どもっ! k-5610っす。

旧ブログ(釣って釣られて)

釣り好きオヤジが言いたい放題、独断と偏見で綴るひとり言でごぜーます。

まな板ショー

2011-05-16 20:19:02 | ひとりごと
今日はまな板のお話。


まな板ショーでもいくつかエピソードがあるのですが、ここで書くのはちょっと…。


てな訳で、今回はまな板の材質について。


一般にヒノキが良いという認識が多いですが、実はそうでもないんです、ハイ。


まな板に良いとされている木の御三家がヤナギ・イチョウ・ホウの3種類。


いずれも柔らかい木で、油分が多く、匂いが少ないとされています。


柔らかさは、包丁のあたりの良さとして重要なポイント、


油分の多さは、水切れがよく手入れのしやすさにつながります。


匂いは、素材に木の匂いが移さないという観点から…、


スギは柔らかい木ですが、匂いが強いためあまりまな板には使用されません。


良く市販されているヒノキのうたい文句は「殺菌性がよい」とかですが、


木の柔らかさはともかく、匂いが強いため、本職さんはあまり使用していません。


じゃあ、なぜ柔らかい木がいいのか?


答えは簡単、包丁の刃を痛めないようにするためです。


業務用のプラスチックのまな板もかなり柔らかく出来ていますが、これも理由は同じです。


ヤナギやイチョウのまな板は、ヒノキや一般のまな板に比べてとても高価な物ですが、


使い心地がよく、一生物と言えるかもしれません。


ただ、長い年月使い込んでいると、まな板の真ん中がへこんでくるので、削り直しをする必要があります。


ウチでもたまに依頼がありますが、ホントはしたくないお仕事なんです…。


表面を削るには鉋を使うのですが、実はまな板は鉋の天敵。


長年使い込んだまな板の表面には、無数の「包丁カス」が入り込んでいます。


この包丁カスはすべて金属のかけらなので、鉋の刃にあたると傷が付く原因になります。


なので最初は分厚く削り、その後仕上げを掛けるという、2工程の作業になり、とっても邪魔臭いのです。


たかが「鉋かけ」なんですが…、ねぇ。



ところで…、


やっさんのお店「つり宿」のまな板は「柳の一枚板」を使用。


これがまた曰く付きで、


2m以上の長さで幅もかなりあったものを、やっさんのお店に合うようにカットしたという贅沢品。


カウンターの中を覗いて見てください、


もったいないので、まな板の上にまな板をもう一枚置いて仕事してますわ。(爆)



イケチャン、ネタありがとうございます。


更新

2011-05-15 04:36:21 | ひとりごと
来月、5年に1度の免許の更新に行く。


5年に1度と書くとゴールド免許みたいだが、


自動車免許は、前回更新が20年で次回が25年になっているが青い線の免許…。


たぶん、次回にはゴールドになるのかな?


もう長い間違反した覚えが無い、てか、捕まった覚えが無い。


「ヤバっ!」と言う場面は何回かあったが、なんとかここまでこぎつけたという感じ。


ゴールドになると何かと特典が多くつくらしいので、気を抜かず頑張らねば…。



と、車の方はこんな感じで、今回は「お船」の免許のほうが更新になっている。


一応こう見えても「1級免許」を持っており、遊漁船主任者講習も受講済み。


20トン未満の船で世界中どこへでも行っていい事になっているが、


そんなこと考えた事も無いし、「湾内育ち」なので陸地が見えないと不安で…。(爆)


第一、真っ暗な海を航行するなんて怖くて出来ません。


よく乗せてもらう釣り船の船長らが、何の疑いも持たずに夜の海をガンガン走るのを、


「へぇ~~~」って感心している。


まあ、レーダーがあるから出来るのだろうけど…。


いくらレーダーを積んでいても、日頃から毎日航行していないと解らない事も多く、


危険であることには変わりない。


知らない場所や、何日も通っていないところを走る時にはよっぽど気をつけないとね…。


ちょっと脱線したが、


今回は奈良でも更新講習が受けられるらしいので、楽チン♪


ただし、月に1回しか受講日が無く、次回は6月11日。


自動車のようにビデオを見たりするんじゃなくて、


身体検査があったり、四肢や五指の動作の確認があったり…、


今回はメガネ持って行かないといけないかも…。



さてと、免許用の写真とりに行かなきゃ…。




いっぺんに忙しなってきた

2011-05-14 07:39:21 | ひとりごと
中紀のイサギもいよいよ開幕しそうな気配…。


南紀のジャンボは好調をキープ、


その他、和歌山方面ではタチウオや加太の真鯛も気配がムンムン…。


明石方面はタコも始まったようだし、メバルもよく肥えてきた頃…。


日本海ではムギイカにスルメ、根魚も好調のようだ。



あれもこれもと言う訳にはいかないが、あれもこれも釣りたいのっ!


