尾道の町を歩くのは、今回が初めてです。倉敷や広島には何回も行っているのですが、尾道には行ったことがありませんでした。
尾道といえば、「尾道ラーメン」ですが、それはおいといて、尾道といえば、やはり「坂の町」ですね。大林監督の映画のロケ地になったことでも知られています。(私も30年前に「転校生」を観ました)
とりあえず、ロープウェイに乗って千光寺山に行ってみることにしました。
(3分間の空中散歩)
天気が良すぎて、霞がかかった風景です。
(尾道水道としまなみ海道)
景色を楽しんだら、お寺に参拝です。

千光寺からも町の様子がよく見えます。山陽本線も走っています。

(ジオラマで遊んでみました)
日中の気温は18度にもなったようで、桜も咲いてしまいました。

(天寧寺三重の塔)
帰りはロープウェイに乗らずに、坂道を歩いてみました。小径もたくさんあり、歩いていても飽きることはありません。


階段に女性が二人座っていました。映画のワンシーンのような気がしました。

そこに、山陽本線の列車がやってきました。このシーンを撮りたかったのです。

おのみち本通り商店街も歩いてみました。路地からは坂道が見えます。

(喫茶店でした)
やっぱり尾道に来たからには、尾道ラーメンを食べないといけません。駅前のお店に入りましたが、美味しかったですよ。(いりこのダシでした)

そして、最後はやっぱり海です。坂と海の町って絵になりますね。尾道は、素敵なまちでした。


あっ、青春18きっぷの旅でしたね。日帰りなので、そろそろ尾道ともお別れです。16時31分発の岡山行きに乗り込みました。さあ、がんばって乗り継いで帰るぞ!と思っていたのですが、岡山まで来ると疲れてしまって、なんと新幹線に乗ってしまいました。
根性無しの青春18旅でした。おしまい。
尾道といえば、「尾道ラーメン」ですが、それはおいといて、尾道といえば、やはり「坂の町」ですね。大林監督の映画のロケ地になったことでも知られています。(私も30年前に「転校生」を観ました)
とりあえず、ロープウェイに乗って千光寺山に行ってみることにしました。

天気が良すぎて、霞がかかった風景です。

景色を楽しんだら、お寺に参拝です。


千光寺からも町の様子がよく見えます。山陽本線も走っています。


日中の気温は18度にもなったようで、桜も咲いてしまいました。


帰りはロープウェイに乗らずに、坂道を歩いてみました。小径もたくさんあり、歩いていても飽きることはありません。


階段に女性が二人座っていました。映画のワンシーンのような気がしました。

そこに、山陽本線の列車がやってきました。このシーンを撮りたかったのです。

おのみち本通り商店街も歩いてみました。路地からは坂道が見えます。


やっぱり尾道に来たからには、尾道ラーメンを食べないといけません。駅前のお店に入りましたが、美味しかったですよ。(いりこのダシでした)

そして、最後はやっぱり海です。坂と海の町って絵になりますね。尾道は、素敵なまちでした。


あっ、青春18きっぷの旅でしたね。日帰りなので、そろそろ尾道ともお別れです。16時31分発の岡山行きに乗り込みました。さあ、がんばって乗り継いで帰るぞ!と思っていたのですが、岡山まで来ると疲れてしまって、なんと新幹線に乗ってしまいました。
根性無しの青春18旅でした。おしまい。