goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

お別れ

2020-03-31 04:42:02 | 時にはアンハッピー・・・

 

日曜日に降った雪も融け、今年もつくしんぼを見ることができました。

 

 

昨日、姉妹都市交流でお世話になり、

ずっと一緒に英語を勉強してきたEさんのお通夜に行ってきました。

数年前から人工透析をしていたEさん。

80歳を越えてもとにかくアクティブで、好奇心旺盛で気配りができて、

10年にも渡り 姉妹都市交流の会長を務めてくれました。

オレゴンからも悲しみのお手紙が何通も送られてきています。

こんな時期ですのでお焼香のみのお通夜でしたが、

Eさんから学んだことを胸に刻み、一日一日を大切に生きていきたいと思います。

 

 

 


春雪

2020-03-30 04:30:36 | その他

 

昨日、雪が降りました。

バラの新枝が何本か折れ、ビオラは雪に埋もれ寒そう・・・

でも、この雪が外出を踏みとどませるきっかけの一つになったかな。

 

 

 

 


それぞれの過ごし方

2020-03-29 05:44:58 | 食べてハッピー♪

 

近所のお友だちが、

「コロナ対策でずっと家にいるからパン焼いたの。」

と 持って来てくれました。

嬉しいです。

私も昨日は一歩も外に出ませんでした。

でもそうは行かない人もいますもんね。

 

とにかくビクビクせずに暮らせる日が戻って欲しい。

 

 

 

 

 


院内花見

2020-03-28 04:53:16 | お花でハッピー♪

 

昨日は外科の通院日でした。

”今、病院は空いているらしい” と聞いていたのに

全くそんなことはなく、いつも通り3時間近く待たされました。

ただ、救いなのは院内の敷地に桜がいっぱい咲いていて

待合室からもお花見できたこと。

 

この週末はおとなしくしていましょ。

こんな時、ディスカスは助かる~~

 

 

 

 


◆ジュディ 虹の彼方に◆

2020-03-27 04:46:25 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

2019年 イギリス

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

『オズの魔法使い』『スタア誕生』で有名なミュージカル女優、ジュディ・ガーランドが

度重なる問題行動によって信頼を失い、47歳という若さで急逝するまでの数ヶ月を描いた伝記映画。

 

子役の頃の厳しい制約などを観ていると彼女を商品としてしか見ていない取り巻きに

こっちの方が苦しくなってジュディに同情したくなりました。

ミュージカル女優としてハリウッドの黄金時代を築いた彼女も

無理な要求や超多忙、プレッシャーなどから

薬物に頼らなければ自分の精神をキープできないほどになっていく・・・

哀しいね・・・

 

この作品は映画そのものの面白さを越えて、

とにかく レニー(レネー)・ゼルウィガー の圧巻の演技力に尽きると思います。

『シカゴ』で見せた歌唱力も健在でした。

ラストの感動のステージシーン、

涙、涙・・・

 

他のキャストは ジェシー・バックリー 、フィン・ウィットロック など

 

 オズの魔法使い、ドロシー役のジュディ本人。

娘である ライザ・ミネリ の活躍を見ずに亡くなってしまったのね・・・

 

 

 

 


花の力

2020-03-26 04:24:52 | お花でハッピー♪

 

コロナのせいで、アレンジメントもEnglishも全てお休みになっています。

お花がないと寂しいのでアリウムとアイビーだけでオアシスに活けてみました。

お花を飾ると気持ちが晴れやかになります。

 

 

 

 

 

 

 


◆パレードへようこそ◆

2020-03-24 04:41:13 | 映画でハッピー♪

今日のシネマ

2014年 イギリス

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

イギリスで実際にあった炭鉱労働者たちのストライキと同性愛者たちの友情を、

カルチャー・クラブ、ザ・スミス、ブロンスキ・ビートといった

1980年代のヒットナンバーにのせ、涙と笑いを交えて描く。

84年、イギリスで起こった炭鉱労働者によるストライキ。

そのニュースを見たマークは仲間たちと募金活動を始めるが、

彼らがゲイやレズビアンであることを理由に、

その申し出は炭坑組合からことごとく無視されてしまう。

唯一受け入れてくれたウェールズ奥地の炭坑町へ向かうマークたちは、

炭鉱労働者たちと協力を模索。

町の人たちと深い友情で結ばれたマークたちは資金集めのコンサートを企画するが……。
(映画comより)

 

同性愛者への偏見が濃かったであろう80年代に

よくぞここまで、と拍手を送りたい気分。

でも、絶対に受け入れられない人がいるのも解らなくはない・・・

 

シリアスな題材なのに観終わったあと、ものすごく爽やかな気分になりました。

理解し、信頼しあえた時に生まれる強さや優しさ・・

原題の「PRIDE」そのものです。 

 

俳優陣は ビル・ナイ 、 イメルダ・スタウントン 、ドミニク・ウェスト

ジョージ・マッケイ(『1917命をかけた伝令』の彼!) ほか

 

最期のパレードのシーン、最高!

