goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

one by one

2025-03-31 19:53:38 | その他

 

先週の土曜日、再びパパさんに付き添ってもらって東京のK病院へ

MRI検査をした後、外来にて先生からこの前の大腸内視鏡検査の結果を聞きました

今回取った4つのポリープ全て、悪性ではありませんでした

昨秋、M病院で見つかった癌化したポリープは

しっかり切除されていたようで安心しました

ただし、30代で大腸癌による開腹手術をしていること

父がそれで亡くなっていることから、間違いなくリスクは高いので

今後も必ず定期的に内視鏡検査をやる必要がある、とのことでした

まあ、仕方あるまい・・・

 

MRIで検査した膵嚢胞は、大きくはなっていないものの

私が見ても画像でわかる感じで、

これは癌化する可能性があるので、年に一度の検査が必要ということでした

胃や腸は定期検査が容易ですが、

膵臓はCTやMRIをやってたまたま見つかる、という場合がほとんどです

私もリウマチの薬の副作用で肝機能の数値が悪くなり

その精密検査でMRIをやって偶然に見つかりました

粘液性嚢胞腫瘍と漿液性嚢胞腫瘍は中年の女性に多い、ということで

実は私の友人の中で二人、膵嚢胞で経過観察の人がいます

確率は低いと言えども、癌化する可能性がある、と聞けば

やはりしっかりと診ていきたいですよね

 

他には、今回 甲状腺の心配もあったのですがそれは陰性でした

5月には今度は胃カメラをやって萎縮性胃炎のその後をチェックしてもらいます

 

念頭に決めた、「今年は身体のメンテの年」を、着々と実践しています

脳ドックも2年に一度行ってるし、心配なことは後回しにせず

しっかりケアしていこうと思っています

 

 

土曜日は雨が降ってとても寒かったですが

桜と東京タワーを見て テンションがちょっと上がりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

有意義な一日

2025-03-28 18:17:42 | その他

 

次男が通っていた療育の保護者会に行ってきました(東京、赤羽)

療育自体は18歳で終了していますが

親の情報交換、勉強会、近況報告などで年に3回ほど集まっています

会員は20名を超えますが、毎回だいたい10数名、

少ない時は10名に満たない時もあります

 

私はだいたい年1くらいで出席しているのですが

この日もみなさんの話を聞きながら

グループホームに入り、ちゃんと毎日仕事に通えている我が息子は

なんだかんだ言っても順調なんだなぁ と痛感しました

 

引きこもり状態だったり、親との喧嘩が絶えなかったり

グレーラインのために障がい者手帳が取れなかったり(手帳があれば障がい者枠で就労可能) 

合う仕事が見つからず将来に希望が持てなかったり・・・

とても苦労なさってる親御さんが多く、身につまされる思いでした

 

午後からは療育の O先生も加わり、

みなさんの心配事を丁寧に聞いて、アドバイスをしてくれました

色々勉強になった一日でした

 

そんな保護者会の新年度の幹事を引き受けることになったのですが

以前やってからだいぶ年月が経っているので不安は大きい

一緒にやるHさん、Aさんと共に一年間、精一杯頑張ろうと思います

 

会は10時から16時くらいまでなので、お昼は持参

コンビニで買っても良いのだけど、家にあるものを詰めて持って行きました

 

次回は5月

さて、テーマは何にしようか・・・

 

 

 

 

 

コメント

人生4度目の

2025-03-24 20:03:37 | その他

 

先週の土曜日、東京のK病院に行ってきました

流れを一から全てここに書くのは面倒なので

過去記事を貼り付けさせていただきます

 

まず、こんなことがあり

そこから、こうなって

 

で、先週の土曜日、パパさんに付き添ってもらって

人生4度目の大腸内視鏡検査へ

ちょっと補足しておくと、M病院で見つかった6個のポリープのうち、

2個から癌細胞が、1個から異形細胞が見つかりました

それで、今回につながっています

 

