毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

バスクケーキ

2022年05月31日 | 食べてハッピー♪

 

チーズガーデン のバスクケーキ

息子が一言

「こんなに焦げてたらカラダに悪い」

 

・・・いや、これがバスクケーキだから

と 言いつつ ほんと真っ黒・・と心の中でつぶやくワタシ

 

 

 

 

コメント (10)

見てるだけで・・

2022年05月30日 | とにかくハッピー♪

 

大好きな練切りを見つけて買ってきました

一瞬、バラだ! と思った左上のは「芍薬」でした

まあ、なんでもいいです 美味しいから 笑

 

見てるだけで幸せな気持ちになる練切り・・・

やっぱり好きだなぁ

 

 

ここへきて 急に今までご無沙汰だったあちこちの友人たちと連絡を取り合うようになり

6月、7月は予定が次々に埋まり始めました

マスク緩和や外国人受け入れなど、少しずつコロナへの不安が小さくなってきたからなのだけど

ある友人は3月に感染し、その後遺症が今も続いていること、

また別の友人はワクチン接種の副作用がひどく、それが原因で失業したこと、

連絡を取りながら次々に明らかになったコロナの波紋に ちょっと心がざわついている私です

友人と再び会えるのは嬉しいけれど、まだまだ緊張感を忘れてはいけない、と

改めて思ったここ数日なのでした

 

でもね・・・

「いつか会える」 は 「二度と会えない」

「いつか行ける」 は 「二度と行けない」

年を重ねる度に思うこと・・・

だから

思い立ったが吉日

動けるうちに動かないと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (22)

66th

2022年05月29日 | とにかくハッピー♪

 

昨日はパパさんの66回目のバースデーでした

スポンジケーキを焼くまではいいのですが

デコレーションが苦手な私・・・

息子に丸投げしたら なんと息子も下手っぴだった

 

パパさんが好きな苺がもう売ってなくて、

安いメロンにしたら、それもイマイチ・・

 

でも、

昨日、仕事だったパパさん、帰ってきてこれを見て

たいそう喜んでくれました

下手っぴでも、愛を感じるって(下手なのは認めるんだ

あ~あ、mikaさんみたいにスイーツが上手だったらなぁ~~

残念・・

 

 

 

 

ごはんは パパの大好きなステーキを焼きました

ケーキが下手っぴな分、お肉は上質なものにしましたよ~

これも喜んでくれてよかった

 

あ、そうそう、パパがご飯食べながら話してくれたのですが、

うちのパパさんは、就労支援の仕事をしています

障がいを持つ人に仕事を紹介したり、スキルを指導する仕事です

少し前に入所してきた女の子、我が息子と同じく自閉症スペクトラムを持っています

昨日、お部屋に入ってくるなり パパに

「○○さん、お誕生日おめでとうございます!」

と 言ったそうです

 

パパ、ビックリするやら、嬉しいやら・・・

「すごいんだよ、スタッフや、通っているメンバーさんのお誕生日を全て覚えているんだよ」

と・・・

 

そういえば、うちの息子も 自分が関心がある事柄に関する記憶が半端ないです

山の標高とか、過去に登山した日にちとか、ほとんど覚えてたりします

「ねぇねぇ、天狗岳登ったのいつだっけ?」 と私が聞くと

「2010年9月19日」

みたいに答えてくれます

まあ、何に役に立つか、って言われても困るのですが・・・

 

おっと、話しが逸れました

パパさん、Happy birthday

この年になっても毎日お仕事お疲れ様です

定年が無いので、もうちょっと頑張ってくださいね~ え~・・

 

 

 

 

コメント (30)

◆冬冬(トントン)の夏休み◆

2022年05月28日 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

1984年 台湾 (日本公開は1990年)

 

