私は、基本的にスマホでも家電でも知らない番号でかかってきた電話には出ません
先日、週末で帰ってきていた息子も含めて3人で買い物に行こうと準備をしていたら
私のスマホが鳴りました
”070” から始まる知らない番号だったので出ませんでした
1分も経たないうちに、今度は家の電話が鳴りました
同じ番号です
それも無視しました
そしたらまた私のスマホが同じ番号で鳴りました
怖い・・・何?
同じく無視したら、また家電が・・・
パパもその様子を見ていて、側にいるから出てみたら・・と言うので
恐る恐る出ました
それは、Tさんという、私の知っている人からでした
もう10年以上会っていない、息子関係の親の会の人でした
Tさんは挨拶もそこそこに、いきなり話し出しました
「ジュリアさん、主人が全く共感してくれないんです!」
そこから堰を切ったように次々と彼女の家の内情を私に喋ってきました
親の会に来ていた頃から 彼女はそんな感じで
みんなと情報を分かち合う、というよりは
とにかく自分の話を聞いてほしい、というタイプの人で
他のお母さんたちも、ちょっと引いてしまうことがありました
10分ほど、話を聞いていたのですが
買い物に行く準備をしていたので、パパも息子も側で
「まだ~~?」というリアクションを私に見せてきます
で、思い切って
「Tさん、ごめんなさい、私 ちょっとこれから出かけるところなんです」
と言うと、
「あ、ごめんなさい」と言いつつ、全く話が止む様子が無く、
「ジュリアさん、カサンドラ症候群を診てくれる病院を知りませんか?」
「ん?何?カサンドラ? 何ですか?それ?」 カサンドラ・クロスなら知ってるけど ← これはさすがに言わなかったけど
「えっ!ジュリアさん、カサンドラ症候群知らないんですか?
色々勉強なさってるから知ってると思ってました」← ちょっと、うっ・・となった
カサンドラ症候群とは、ASDやアスペを持つ人の家族(主にパートナー)との関係によって受ける
精神的ダメージをいうようで、正式な障がい名としては確率していないようです
そういう名前が付いていなくても、多かれ少なかれ家族の問題は
ずっと前から親の会では話題に上がっていましたが
私はそれに ”カサンドラ症候群” という名前が付いていたことに驚きました
10年以上、会うことも話すこともなかったのに
急に私(親の会の代表だったからだと思う)に連絡をしてくるってことは
かなり切迫した状況なのかもしれません
うちの息子が罹っていた病院のことも尋ねてきたので
今は新患の予約を取ってないことを伝え、(病院名は伝え、HPで確認してみてと)
「どこかいい病院が見つかるといいですね。お役に立てなくてごめんなさいね」
とひたすら謝って電話を切りました
なんだかその日はず~~っとそのことが頭に残ってモヤモヤしていました
我が家の息子は今はグループホームに住み、平日はしっかり仕事にも行って
週末はこちらに帰って来る、という ひとまずは落ち着いた生活を送れています
Tさんも当時は息子さんのことで来ていましたが
その息子さんは今はアルバイトをしながらなんとかやっている、と言っていました
問題はご主人のことのようですが、これは なかなか大変なことだと思われます
ご主人本人に全く自覚や悪気がないのに、知らないうちに周囲を傷つけてしまう・・・
アスペにはよくある話ですが、それが職場の人や友人とかじゃなくて
パートナーとなるとね・・・一緒に暮らしてるわけですから
Tさんの話によると、「娘もそうかもしれない(アスペかもしれない)」
と言ってましたが、それって・・・・??
アスペとかASDとかは急に発症するわけじゃないからね
息子さんのことにかかりっきりだったのが、
息子さんがちょっと落ち着いてきたら
だんなさんも娘さんもアスペだったことがわかってきた、ってこと??
そんなことあるのでしょうかねぇ
どちらにせよ、そうなると彼女の立場は大変だ・・・
っていうか、彼女の今までの言動を考えると、彼女自身も何か持ってるのでは、
なんて思ってしまうワタシがいるのでした・・・
ちなみに私はその親の会の仲間から
「ジュリアさんはソーシャルスキルの高いADD」と言われています
大いに自覚あり
そして、その分析はけっこう気に入っています
みんな辿っていくと、何かしら持ってるんだと思うけどね・・・
とにもかくにも、今回「カサンドラ症候群」という名前を
Tさんのおかげで知ることができました
番号も登録したので、今度電話がかかってきたら無視せずに出ようと思います(スミマセンでした)