経験されたことがある方は御存知かと思いますが、

この検査は一日がかりです

病院と家が近い場合、あの、鬼のような下剤を家で飲むことができますが

私は東京の病院での検査なので(って言っても前の病院の時も同じやり方だったけど)

朝6時過ぎに家を出て、8時半くらいに病院に着き、

9時から下剤を飲み始めました

 

 

 

以前の埼玉のM病院は、廊下に椅子が並べてあって

その日に検査する人が一同に集まり、下剤を飲むスタイルでしたが

今回のK病院は驚くことに個室があって、テーブル、ロッカー、トイレが付いていて

この優しい配慮に 飛び上がらんばかりに喜びました

しかし、喜びも束の間、2リットルの下剤を飲むことには変わりなく

3時間かけて下剤+1・5リットルの水、合計3.5リットル

お腹をガボガボにしながら頑張って飲み切りました(部屋の中にトイレがあるってすばらしい)

 

午後2時にやっと呼ばれて内視鏡検査が始まりました

4度目にして、初めて鎮静剤を使用しての検査

妹の話から、寝ている間に検査が終わる・・ものと思っていたのですが

検査中の先生と看護師さんとの会話は全て聞こえていて

へ?こんな感じなの?とちょっとビックリ

でも、痛みは全くありませんでした

最後、多分薬が切れてきたのか、ちょっと痛みを感じたら

はい、終了です、って言われて

車椅子でベッドに運ばれて30分横になるように言われ、そこでウトウトした感じでした

 

今回もポリープ、4個取ったそうです

前回M病院で取ったのが6個

私の腸にはどんだけポリープがあるんだ!?

今週の土曜日、今度はMRIをやって

内視鏡も含めて外来で医師から結果を聞くことになっています

 

 

 

病院を出たのは午後4時でした

パパさん、ず~~~~~っと待っててくれてありがとう

その間に院内のレストランからパパさんが撮った東京タワーの写真 

途中で この病院を紹介してくれた友人も来てくれて

帰りは品川駅まで車で送ってくれました

 

M病院でのあの痛さは何だったの?

ってくらい鎮静剤の検査は楽だった

それにしても、大腸の内視鏡検査は何度やってもやっぱり大変・・・

医療が進んで、あの大量の下剤を飲まなくても検査ができるようになればいいのにな

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

行ったり来たり

2025-03-05 18:55:09 | その他

先週は春真っ盛りの陽気で我が家のバラたちも芽吹きが進みました(写真はツルうらら)

 

 

 

ところがどっこい、昨日の夕方から降り出した雪でごらんの通り

すぐに小雨に変わったのでこれ以上積もることはありませんでしたが

バラたちも寒そうです

季節はこうやって行ったり来たりしながら

本当の春を迎える準備をしていくのでしょう

 

みなさんの所は大丈夫でしたか?

雪の多い地域の方々はきっと

関東のあたふたしているニュースを見て 呆れていることでしょうね・・・

 

 

 

 

 

 

コメント

東京の空が青かった

2025-01-31 06:01:50 | その他

 

昨日は東京へ行ってきました

友人が運転する車の中から見た東京タワーと

これでもか!ってほどの青い空

東京の中心からでもこんなに青い空が見えるんだぁ って

ちょっと感動した一日でした

 

さて

今年の私の目標は「からだのメンテナンスをしっかりする」です

その一環で、今後、東京の病院でお世話になることになりました

初めて行く病院(しかも東京)はちょっとドキドキしましたが

そこは友人が テキパキと先導してくれて実に頼もしかったです

 

そもそも大きな病院て、初診は紹介状やら何やら手続きが面倒だけど

友人が予約取ってくれて、まあ待ち時間はかなりあったにせよ

とてもいい先生に会うことができました

 

血液検査前に「私、血管が細いからいつも採血大変なんだよね」と言うと

「わかった」 と、採血の受付のお姉さんに

「今日〇〇さんいます?」と聞いてくれて

検査の人を指定してくれて一発で成功!