台湾の名匠ホウ・シャオシェンが、祖父の住む田舎でひと夏を過ごす幼い兄妹の姿を通し、

自然の美しさや子どもたちの友情をみずみずしく描いた名作ドラマ。

台北の小学校を卒業したトントンは、母が入院したため、

幼い妹と2人で夏休みを田舎の祖父の家で過ごすことに。

近所の子どもたちともすぐに仲良くなり、

トントンは田畑を駆け回って楽しいひと夏を過ごす。

一方、妹のティンティンはなかなか仲間に加えてもらうことができず、

兄たちにいたずらをしたりして過ごしていたが、やがて台北から父親が迎えにきて……。
                         (TSUTAYAより)

 

これはブロ友のけいこさんから教えていただいた作品です

私にとって、『一秒先の彼女』に続いて2作目の台湾映画になります

 

舞台は台湾の田舎・・

そう、台湾・・・なのに、何?

この画面いっぱいに溢れる懐かしさは・・

舞台が台湾であることを忘れそうなくらい馴染み深い光景が

日本の原風景と重なり、詩情に満ちた作品でした

 

トントンと妹のティンティンが、おじいちゃんの家で暮らすひと夏のお話ですが

淡々と過ぎていく夏の日々・・

二度と戻らないあの頃を トントンたちを通して

自分も再現させてもらってるような感覚になりました

その中で 時に大人たちの複雑な事情を垣間見て感じる違和感さえも

トントンの成長の一端になっている・・

私たちも知らず知らずのうちに そうやって大きくなってきたんじゃないかしら

 

卒業式で流れる ”仰げば尊し” や ラストの ”赤とんぼ”

日本統治時代の名残?

歴史上ではいろいろあったと思いますが

最後の 赤とんぼ はキュンとしちゃいました

 

殺伐とした現代・・それぞれの幼き頃の思い出と重ね合わせ、

ひとときのノスタルジーに浸れる作品です

 

けいこさん、ありがとうございました

 

 

 

2022-31

 

 

コメント (12)

雨の前に

2022年05月27日 | 薔薇でハッピー♪

 

昨日はバラの中耕と追肥作業

液体の薬剤散布は雨を考慮して延期しました

オルトランのみパラパラと・・

 

バラが雨で傷む前に カットして家の中へ

 

 

 

家の中で楽しもう

いい香りがふわふわと漂っています

 

さて、今日は 消化器外科の定期検診日

雨だけど、仕方ない・・

行ってきまーす 

 

 

 

 

コメント (8)

My roses

2022年05月26日 | 薔薇でハッピー♪

 

この時期、皆さんのブログを回っていると

バラの写真がいっぱい!🌹

我が家も狭い庭でバラを育てていますが

日々、スマホでパチパチ撮ってるのに

アルバムに溜まるばかりでそのままになっていました

ここらでちょっとお披露目します

 

と いってもバラの様子は日々変化します

これは先週、東京から友人が来た時に撮った

盛りの時の写真です

あの後の雨で大分ダメージを受け、カットしたので

今はもっと寂しい感じです

 

 

 

 

名前を入れてなくてすみません

ここに入ってないのもあります

ブログ上で何度も書いていますが、

昨年、カイガラムシの被害が大きくて お別れしたバラが3つほどありました

その中には私の大好きな「ジュリア」も含まれていました

今年、二代目ジュリアを迎え入れましたが、お花に会えるのは来年かな

全体的に、昨年よりも花付きが悪いのは、やはりそのダメージのせいかと・・

でも、瀕死の状態だったバラが こうやって咲いてくれて

本当に安堵しています

 

今日は そのにっくきカイガラムシの予防のための薬剤散布をし、

一番バラがそろそろ終わるので、中耕しながら肥料をあげようと思います

 

 

 

 

 

コメント (28)

◆オールド◆

2022年05月25日 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

2021年 アメリカ

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

「シックス・センス」「スプリット」のM・ナイト・シャマラン監督が

美しいビーチを舞台に放つミステリアス・スリラー。

フランスのバンドデシネを原作に、異常な速さで時間が過ぎていく

不思議なビーチに足を踏み入れてしまった数組の家族を待ち受ける数々の謎と戦慄の恐怖を描く。

リゾート地へバカンスにやって来たカッパ一家。

ホテルのマネージャーに勧められ、もう一組の家族と一緒に美しい秘密のビーチへとやって来る。

静かなビーチで思い思いに楽しいひと時を過ごすはずだったカッパ一家に、

やがて予想だにしなかった不可解な出来事が次々と襲い掛かってくるのだったが…。
                          (TSUTAYAより)

