はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

奥大日岳に登って来ました 8

2018-08-01 18:30:00 | 山歩き
奥大日岳からの下山路です。
これまで、たくさんのチングルマを見たのですが、どうしても立山で見たいチングルマがありました。それは、タテヤマチングルマと言って立山周辺で見られるチングルマです。特徴は花弁が薄いピンク色をしているらしいのです。
登って行く時も、けっこう探したつもりだったのですが見つけられませんでした。

そして、やっと見つけました。



うっすらですが、ピンクがかっています。見つけた時は、一人で「やったあ!」と声を出しました(笑)



剱岳はあいかわらず雲に隠れたままですが、劔御前の方が見えています。



立山の雲も取れて来たようです。



立山を見ながらの稜線歩きは楽しいです。しかし、ちょっと前に足が攣りそうになったのを騙しながら歩いています(汗)



コバイケイソウと雲です。雲がなければ、コバイケイソウと剱岳だったのですが。



荷揚げのヘリが忙しそうに飛んでいました。



間も無く新室堂乗越です。この道を左方向へ登って行けば劔御前です。



私は右方向の雷鳥沢に向かいます。ここまでくればあと一息です。



その前にまた、雪渓を通過しなければいけません。慎重に行きましょう。



劔御前がすぐそこに見えます。こちらの雲も取れて来たようです。



浄土川に架かる橋を渡れば雷鳥沢キャンプ場です。あと少しです。でも、最後のきつい階段が待っています。



キャンプ場から見た立山です。



そして、きつい階段の途中で再び雷鳥があらわれてくれました。何枚か写したのですが、しんどかったこともあり見られるのは1枚だけでした(笑)



雷鳥荘にたどり着いたのは、3時30分でした。下りも4時間ほどかかったことになります。標準タイムは2時間30分ほどだと思います。
真っ先に温泉に入って、生ビールを飲んでやっと生き返ることができました。
夕食を食べて外に出てみると、今日登って来た奥大日岳にも夕暮れが迫っていました。



今日歩いて来た道を振り返リます。画面の右下から左に斜めに上がって行く道です。雪渓を超えた稜線のあたりが新室堂乗越です。



別山方面にも夕暮れが迫ります。



立山雄山の夕景です。



雲湧く稜線です。今日も1日無事に歩かせていただき、ありがとうございました。山の神様に感謝です。



※訪問日 7月23日