 

東京と言えども 我が家からは途中で地下鉄を2回乗り換えて

2時間はかかるので、行くのは楽ではないにせよ

信頼のおける医師との出会いはとても大きい

不安を一つずつ解消すべく、しっかりメンテしていきたいと思います

友人に感謝

 

 

 

 

 

 

コメント

Start!

2024-09-03 11:58:01 | その他

 

9月1日、予定通り 息子はグループホームに入所しました

”寂しいより安堵の方が大きい”・・・ってずっと思ってたけど

いざ行ってしまうと なんか・・・なんか・・・

心にぽっかり穴が空いたよう

洗濯機や食洗機の中身が、 あら、少ない・・

一人減ったのをいろんな事で実感するんですね

初日の夜は 年甲斐も無くメソメソしちゃって情けないったらありゃしない

パパさんは、というと、お仏壇に手を合わせていましたっけ

息子本人も、私たち親も、しばらくは心が揺らぐでしょうけれど

早くも彼は今週末には帰ってくるので 色々話を聞くのが楽しみです

パパさんと二人で食べる夕飯・・・

これにも早く慣れなきゃね 苦笑

 

 

 

今月の手ぬぐいは

中秋の名月

 

 

 

 

 

 

コメント

ひとまず

2024-08-30 10:07:48 | その他

台風10号が気になりますね

九州は大変なことになっていて心配です

引き続き細心の注意を払い、これ以上被害が広がらないように祈ります

埼玉も昨夜からかなりの雨が降っています

そんな中、昨日は息子の大荷物をグループホームに運び込みました

家電やベッドが届く時間、ちょうど雨が止んで

ああ、これもお兄ちゃんが仕向けてくれてるのかな、なんてこっそり思ってました

まだまだ足りない物があるので、今日もこれから小雨を狙って買い出しに出かけてこようと思います

息子本人の引っ越しは9月1日

ホーム側から な~~~んにもその後の詳細を聞いてないので不安だらけですが(世話人さんの紹介さえまだない)

とりあえず、出来ることをコツコツやってます

 

 

 

話は変わって突然バラの話・・・

今年は(も?)夏の間は花を咲かせないようにずっと摘芯を繰り返してきました

9月になったら夏剪定をしようと準備していたのですが

遅咲きのギーサヴォアは2メートルも伸びて

ユラユラ揺れていたので台風も気になって数日前に剪定しちゃいました

他のバラたちを見回っていたら、摘芯してるつもりなのに

けっこう咲き出しているバラちゃんがいて、カットして家の中へ

いつも夏に悲惨な姿になるレイニーブルーが

今年は薬剤散布が功を奏したのかすごく元気!

彼女の蕾を全て撮るのは数が多すぎて無理なのでこれまたカットして家の中へ

我が家のバラちゃんたち、夏の間、ほんとよく頑張ってくれました

秋に向けてもうひと頑張りお願いしますっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

残暑お見舞い申し上げます

2024-08-12 21:27:53 | その他

 

残暑お見舞い申し上げます

 

毎日が あれよあれよ という間に過ぎていきます

山歩きの様子はまた別便にて記事にしますが

最高のお天気に恵まれて久々のアルプスを堪能してきました

 

次男がグループホームに入ることになり

その準備に追われています

今年の2月に見学に行った時には6月から入所ということだったのに

遅れに遅れて9月から、ということになりました

家電や家具を揃えなければならないので、

お盆休みに入ってからその準備で大わらわです

 

私のブログ歴は長いので、家族の事を御存知の方には今更の説明ですが、

次男はASD(自閉症スペクトラム障がい)の診断を受けています

長男が他界したため、私たち親が亡き後、彼は一人になります

なので、かなり前からグループホームの所所のことは頭にありましたし

本人もそれについては納得しています

今回のホームは共同生活が苦手な彼にはまたとない好条件の物件なので

居場所が決まった今は、寂しいというよりも安堵の方が大きいです

6人だった家族が一人減り、二人減り、9月からはパパと私の二人になります

・・とはいっても、しばらくは息子は週末はここに帰ってくるし、

車なら家から近いので何かあればすぐに飛んで行ける距離です

 

