毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

我が家のGW

2016年04月30日 | 食べてハッピー♪

 

皆さま、ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。

我が家はごく普通に毎日を過ごしています。

パパはカレンダー通りですが、息子はGWも仕事です。(休みは普段通り日と月)

お義母さんは、起き上がれる時間が増え、元気を増しているように感じます。

きっとあと少しで家に戻れる・・・・はず・・

 

パパと連休中にやることや買う物を箇条書きにして、

それを見ながら動いています。

昨日は

①パパのスマホ機種変更 → 夏前に新機種が出るということで今回は見送り。

②パパの新しい眼鏡を買う → 〇

 

そしてその後、病院に向かいました。

 

二日目の今日、まずパパが朝食に 「モンサンミッシェル風オムレツ」 というのを作ってくれました。

本来ならば、半月型になって中がフワフワ、って感じだったらしいですが、写真のように崩れちゃいました。

でも、本当~~~に美味しかったです!!

バンザイ!モンサンミッシェル!!

いつもは片付けをしないパパですが、今回はそこまでやってくれたので嬉しかった。

 

その後、箇条書の次の項目通り、パパは車のオイル交換&オートマチックオイル交換をしに出かけ、

私はバラの薬剤散布と水やり。

お互いのやるべきことを着々と進めました。

午後からは一緒に病院へ行く予定。

 

明日は、リフレッシュのため、久々に3人で自然に触れて来ようかと計画中。

病院の面会時間は夜8時までなので、それまでには間に合うでしょう。

 

皆さんのGWはどんなかな。

被災地を想うと、ちょっと胸がチクチクしますが、またできることを考えます。

 

Have your nice holidays !!

 

 

 

コメント (6)

端午の節句の飾り付け

2016年04月27日 | とにかくハッピー♪

 

先週やっと飾りました。

日々、色々ありますが、季節感は大切にしたい、といつも思っています。

ひな祭りは ほっこり。

端午の節句は きりっ・・・とね。

 

コメント

新生姜

2016年04月26日 | 食べてハッピー♪

 

毎年 静岡に住んでいる従姉が送ってくれる新生姜。

天ぷらや生姜ごはん等色々試してみましたが、

やっぱり甘酢漬が一番美味しい!

ということで、今年も作りました。

 

お義母さんも大好きなんだよね・・・

 

 

コメント

来た~~~~!!

2016年04月25日 | 薔薇でハッピー♪

 

大きく膨らんだ蕾が少しずつ色を付け、とうとう花開きました!

今シーズンの一番ノリは、ツルうららちゃん!

これから忙しくも楽しい私のローズライフが始まります!!

 

コメント

◆熊本情報◆

2016年04月24日 | その他

 

ブログ友の chidori さんより、以下の情報をいただきました。

熊本周辺にお知り合いがいる方は是非、情報を流してあげていただきたいと思います。

 