 

ムフフ・・・

やってくれましたね、シャマラン監督

奇想天外、突っ込みどころ満載

もうたまりません

 

これはネタバレに注意しなければいけません

わからないで観た方が断然面白いですから

 

高級リゾートホテルに集まった9名のゲスト

何故かほとんどが健康面の問題を抱えている

特別な人間しか足を踏み入れられない美しいビーチに招待され

そこで過ごすたった一日のお話です

 

「老い」への恐怖

止められない時間

でも、心身共に限界を感じる中で

バラバラだった家族が一つになっていく・・・

皮肉なことにね

 

話に無理がある?

つじつまが合わない?

はい、わかります

でも、それを上回るくらい私は面白かったです

 

やっぱりシャマラン監督、目が離せません

出たがりシャマラン、今回もバッチリドライバーの役で

 

出演は ガエル・ガルシア・ベルナル

ビッキー・クリープス・・・どこかで観たよなぁ~と思ったら、なんと!

『ファントム・スレッド』のアルマだった!!!

アレックス・ウルフトーマシー・マッケンジー

ルーファス・シーウェル など

 

ラスト、どうやって着地させるんだろう、と、ドキドキしてたら

はぁ~~~~~ そうきましたか・・!

・・・急に現実に引き戻された感じ・・

 

 

 

 

2022-30

 

 

 

コメント (10)

また旬を食べる

2022年05月24日 | 食べてハッピー♪

 

昨日の桜海老 に続いて また旬のお話

 

 

まずは ニンニクの芽

「芽」って言われてるけど実は茎なんですよね

大好きなんです

通年売ってるのは中国産

でも、今の時期だけは国産が食べられるので見つけたら絶対買っちゃいます

 

 

一番好きなのは 豚バラとトマトと一緒に炒める食べ方ですが

今回は牛肉としめじで・・・

 

 

 

 

 

お次は わらびです

農産物直売所で見つけました

重曹で一晩あく抜きして

 

 

 

卵とじにしました

美味しかった~~

 

 

というわけで、旬の食べ物を二つご紹介しました

一番美味しくて栄養も豊富、

四季がある日本だからこそ楽しめる「旬」のもの

旬の時期に食べることで その時期の身体に必要な栄養素をとることができます

 

旬を食べよう!

 

 

 

 

 

 

 

コメント (12)

旬を食べる

2022年05月23日 | お取り寄せでハッピー♪

 

静岡県の由比漁港で年に2回水揚げされる桜海老

新物が入ると業者さんからメールで連絡をもらい、お取り寄せしています

今年も春の旬を迎え、釜ゆでされた桜海老が我が家にやってきました

 

 

 

 

 

かき揚げで食べるのが一番好き

家の中に香ばしい香りが漂います(くさやとは大違い)

パパはお蕎麦、息子と私は稲庭うどんと一緒にいただきました

海のルビー と呼ばれている桜海老

とってもとっても美味しかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (16)

プレミアム アウトレット

2022年05月22日 | お出かけハッピー♪

 

昨日は 久しぶりに佐野のプレミアム アウトレットに行ってきました

目的はハイキングブーツ

 

実はワタクシ・・・

足に色々難がありまして

まずは・・大きい(なんとかの大足ってヤツです)

ひどい外反母趾

巻き爪

幅広

そしてここ数年、皮膚が弱くなったのか

かかとの皮がすぐにむけてしまうのです・・

普段の生活なら、まだ我慢できるのですが

山歩き、となると時間も長いし 足への負担も大きくて

毎回、膝痛に加えて 足そのものの疲れや痛みが半端ない・・

 