10月には我が家にとって今年最大のイベントも控えていて

その計画も立てなくてはならなくて

日々、なんだか落ち着きません

 

あっという間にオリンピックが終わり

地震やら台風やら(今後関東にも来るみたいですが)なんだか慌ただしいですが

どうかお互いに気を付けましょうね

残暑もまだまだ厳しくて、暑さには強いけどエアコンに弱い私には

まあまあ辛い日々ですが なんとか元気にやっています

毎日、普通に暮らせているのならば

これ以上ない幸せ、ってことですものね

 

 

 

近況報告のついでに今月のてぬぐい

花火です

 

明日はMちゃんとKちゃんが来ます

明後日は義弟が来ます

お料理、頑張るぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

無念

2024-07-31 14:28:11 | その他

 

27日に平出さんと健郎さんの一報が入ってから

正直 私の心中はオリンピックどころではなく

ただただ二人の安否を案じていました

 

日本を代表するトップクライマー、平出和也さんと中島健郎さん

今回のK2西峰へのチャレンジの様子を

石井スポーツの特別サイトでずっと追っていたので

今日の「救助活動打ち切り」の報告はもう大ショックで・・・・

 

今までも難関の未踏ルートを何度も制覇してきた二人なので

無事に帰還できると信じていましたが

やはり自然は、山は、「絶対」というのはありえないのですね

 

いつも一緒に撮影していた邦さん・・・ショックだろうな・・・

 

 

お二人の雄姿、一生忘れません

今までたくさん夢を見させてもらいました

ありがとうございました

 

***

 

ジュリアファミリーはこれから山に向います

初級の山ですが、久々のアルプス小屋泊なので

くれぐれも気を付けて行ってきます

家に帰るまでが登山

 

暑い日々が続きますので みなさまもお気をつけて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

横浜へ

2024-03-23 11:25:41 | その他

さっき、ほんの短い時間でしたが雪がちらついた埼玉です

いったいどうなっちゃったの~? ってくらい寒い・・・

ものすごい寒がりの私は お腹と背中にホカロンを貼って過ごしています

 

さて、今日はお彼岸明けの土曜日ですが

昨日、両親と祖父母が眠る横浜へお墓参りに行ってきました

風も吹いて本当に寒かったけれど、その分、しっかり みなとみらいのビル群が見えていました

 

 

パパ、ママ、なかなか来られなくてごめんね~

って言いながら いつもと変わらぬ景色に ホッ・・・

木曜日に大きな地震があって我が家はガスが止まったり鏡が落ちて割れたりしたので

余震が無ければいいな、とちょっとビクビクしながらのお墓参りでした(電車が止まったりするのは困るので)

 

とりあえず、無事に行って来られて良かったです

本当は、スプリングガーデン・フェスティバル(横浜イングリッシュガーデン)でも寄って帰ろうか

なんて思ってたのですが 寒いので シウマイ弁当買ってサッサと帰りました

次はいつかな・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

お中日

2024-03-20 20:43:00 | その他

 

地元のお墓参りは日曜日に済ませました

横浜へは明けまでには行くつもりです

そんなお中日の今日、ぼた餅を作りました

お嫁ちゃんとKちゃんは都合で来られなくなっちゃったから

彼らの分まで私が食べてお腹いっぱい

 

 

 

お仏壇にもお供え

 お義母さん、褒めてくれるかなぁ

 

 

 

 

 

 

コメント

2024年

2024-01-04 17:03:17 | その他

2024年が始まりました

新しい年の幕開けだというのに

悲惨な出来事が続き、胸をいためています

何をどう書けばいいのか 言葉が見つかりませんが

今は、一日も早く平穏な日々が戻ることを祈ることしかできません

 