************


熊本にいる親戚、友達等に下記の情報をLINE、Facebook等で連絡してもらえたらと思います。

一部の人にしか情報が行き渡っていない状態で、来る人が少ないのが現状です。

一人でも多くの人に伝わればと思います。



熊本県 熊本港、八代港、三角港に巡視船が停泊し、給水、お風呂、おにぎり、携帯充電の用意をしております

時間は朝8時から夜8時までです。

営業している銭湯情報
<銭湯名 住所 電話番号 営業時間 定休日>

・菊の湯 熊本市中央区新町4-7-46 096-354-5976 15時~21時 土曜日

・世安湯 熊本市中央区世安町448 096-325-8348 15時~21時 火・金曜日

・龍の湯 熊本市中央区琴平本町5-54 096-366-9231 15時~22時 1・5・11・15・21・25日

・大福湯 熊本市中央区坪井2-5-28 096-343-7868 13時~23時 火曜日

・たかの湯 熊本市東区栄町1-46 096-369-9512 14時~23時 月曜日

・冨乃湯 熊本市南区川尻4丁目10-20 096-357-9221 16時~18時 月曜日

・あしはらの湯 熊本市北区植木町田底2031-1 096-274-7212 9時~22時 第3水曜日

・松の湯 熊本市北区植木町田底311 096-274-6115 8時~21時30分 なし

・仙望湯 宇土市赤瀬町777-6 0964-27-1880 10時~21時 なし

・城乃井温泉 菊池市隈府1375 0968-25-1188 6時~23時 なし

・サンパレス松坂 山鹿市山鹿1104 0968-43-3083 11時~22時30分 第2・4水曜日

・玉名ファミリー温泉 玉名市立願寺428 0968-74-3888 16時~21時 不定休*事前にお電話を

・潮湯センター海老屋 玉名郡長洲町長洲3308 0968-78-0666 9時~20時 第2・4火曜日

 

尚、これは4月20日現在の情報となっています。

情報は日々変化していますので、必ず問い合わせ後に出向くよう、

一言付け加えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。 (上記、「世安湯」「龍の湯」の2軒については使用不可。4/25追記) 

**********************

 

こんなことしかできない私ですが、どなたかに届くことを祈って・・・

こういう時こそ、ネットの力を利用しなければ!

 

コメント (2)

一喜一憂

2016年04月22日 | その他

 

可憐なスズランですが、砂利を押しのけて生えてくる力は相当なもの。

雑草に負けないくらい強い花です。

 

 

昨日、ドレーンが外れていると信じて出かけた病院ですが、

それは叶いませんでした。

胸水の膿状態が改善されていない、ということで見送りに・・・

お義母さんの落胆は大きかったけど、すぐに自分を奮い立たせていました。

お見舞いに行きながら、いつもこちらが活を入れてもらっているような気がします。

あの時代を生きてきた人は本当に強い!

見習うべき人がこんなに近くにいるなんてほんと幸せ。

お義母さん、一緒に頑張ろう!!

 

 

 

コメント (6)

快方

2016年04月21日 | その他

 

病院内のバス停。

足元に濃い紫のスミレを見つけ、思わずかがみこむ。

 

 

昨日、私の顔を見るなり開口一番に

「点滴がはずれたの!」

と、嬉しそうに報告してくれたお義母さん。

そして、その後、担当の看護士さんが来て

 

「明日、ドレーンをはずして様子を見ることになりました。

これで肺に水が溜まらなければ次のステップに進みます。

ちょっとずつだけど確実に良くなっていますよ。」

 

良かった・・・・

 

 

 

コメント (6)

森林浴

2016年04月18日 | その他

 

病院の敷地内にある遊歩道。

新緑が気持ち良かった。

お義母さんの身体に付いてるチューブが全部取れて

車椅子でここを散歩できるようになればいいのになぁ。

 

 

コメント (2)

諸々

2016年04月17日 | その他

 

昨日は病院にMちゃんが来てくれました。

お義母さんはMちゃんが大好き。

Mちゃんはとっても優しいし、初孫で可愛がっていた長男のお嫁さんということもあり、

きっと彼とMちゃんを重ね合わせているんだと思います。

帰り際、二人は

「おばあちゃん、頑張ってね、また来るからね。」

「うん、頑張るからね。気を付けて帰りなね。遠くからありがとうね。」

と 手を取り合っていました。

私も嬉しくなりました。

 

お義母さんのテーブルに、綺麗な紙で作られた毬があったので

これ、どうしたの?と聞いたら

同室の斜め前のベッドの方が作ってくださったそうで、

お礼を言うと、「暇でそんなことしかできるものがなくて・・」と

ニコニコしながら答えてくださいました。

ほんわか、気持ちが暖かくなりました。

 

 

 

熊本、大分の地震・・・

悲惨な映像を見ながら、具合の悪いお年寄りもいただろうに、と胸が苦しくなります。

とにかく余震が収まってほしい、と 今は願うことしかできません。

 

 

 

コメント (2)

グングン

2016年04月14日 | 薔薇でハッピー♪

 

バラがすごいです。

 グングン と音を立てて成長しているかのよう。

あっという間に庭がジャングルのようになってきました。

 

 