とはいえ、こんなにターゲットが多いと悩んじゃうわ~。

海上釣堀王2011決定戦

2011-05-13 18:21:46 | ひとりごと
今年もサンテレビの「海上釣堀王決定戦」がはじまった。


詳細はこちら


昨年度、2010年の優勝者は滋賀の中村さん。


その前の2009年には、大阪の中谷さんが3位と、


釣堀オーナーの中では「常勝・辨屋」のイメージが定着しつつあったが、


今年は津波の影響もあって、参加を見送る事になった。


釣堀のお客さんには「なんのこっちゃ?ちゃんと営業してるやん」と思われるかもしれないが、


迫間浦・礫浦の養殖筏の施設が壊滅し、まだ復旧もしていない現状になっている。


日々、漁場修復の作業をこなしながらの営業で、


今はとても参加できる状態ではないとの判断から大将が決断した。


ただ、昨年優勝の中村さんは、決勝戦にシード選手として出場する事になっているので応援には行く。


これで中村さんが連覇なんてしたらどうなっちゃうんでしょ?


怒られるかな~?(笑)


スッテ

2011-05-12 19:41:05 | 釣りのこと
今年もやっとイカの季節がやってきた。


なんだかんだ言いながら年中イカ釣りに行っているような気がするが、


これでも一応の節目はある(つもり)。


春のヤリイカがプロ野球で言う「オープン戦」かな?


時期が前後するが、ムギイカで開幕、


戸津井の大アオリは「交流戦」といった感じ…。


スルメ、アカイカと夏の盛期を過ごし、


秋の柴山はさしずめ「日本シリーズ」といったところ。



今シーズンはオープン戦(ヤリイカ)が不調で、


開幕(ムギイカ)も天候が悪かったりで情報が少なく、気を揉んでいたが、


ここにきてやっと好釣の知らせが届くようになってきた。



11月にきれいに洗ってしまっておいた「浮きスッテ」をそろそろ引っ張り出してこないとね。


仕掛けのチェックと、おっぱいスッテの買い足しも…。



今シーズンは、仕掛けもちょっと工夫して、色々試してみるつもり…。


オイラの開幕戦はいつにしようか、


やっさんはたぶんアユだろうし…、


巨匠の動向が気になるところではありますが、来週あたり出撃しようかな…。



雨ニモ負ケズ…

2011-05-11 07:52:44 | ひとりごと
今週は、計画していた釣りが全部おじゃんになってしまった。


まあ、雨は良いとしても波がねぇ…。


雨にも負けずに行っている人もいるんでしょうが…。




ブログにアップする楽しい記事も無く…、


仕事は超が付くほど暇モード…。



ちょっと憂鬱な気分ですわ…。

でぃくしょなりー

2011-05-09 22:34:43 | ひとりごと
「ゲス」と言う言葉を辞書で引いてみた。

goo辞書より

げ‐す【下▽種/下▽衆/下▽司】 [名・形動]

