唐松岳頂上山荘に着いた時から夕食の頃まで、山小屋のある稜線上はずっとガスの中でした。
そんな訳で、この日の眺望は諦めていたのですが、午後6時50分ころに急に外が明るくなって来ました。慌てて山小屋の外に飛び出して見ると、ガスが急に切れ出してきたようでした。
まず、左手の五竜岳が姿をあらわしてくれました。

剱岳のガスも切れて来ました。

唐松岳頂上のガスが綺麗でした。

剱岳がだんだんと見えて来ました。

五竜岳も輝き出しました。

唐松岳頂上では勢いよくガスが動いています。

剱岳も姿をあらわしてくれました。

剱岳のアップです。

西南の方向に見える山々です。

これは薬師岳でしょうか。

今日はもう夕焼けも見られないと、諦めていたのが嘘のようです。

山の天気は本当にわからないものです。

今日は雲が多い一日でしたが、最後に山の神様がご褒美をくれたのでしょうか。

五竜岳の後ろの雲が赤く燃えています。

剱岳の左には立山、その奥には薬師岳も望まれます。

五竜岳も暮れていきます。

感動的な夕焼けに、思わず手を合わせていました。

山の神様ありがとうございました。

部屋の窓からも暮れゆく剱岳が見えました。

このあとは、もちろん満天の星空になりました。久しぶりに天の川も見ることができました。外は風が強く寒かったです。下界では熱帯夜だというのに、ここでは「寒い、寒い。」を連発していました(笑)
※訪問日 8月1日
そんな訳で、この日の眺望は諦めていたのですが、午後6時50分ころに急に外が明るくなって来ました。慌てて山小屋の外に飛び出して見ると、ガスが急に切れ出してきたようでした。
まず、左手の五竜岳が姿をあらわしてくれました。

剱岳のガスも切れて来ました。

唐松岳頂上のガスが綺麗でした。

剱岳がだんだんと見えて来ました。

五竜岳も輝き出しました。

唐松岳頂上では勢いよくガスが動いています。

剱岳も姿をあらわしてくれました。

剱岳のアップです。

西南の方向に見える山々です。

これは薬師岳でしょうか。

今日はもう夕焼けも見られないと、諦めていたのが嘘のようです。

山の天気は本当にわからないものです。

今日は雲が多い一日でしたが、最後に山の神様がご褒美をくれたのでしょうか。

五竜岳の後ろの雲が赤く燃えています。

剱岳の左には立山、その奥には薬師岳も望まれます。

五竜岳も暮れていきます。

感動的な夕焼けに、思わず手を合わせていました。

山の神様ありがとうございました。

部屋の窓からも暮れゆく剱岳が見えました。

このあとは、もちろん満天の星空になりました。久しぶりに天の川も見ることができました。外は風が強く寒かったです。下界では熱帯夜だというのに、ここでは「寒い、寒い。」を連発していました(笑)
※訪問日 8月1日