昨日は午後から姉妹都市交流の役員準備会。

朝一で病院に行き、お義母さんには申し訳なかったけど

30分ほどですぐにとんぼ返り。

コンビニで買ったおにぎりを頬張りながら洗濯物を取り込み

チャリを走らせました。

体調を悪くしている人が多いのは

天候が安定していないせいでしょうか。

皆さんもお気をつけくださいませ。

 

 

 

 

 

コメント (4)

タイツリソウ

2016年04月12日 | お花でハッピー♪

 

いつの間にか咲いてたタイツリソウ。

ピンクはいつも通りなんだけど

 

 

 

白は垂れ下がらない・・・

なんでだろ??

 

 

 

コメント (4)

ケロたん復活!!

2016年04月11日 | ケロたんでハッピー♪

 

庭のお花の水やりをしていたら 突然ケロたんが ピョ~~ン! と飛び出してきてビックリ!

完全復活してたのね。

今年もたくさん活躍していただきます(笑)

 

 

昨日は日曜ということで、お義母さんのお見舞いが3組も来て、

そのうちの一組が我が家に寄ったので遅めのお昼の用意とか大忙しでした。

みんなが来てくれたのは嬉しかったんだけど、昨日のお義母さんはちょっと元気がなく

やっぱり体調には波があるようです。

今日は息子が休みなので、これから一緒に病院へ。

昨日より元気になっていますように。

 

 

コメント (2)

ヒューシャ色の春

2016年04月09日 | お花でハッピー♪

 

1リットル もの胸水を抜いても まだ機械が外れず

あんなに小さい身体なのに、どれだけ溜まっているんだろう。

早くあのドレーンが無くなればいいのにな。

点滴、酸素、ドレーン、と 何本ものチューブに占領されて

小さい身体が更に弱々しく見える。

 

しかし お義母さんたら、

「ソースたっぷりのトンカツが食べたい、それとショートケーキも!」

 

こりゃ大丈夫だ、と確信。

強い人だなぁ。

 

病院内のバス停近くにハナモモが咲き乱れていた。

この濃いピンク色は 今の私にはちょっと強すぎたけど

やっぱりお花はいいな。

無条件反射で私の口角を上げてくれた。

 

 

 

コメント (4)

さくら

2016年04月07日 | 時にはアンハッピー・・・

 

お彼岸過ぎあたりから ずっと具合が悪かったお義母さんが

とうとう一昨日に入院しました。

 

「87まで生きたんだから、もう病院なんて行きたくない。

思い残すことはない、ずっと家に居たい。今のままで幸せ。だからこのままがいい」

 

と涙ながらに訴えるお義母さんに 毎日パパと説得を繰り返しました。

痛みや苦しみがなければ、私もお義母さんの気持ちを最優先したかったけど、

余りに苦しそうで見ていられなく、かと言って無理やり連れていくこともできず、

どうしたら納得してくれるのか、毎日毎日ご飯を運びながらお願いしました。

 

そして一昨日・・・

重症の胸膜炎と診断され、即入院。

血中酸素濃度は79%ですぐに酸素ボンベが付けられました。

「よくこんな状態で我慢してましたね、かなり苦しかったはずですよ」

と ドクターの言葉。

 

高齢なので、どれくらいの治療期間になるかわかりませんが

とにかく、苦しみを取ってあげたい。

それだけです。

悪いところが治れば、また絶対に家に戻れるから。

なんとしても戻してあげたい。

 

こんな私でも やっぱり顔を見ると安心してくれるので

毎日、お義母さんに会いに行くのが今の私の仕事です。

 

今年の満開の桜は、病院の敷地内で。

どこで咲く桜もきれいだなぁ。

 

 

 

コメント (12)

いつもやってくるお客様

2016年04月05日 | とにかくハッピー♪

 

リビングから見えるシュロの木に いつもやってくる鳥さん。

世話しなく動くその姿は 見ていて飽きません。

種類はわかりませんが、この辺りは 本当に色々な鳥を見ることができ、

朝はウスイスが鳴いている時もあって、癒されます。

 

 

コメント (6)