1 心根の卑しいこと。下劣なこと。また、そのようなさまやその人。「―な根性は持つな」

2 身分の低い者。

「未学を軽んぜず―をも侮らず」〈露伴・五重塔〉

3 「げし(下司)」に同じ。

下種と鷹とに餌を飼え 鷹をえさで手なずけるように、下賤の者には金品を与えるのがよい。

下種の後知恵 愚かな者は、必要なときは知恵も出ないで、事が過ぎたあとに名案が浮かぶこと。

下種の一寸のろまの三寸 戸を閉めるのに、下種は1寸ほど空きが残り、のろまは3寸ほど空きが残る。戸の閉め方で人の品性がわかるということ。

下種の勘繰り品性の下劣な者は、とかく気をまわして邪推するものだ。

下種の逆恨み卑しい者は、好意で忠告してくれたことでも、悪口と受け取り、かえって恨むこと。

下種の謗り食い 下賤の者は、まずい、まずいとけなしながらもたくさん食べてしまう。

下種の知恵は後から 「下種の後知恵」に同じ。

下種は槌で使え 下賤の者を使うには、道理を説くより、びしびし働かせるのがいい。



ふむふむ、なるほど。

オイラの解釈は正しかったようだ。

辞書って便利~♪



簡単で美味しいよ

2011-05-08 20:36:24 | お出かけやお店などなど
先日ちょっと一杯飲みに行った時にこんなメニューが…、



長いもをすりおろして巣揚げにしただけの「揚げ出しイモ」



季節の野菜の生春巻き


いずれも簡単メニューなので暇な時にアレンジして作ってみるつもり…。


長いもには明石のタコを刻んで入れるといいだろうし、


生春巻きは魚貝をふんだんに使い、韓国風のたれが合いそう…。


タコとイカは…、おっと、冷凍庫にあるじゃん♪



まだまだあります

2011-05-07 23:54:58 | ひとりごと
誰かがこいつを爆釣すると「在庫は大丈夫なんか?」と心配する方が多く、


別に隠す事もないので、書きますが、





在庫はまだまだたっぷりあります。




数千枚単位で畜養しているのでご心配なく…。









もちろん全部天然物でございます。


その他、大分からカンパチも入荷、


ヒラマサもプリプリで最高のコンディション♪


水温も17度付近で安定しているので今が一番いい時期かもね。

場所

2011-05-06 08:53:02 | ひとりごと
先日の事、


常連のOさんは珍しく?マムシを買っておみえになった。


船が着くと一応本命の場所である「東南角」へえっちらおっちら歩いていく。


後ろから若い3人組の一人がダッシュでOさんを追い抜き、竿ケースを並べて置いた。


「あれれ、角とられたじゃん」と見ていると、今度は反対側から来たお客さんがズンズン攻めて来て、


結局、Oさんは釣り座が無くなってしまった。


(て言うより、Oさんが我を張れば他の人は横にずれたと思うが…)


船が付いた西側が何故かガラガラになってしまい、また荷物を持ってえっちらおっちら戻ってきた。


「なんだよ~、マムシ買ってきたのに」と笑いながらOさん。


早上がりで迎えに行くと、スカリにはびっしりの魚が…、


石鯛も型のいいのが2・3匹、放流したてのヒラマサもきっちり仕留めている。


曰く「今日は石鯛が西側でしか喰わんかった」らしい。


「ええ事したから神様が見とったんやに」と笑ったが、


この日のOさんはとっても格好良かった。


あ、「この日も」に訂正。


やっぱGWは・・・

2011-05-03 11:51:01 | ひとりごと
震災不景気と言われながらも、連日満員のお客様で賑わっております。


例年の事ですが、GWにはいろんなお客さんがお見えになります。


1年ぶりのお客さんや常連さん、初めてお越しのお客さんなどなど、


いつもの連休とはちょっと様相が違っているのです。


スタッフもばたばたしていて、お客さんとゆっくり話す間もなく(いつもですが)、


あっという間に1日が過ぎています。



日々色んな出来事があるのですが、ブログに書く暇も無く、


書くのもアホらしい事も多々あったり…。


後日、ボチボチと書いてみます。



と、いうことで、暫くブログはお休みします。てかブログもGWです。

からまんビーズの弊害?

2011-05-02 08:59:23 | 釣りのこと
メバルやその他の仕掛け作りで使用する「からまんビーズ」


名の通り、エダスに取り付けると、ハリスがからみつきにくくなるというスグレモノではある。


胴付き仕掛けで、餌をまっすぐに刺していないと、仕掛けを巻き上げた時にエダスに巻きついてしまうが、


このビーズをつけると、かなり軽減される…、というより、ほとんどからまなくなる。


で、何の疑問も無しに何年もの間使っていたが、


最近ふと思った、「これって、餌が曲がっていて水中でクルクル回っていても解らんよねぇ」


「餌が回ると喰わない」とよく言うが、エダスに絡む事で餌の状態がチェックできるのだから、


う~~~~~ん…、どっちがいいんだろう…。


ビーズを使った方がハリスの交換は圧倒的に楽なんですが…。


考えすぎかなぁ…。

検索ワード

2011-05-01 10:26:50 | ひとりごと
このブログにも「アクセス解析機能」なる物が付いていて、


いつ、どこから、どんな人が訪問してくれたかが解るようになっている。


どんな言葉で検索してここにたどり着いたかも解る仕組みになっている。


いつもいつも見る訳じゃないけど、


「加太・鯛釣り」、「加太・仕掛け」とかでたどり着く人がやたら多い。


と、言う事は、加太の鯛釣りの仕掛けや釣り方を調べている人が多く居る、という事になる?


まあ、特殊な釣り方で、特殊な仕掛けではあるがそんなに人気なのかしら…?


加太の鯛釣りなら「鯛王」さんに聞けば何でも教えてくれるだろうに…。(笑)




オイラのブログにたどり着いた人はきっとこう言うだろう…、


「ちぇっ、時間のムダやったわ…」



よく考えてみると、釣りの事がほとんどのブログなのに、


「釣り方」や「仕掛け」についてほとんど書いてないのよね~。



「忘れないために書き留めておく」と言って、かなり詳細に釣行記を書いている人もいるし、


それをデータとして利用したり、統計をとったり…。



大事なことかもしれないが、オイラは違う…、


相手は自然なんだから、いつも状況は違う訳で、過去のデータは出来るだけ頭に入れない様にしている。


でないと、あの時はこうだった、ああだったと先入観が邪魔をして、新しい事に気付かなくなる気がするからだ。



釣り方も人により千差万別、状況も千差万別、自分で色々試すのが釣り…。


頭で色々考えていても、現場では思う通りにはいかないものなんだから…。



と。言う事で…、


「加太の鯛釣り」で検索して訪問していただいた皆様、お役に立てずすいません。


運が悪かったとあきらめてください。(爆)