたいと思います。

※訪問日 2025.3.8


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2025-03-13 06:47:58
今日は有休をとってキャンプに行きますので
訪問だけで失礼します。
申し訳ありません。

応援ぽち
返信する
Unknown (takayan)
2025-03-13 19:46:06
こんばんは。
衣笠山からの眺望が素晴らしいですね。
特に見下ろす金閣寺はなかなか見られません。
遠くには比叡山や五山送り火の三つが見えるのですね。
当日にはここから見る人も多いのでしょうかね?
都富士と呼ばれる比叡山ですが、ここからの山容はその名の通り綺麗な姿ですね。
返信する
Unknown (はりさん)
2025-03-13 19:56:37
よっちんさん
こんばんは。
今日は寒くもなくキャンプにはちょうど良い
天候ではないでしょうか。
本当に天晴れ晴れ男さんですね。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (はりさん)
2025-03-13 20:03:18
takayanさん
こんばんは。
位置的に金閣寺は微妙かなと思ったのですが
頂上から金閣寺が見えた時にはやったーと思いました。
上から見下ろす画角は面白いですね。
手水からは五山の送り火が3つも見えるので
送り火の日にはお勧めですが真っ暗なので怖そうです。
比叡山は都富士と呼ばれていたのですか。
勉強になりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。