北条鉄道は、このブログでも何回か登場したことがあります。はじめは、法華寺口駅の女性駅長が格好良くて撮りに行ったのですが、その女性駅長も引退されたようです。それでも素敵なローカル線であることに変わりがないので、時々撮りに行っています。
今回は、私の師匠のK先生が、インスタに北条鉄道をアップされていたのを見て、あまりの素晴らしさにつられて撮りに行きました。それは、田植えが終わった水田に映り込む列車の写真でした。
しかし、師匠のようには上手く写すことができませんでした。それでも、ブログの話題もないので恥ずかしながらアップさせていただきます。
水田への映り込みを狙ったのですが‥。(法華口駅付近)

北条鉄道の沿線は田園が広がっています。映り込みの狙えそうな水田は結構ありましたが、これはというのが見つかりません。

今度は、風が出てきたので、さざ波が立ちました。(播磨下里付近)

線路は続くよどこまでも‥♪

田植え風景も絵になります。

同じく。

再び、映り込みを狙いますが‥。(播磨下里付近)

列車の映り込みは消えてしまいました(笑)

映り込みの撮影は諦めて、駅を撮ることにしました。網引(あびき)駅です。

網引駅のイチョウは、景観形成重要樹木指定だそうです。秋に訪れたいものです。

網引駅にて。

踏切も絵になります。

去って行く列車をいつまでも見送りました。

鉄道写真も難しいですね。まだまだ修行が足りないことがよく分かりました。
※撮影日 2019.6.13
今回は、私の師匠のK先生が、インスタに北条鉄道をアップされていたのを見て、あまりの素晴らしさにつられて撮りに行きました。それは、田植えが終わった水田に映り込む列車の写真でした。
しかし、師匠のようには上手く写すことができませんでした。それでも、ブログの話題もないので恥ずかしながらアップさせていただきます。
水田への映り込みを狙ったのですが‥。(法華口駅付近)

北条鉄道の沿線は田園が広がっています。映り込みの狙えそうな水田は結構ありましたが、これはというのが見つかりません。

今度は、風が出てきたので、さざ波が立ちました。(播磨下里付近)

線路は続くよどこまでも‥♪

田植え風景も絵になります。

同じく。

再び、映り込みを狙いますが‥。(播磨下里付近)

列車の映り込みは消えてしまいました(笑)

映り込みの撮影は諦めて、駅を撮ることにしました。網引(あびき)駅です。

網引駅のイチョウは、景観形成重要樹木指定だそうです。秋に訪れたいものです。

網引駅にて。

踏切も絵になります。

去って行く列車をいつまでも見送りました。

鉄道写真も難しいですね。まだまだ修行が足りないことがよく分かりました。
※撮影日 2019.6.13