いつものように過ごすことができた自分の年末年始・・・

これは 当たり前のことではないのだな、と意識を新たにしています

色々な想いを巡らせながら、それでも私の毎日は続いていきます

 

これまで以上にマイペースになるかもしれませんが

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

近況報告とこれからのこと

2023-09-03 20:17:34 | その他

残暑お見舞い申し上げます

月日は流れ・・・気がつけばもう9月

すっかりご無沙汰してしまいました

 

6月に放置したままの私のブログを気に掛けて訪れてくださったみなさま

コメントを残してくださったみなさま

個別に連絡をくださった方々

本当に本当に本当にありがとうございます

 

私のブログ歴は18年ほどになります(gooブログの前はlivedoorブログ)

これまで、悲しい出来事で少しお休みした時期はありますが

基本的には毎日更新で、それがもう私のライフワークとなっていました

 

ところが、6月初めの姉妹都市交流事業で40年ぶりの海外に出向き、

短期間ではあったものの すごい経験をさせてもらい、

その後、生活のリズムを取り戻すのが大変でした

 

それから、この3ヶ月の間に3回も悲しいお別れがありました

姉妹都市交流でお世話になった大先輩、

お嫁ちゃんのお父様、

そして、お互いの子どもの障がいがきっかけで知り合い、ビーズサークルも一緒にやってきた友人・・・

長い闘病の末、とうとう力尽きてしまいました

私がオレゴンに行く前、毎日LINE交換をしていたのですが

帰国してからは既読にはなるものの、返信が途切れるようになり

その後、既読もつかなくなりました

昨年の12月に会ったのが最後で、家族以外の面会は禁止だったので

LINEしか話す手立てが無く・・・

順番からいって親が先に旅立つのはごく自然のことかもしれませんが

障がいを持つ我が子を残していくことは 彼女にはどんなに辛かったか・・

私には彼女の気持ちが痛いほどよくわかります

救いは 既にHちゃんがグループホームに入っていること・・

どうか、Hちゃんが元気でこの先の人生を過ごせますように

そして、わが息子の将来についても一層、パパと話をするようになりました

 

お別れが続き、毎日塞ぎ込んでいたわけではありません

母の3回忌も終わり、お盆も過ぎて

それ以外にも私のいつもの日常は変わりなく進み、淡々と過ぎていきます

山にも行ったし、映画も観てるし、友人とのランチクッキングもやっていました

じゃあ、なぜブログを更新しなかったのか

 

・・・どう説明したらいいのでしょうね

ブログにかかっていた時間・・・もっと言うと、PCの前に座っていた時間が

それをやらないことで、他のことに回せる ということがとても快適になってしまったんです

今まで当たり前のようにやってきたことなのに、

そしてそれが楽しかったはずなのに・・・

 

でも、快適にはなったものの、いつも頭の片隅に

ああ、ブログどうしよう・・という思いはありました

いっそのこと、もうこのままやめちゃおうか、と思ったこともありましたが、

わざわざ立ち寄って書いてくださったコメントを読む度に、そして、

連絡をいただく度に、あ、このままではまずいな、と思うようになりました

そして、一番ハッとしたのは

恒例の七夕ランチに行った時、(一年に一度、七夕の時期に 中学時代の仲良し3人組でランチをしています) 友人が、

「長いこと七夕ランチやってるけど ジュリアちゃんがブログに記事を書いてくれるおかげで

毎年どこでどんなものを食べたか忘れずに済むね。ありがたいよね~」

って言ったんです

 

ブログを始めたのは、忘れっぽい私がいつでも後から振り返れるように

”備忘録として日々の出来事を綴ること” でした

実際、それが役立つ時がたくさんあって重宝していたのに

いつの間にか本来の意味を忘れかけていました

 