多分、登山靴が合ってないのだと思うのですが

そもそも合う靴がなかなかありません

山歩きを始めて17年ほど経ちましたが

今まではいた靴

シリオ、ハンワグ、ティンバーランド、スポルティブ、モンベル・・

ハンワグはまあまあだったのですが、もう同じモデルがない

そしてこの中で、痛みがほとんどなかったのが

ティンバーランドでした

これも10年くらい経ってるので同じモデルはもうありません

長い距離の時は今でもこれを履いていますが

さすがにもうくたびれてきました

当時、購入したのが佐野のアウトレットだったので

なんとか似たものがないかと昨日、探しに行ったのです

前置き、長過ぎ・・・

 

で、試履を繰り返し、買って参りました

 

 

 

やはり同じタイプはありませんでしたが

大きな期待を寄せて我が家へ・・

どうか、どうか、私の足を守っておくれ、と願いながら・・・

ちなみにメンズ用です

 

ティンバーランドは 3000㍍級の山の縦走・・

みたいなのには向きません

あくまでもハイキングブーツですからね

でもまあ、私は今後、ガンガン高い山に登ることはないと思うので

これで充分かな、と

一応、スポルティバとモンベルはまだまだ履けるので

特に北アルプスなどはスポルティバじゃないとダメだろうなぁ

 

そんなわけで、新ティンバーランドに期待をかけて・・

あとどれくらい歩けるかわからないけれど

できる限り お世話になろうと思います

 

 

 

 

 

 

 

コメント (24)

再会 Ⅰ

2022年05月21日 | とにかくハッピー♪

 

昨日は東京から大好きな友人が我が家へやってきました

銀行で 一緒に仕事をしていた一つ年下のYさん

我が家に来たのは10年以上前なので

周辺の開発に驚き、建替えた我が家に いちいち反応し

なにより、バラに感動してパチパチ写真を撮ってばかりで

なかなか家に入れず・・・笑

 

 

 

頑張って作ったランチ

 美味しい、美味しいと食べてくれました

 

 

 

 

中華ちまき、エビのぶぶ揚げ、茄子の揚げ煮、擬製豆腐、ピンチョス2種、

胡瓜のポン酢漬、キャロットラペ、黒豆煮

前日にできるものは終わらせておきました

 

 

 

 

デザートは、レアチーズケーキと杏仁豆腐(両方とも前日に作りました)

抹茶が好きなYさんなので、お薄も用意

 

中華ちまきとレアチーズケーキはお土産に持って帰ってもらいました

 

久々の再会

泣いたり笑ったり、感情むき出しで近況報告会・・

6時間ほどの滞在は あっという間に過ぎました

 

お互いに色々大変なことを経験して今がある・・・

残りの人生 元気で楽しく過ごしたいね

来てくれてありがとう

 

 

 

 

 

コメント (24)

黙認

2022年05月20日 | その他

 

今年もやってきました

我が家のバラに・・・・

 

 

 

ハキリバチさん 

毎年やってきますが 今年は L.D.ブレスウェイト

 

ハキリバチさんは 巣を作るために葉っぱを丸く切って運んでいます

目的がそれなので、大目に見ています

カミキリやコガネムシといった

バラを枯らすかもしれない虫に比べたら可愛いもんです

 

それにしても今年は派手に持ってったねぇ

豪邸か・・・

 

 

 

 

 

コメント (14)

パパの大好物

2022年05月19日 | 食べてハッピー♪

 

少し前のお話・・

パパが大好物の ”くさや” を買ってきました

以前にもブログに挙げたことがあるのですが

その時は ほとんどのブロ友さんから

「知らない」「食べたことない」

とのコメントをいただきました

 

商品名 ”くさや” っていうくらいなので

その臭いったらもう・・・・ちょっと説明できないくらいです

強いて言うなら・・・肥溜め・・・!?