 

 

 

 


おうちで佐野ラーメン

2020-03-23 04:36:21 | 食べてハッピー♪

 

一昨日の三毳山・・・

カタクリの他にもう一つ目的がありまして、

パパが大好き佐野ラーメン。

お店に行ったら長蛇の列。

コロナはどうした?ってくらいの混雑ぶり。

あの列に並ぶ気にはなれなくて、地元のスーパーで材料ゲット、

おうちで佐野ラーメンいたしました。

こういうのもいいね。

 

 

 

 

 

 


229mに四苦八苦

2020-03-22 05:06:07 | お山でハッピー♪

 

栃木県の三毳山公園(みかもやま)に行ってきました。

最高峰の青竜ヶ岳は229m。

その229mに苦戦して、ヒーヒー言いながら歩きました。

私は10回以上つまずき、パパは7回のつまずきと1回のスッテンコロリン。

足が全然上がってなくて体力もなくて、

もしこれが北アルプスの岩場なら滑落してるね、と、

二人して大ショックの一日となりました。

 

でも・・・・

 

 

お目当てのカタクリの花は満開で、大満足。

 

 

 

 

ニリンソウも咲き出していましたっけ。

可愛い~~~

 

というわけで、疲れたけど楽しい春の一日でありました。

こういう日を増やしていけば、きっと前みたいに歩けるようになる・・・はず。

膝痛は増すばかりだけどね・・

 

 

 


お彼岸に集合

2020-03-21 05:15:26 | その他

 

お彼岸のお中日だった昨日はいつものようにMちゃんとKちゃん、

そして、私の高校時代の親友K子が家に来ました。

お墓で集合し、お参りをしてから家でお昼を。

 

いつもMちゃんと一緒にぼた餅を作るのですが

なんと、いつも買ってる餡子屋さんがご主人骨折のためお休み!

もち米を炊いてしまったのですが仕方なく今回は和菓子屋さんでできてるものを購入しました。

 

K子はパートナーの会社を実質動かしている立場の人間なので

まあ、波乱万丈な話がいっぱい聞けてパパも興味深々のようでした。

彼女がいるとその場が本当に明るくなる。

誰とでも分け隔てなく接するので9年振りに会ったMちゃんとKちゃんも

終始ずっとケラケラ笑っていて楽しそうでした。

 

彼女のことが大好きだったお義母さん・・・

遺影の写真の笑顔もいつもより大きくなった気がしました。

Kちゃんのバイトのため二人はランチ後早々に茨城へ帰ったのですが、

K子は久しぶりだったのでその後も喋り倒し、

辺りが暗くなってから慌てて品川の億ションに帰って行きました。

 

なんだか怒涛の一日だったなぁ・・・

 

 

 

 


妖怪アマビエ

2020-03-20 04:55:09 | とにかくハッピー♪

 

 

妖怪アマビエ・・・

江戸時代、熊本に現れた半人半魚の妖怪。

「もし疫病が流行ることがあれば、私の姿を描いた絵を人々に早々に見せよ」

ということで、今、コロナ退治のため、流行ってるとか・・・??

 

実はこれ、昨日、アメリカ人のDAVIDから送られてきました!

姉妹都市交流のオレゴンの友人です。

日本の妖怪がアメリカから来たのがビックリです。

アマビエさん、早く何とかしてくださいな。

 

 

 

 


サバダバダ

2020-03-19 04:38:49 | 食べてハッピー♪

 

前に買ったサバ缶がまだいくつか残ってて

どうしたものかと考えあぐねてハンバーグを作ってみました。

あら、新鮮。

息子は肉より魚派なので、けっこう喜んで食べてました。

中に長ネギ、大葉、生姜。

ポン酢をかけると なお美味し。

 

 

 

 

 


日々コツコツと

2020-03-18 05:14:19 | 時にはアンハッピー・・・

 

しばらくお休みしていた姉妹都市交流の執行部打合せに

昨日、久しぶりに出席しました。

先月行われた全体会議の様子などは議事録で把握していましたが、

6月のオレゴンへの訪問団派遣はコロナウィルスにより中止されました。

 

日本中、いや、世界中が今、キャンセルの嵐。

それにより倒産の危機に陥っている企業も多々あるとか・・・

ゴールが見えない自粛に不安は増すばかりですが

今は、じっと我慢して終息を待つしかありません。

せめて家事をしっかりやって、美味しいご飯作って

家の中が暗くならないようにしたいです。

 

 

 


macaron

2020-03-17 04:41:27 | 食べてハッピー♪

 

見た目はすっごく可愛いんだけれど、

初めて食べた時、あまり美味しいと感じなかったことから

ずっと遠ざかっていたマカロン。

ある日、パパがお土産で買ってきたので期待しないで食べたら・・・

あら、美味しい!

今後 もっと注目しよう。