長くなってしまいましたが、何が言いたいのかというと

本来の備忘録としてのブログに徹する、ということ

リアクションボタン、コメント欄は閉じて

特別記すような出来事がなければ、書かない日もあって当然

みなさんのところへ伺うのも、時間がある時に、と

かなり一方的で自分勝手ではありますが、

それでも続けることが、きっと私にとっては大切なことなんだな、って・・・

 

やりとりが一方通行になってしまうのはごめんなさい

「遠くの親戚よりブログのお友達」って

常日頃言っているのは嘘ではありません

本当に今までたくさん助けていただきましたし

みなさんが頑張っている様子を見るのは何より私の刺激になります

今までもこれからも その思いはずっと続いていくと思います

 

こんな大それた宣言をしても、すぐにまた以前と同じに戻るかもしれないし

色々試してみようかな、って思っているところです

楽しいはずのブログが苦しくなっては元も子もありませんものね

 

で・・・6月からの3ヶ月の間に起きた出来事・・

それは日にちを遡ってこっそり(?)UPしていこうと思っています

しつこいですが、備忘録としてなので、その時の日付に戻って投稿します

でも、もしかしたら興味を持ってくださる方がいるかもしれないので

新しい記事と並行して どこかに追記で入れようかなと思っています

 

文章を端的にまとめて書くのが苦手なので こんなにダラダラと長くなってしまいましたが

とにかく 細く長く・・・そして楽しく これからもブログを続けられたらいいなと思っています

過去記事もいつUPできるかわかりませんが ゆる~くやろうと思います

 

今年の夏は本当に暑かった(まだ暑い・・)

でも、私は暑さに強いので就寝時は一日もエアコン使いませんでした 笑

みなさまも夏の疲れが出ませんよう 引き続きご自愛くださいませ

 

最後まで読んでくださってありがとうございました

 

 

 

 

 

コメント

お盆

2023-08-17 18:44:55 | その他

 

8月11日から16日までお休みだったパパさん

初日は一緒に横浜にお墓参りに行きました

車は混むから、と電車で行ったのですが

最寄り駅からの上り坂が暑くて暑くて・・・・

そしてパパの希望で飲茶のお店へ行ったら1時間待ち

色々疲れた一日でした

でも、やっぱり横浜大好き

そして、お墓参りできて気分もすっきり

 

 

13日は迎え盆

パパと息子と今度はS家のお墓参りに行って迎え火炊いて

 

 

お義父さんが亡くなった時に、パパの親戚からいただいた回り提灯が3つもあり、

お兄ちゃんの時にMちゃんが買ってくれた蓮の飾りも加わって

お盆中は和室が提灯だらけになります

今年、思い切って一番小さいのを一つ処分しました

お義母さん、ごめんなさい

でも、本格的にパパと家の片付けを始めようと思ってるのです

私もこの夏、前期高齢者の仲間入りしたし、本当のいるもの以外は整理しないとね

 

 

 

14日は義弟が家に来ました

数年前に離婚し、二人の子どもはもう自立して家を出てるし

一人暮らしの義弟です

お昼用意しておくからね~って連絡して、

簡単なものばかりだけど、みんなで食べると美味しいから

 

16日はまたパパと息子と送り火炊いて

提灯を片付けて、そんなこんなのお盆でした

 

 

 

(記事作成 9月9日)

 

 

 

 

 

 

 

コメント

2023-02-11 04:44:11 | その他

 

昨日は予報通り 雪になりました

一歩も外に出ず、少しずつ変わる景色を気にしながら過ごしました

 

 

 

 

剪定したバラちゃんたちにも容赦なく雪が・・・
(網戸越しなので、画像見にくくてごめんなさい

 

夕方から雨に変わったので、その後どうなったかと

雪の様子を 今(4:40 am) 見に外に出てみたら

アスファルトはもう雪が無く、土の上だけ少し残っていました

今日は晴れの予報なので、きっとすぐに溶けてしまうでしょう

 

皆さんの所は大丈夫ですか?

凍結等、お気をつけてくださいませ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (18)