 

その肥溜めの臭いがするムロアジの干物を 魚焼きグリルで焼くと、どうなるか・・・

家中が肥だめの臭いになるわけです

ひぇ~~~ ですよね

 

 

くさやで思い出すのは義父母のこと・・・

お義母さんが くさや 大好きで 時々家で焼くわけです

そうすると、お義父さんが

「くっせ~~~~!おい!やめろ!くせえなぁ~~~!!」

と、大騒ぎ・・

お義母さん、どこ吹く風で焼き続ける・・

お義父さん、また

「くっせ~~~!」

 

そんな2人のやり取りを、私も内心「くさっ!」って思いながら聞いてました

懐かしい くさや の思い出

 

そんな肥溜めの臭いがする くさや ですが

実は食べてみるとけっこう美味しい

ビールに合う、と いつもパパは美味しそうに食べています

よかったらお一ついかがでしょう?

 

臭いの例えが営業妨害にならないかちょっと心配

でも、一番近い気がするので あえて書きました・・すみません

なにより、我が家はファンですので・・・

 

 

 

 

コメント (18)

◆先生、私の隣に座っていただけませんか◆

2022年05月18日 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

2021年 日本

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

「ANIMAを撃て!」の堀江貴大監督が“TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM FILM 2018”で

準グランプリを獲得した企画を映画化したサスペンス・コメディ。

夫の不倫に気づいた人気漫画家の妻が新作で不倫漫画を描き、

虚実あいまいなその内容に夫が不安と恐怖を募らせていく夫婦の心理戦がスリリングに展開していく

漫画家の佐和子が新作のテーマに選んだ題材は不倫。

彼女のアシスタントを務める夫の俊夫は、担当編集者の千佳と不倫関係にあり、

妻の本心が掴めず疑心暗鬼になっていく。

しかも物語は、自動車教習所のイケメン先生と佐和子のただならぬ関係を匂わせる展開となり、

どこまでが創作なのか分からぬまま、不安と嫉妬に苛まれていく俊夫だったが…
                               (TSUTAYAより)

 

面白かったです

ストーリーは イントロダクション通り

 

漫画家の妻が 夫(も漫画家)の不倫に復讐する話

でも、ドロドロじゃなくて軽やかでコミカル

漫画の中と現実が行ったり来たりする構成が面白い

終盤、二転三転するのでちょっと振り回された感はありましたが

ほほう、そうなるか と 納得のラスト

妻のお母さん、よくわかってらっしゃる!

 

「先生、私の隣に座っていただけませんか」の

”先生” って あっち? それとも こっち?

それは観てのお楽しみ

 

妻役の 黒木華 、夫役の 柄本佑 、両方がはまり役でした

他に 奈緒金子大地風吹ジュン

 

不倫なんて許せるはずがない

奥さんをなめんなよ!

 

 

あああああ・・・

映画レビューが進まない

焦るともっと進まない

既に観た映画の内容、忘れ始めてるし・・

とにかく、落ち着こう

 

 

 

 

2022-29

 

 

 

 

コメント (6)

closed

2022年05月17日 | 薔薇でハッピー♪

 

この季節になると行きたくなる ”秘密の花園” へ 

友人と3人で やっと予定が合った昨日、 

1時間ほどドライブして到着したら

 

 

まさかのお休み・・・

”雨のため” という理由でした

傘を差すか差さないか程度の雨だったのですけどね

残念・・

 

 

個人のお宅がやってるローズガーデンです

仕方がないので外からのみ写真を撮って帰ってきました

 

昨年の様子は こちら

 

 

途中でランチの時間になったので コナズ珈琲に寄りました

 

以前から気になっていたカフェで、今回 初めての入店

アロハモチコチキンプレートは

実際に見たら すごいボリュームで驚きましたが

3人でおしゃべりしながら、気付いたら完食してました

 

バラは残念でしたけれど、友人とのひとときは とっても楽しかったです

恒例のランチクッキングのメンバーですが

今月はこれをクッキングに変えてのイベントに・・・

来月はいつも通りやる予定

 

 

 

 

 

 

コメント (12)