毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

7割

2022年09月03日 | 時にはアンハッピー・・・

 

 

パパさん発熱した二日後、私も発熱し、そろって病院の発熱外来にてコロナ陽性の宣告

その後・・大変でした・・・

 

パパの回復は割と早かったのですが(ワクチン4回目接種して間もなかったから?)

私は生まれて初めて「気を失う」という経験をしました

夜中(明け方?)身体の痛みで目を覚ましたら

トイレの床に倒れていて、這いずって部屋まで戻りました(パパは別の部屋で寝ていたので気付かず)

この時の記憶があまりありません・・・

 

パパは昨日で自宅療養期間10日を無事終えて、もう外出もできます

私は明日で10日になりますが 体調は7割、というところでしょうか

まるで富士登山をしているかのよう・・・

空気が常に薄い感じがして、呼吸が元通りには戻っていません

あと、嗅覚と味覚も「変」な状態です

 

支援センターの方と毎日連絡を取っていますが

これはすぐに改善するものではないようなので

焦らず、ゆっくり身体を動かすように、と言われています

 

そんなわけなので、ブログの方も、焦らず、ゆっくり・・・

きっと、日に日に元気になると信じています

 

あ、息子ですが

彼は、このウィルスにまみれた家の中で、一人陰性でした

市から送ってもらったキットと、会社から送られたキット(鼻腔&唾液)

ダブルで検査して陰性でしたから間違いありません

彼が強い身体で本当に良かったです

 

あ、それともう一つ・・・

やはり既往歴のある方はご注意ください

私はリウマチが悪化しました

悪化した、というか、元々リウマチは膠原病の一種で自己免疫疾患です

高熱が出てる間、コイツが私の免疫を破壊しようと悪さをしたようで

両手指の痛いのなんのって・・・

でも、痛みは熱が下がると共に和らいでいきました

人間の身体って・・・・と 色々考えさせられた時間でもありました

 

家の中もグチャグチャだし、

バラの夏剪定もしてないし、

周りの状況は、吐きそうな状態なのですが、

今はとにかく自分の身体を最優先に

薄い空気をいっぱい肺に取り込んでカメのように過ごそうと思います

 

軽症の方もいるでしょうが、

コロナを甘くみてはいけません!

 

以上 

 

 

 

 

コメント

ちょっとお休み

2022年08月27日 | 時にはアンハッピー・・・

 

パパさんが数日前からちょっと体調不良です

雨に打たれた後のクーラーで風邪ひいた、と

仕事から帰ってきたときは言ってたのですが・・・

 

介護の仕事をしている友人からもらった抗原検査キットでは陰性

なのに、ホームセンターで買ってあったキットでは・・・・ 😲

 

ちょっとブログおやすみして様子を見ます

すみません

 

 

 

 

 

 

 

コメント

雹が・・・

2022年06月04日 | 時にはアンハッピー・・・

 

昨日の夕方、あっという間に空が暗くなって

ものすごい雨と風・・・・

雹も降りました

 

 

早めにバラの花をカットして 家の中に入れたのですが

 

 

葉っぱもかなり落ちてしまった・・

😢

 

みなさんのところは大丈夫だったでしょうか・・・

今日は落ち着いたお天気になるかしら

良い週末を!

 

 

 

 

 

 

コメント (18)

とうとう・・・・

2022年02月28日 | 時にはアンハッピー・・・

 

 

パパさん、土曜日にワクチン3回目の接種終了しました

帰りに 紅茶好きの私へプレゼントを買ってきてくれて、

嬉しい~~!

 

と 喜んでいたら、翌朝(つまり昨日の朝)・・

「なんだかゾクゾクする」と・・・

熱を計ったら37度

その後、計る度に上がって38度5分までいきました

とうとうきたか、副反応

 

1回目ファイザー 2回目ファイザー ときて

3回目をどうするか、と悩んで 交互接種のモデルナを選びました

1回目も2回目もちょっと腕が痛くなるくらいで何もありませんでした

私も同じです

 

厚労省によると、ウィルスを攻撃する抗体の増え方が

2回目までファイザーの人が3回目もファイザーだと20.0倍

モデルナだと31.7倍

この数字だけ見ると、じゃあモデルナの方がいいじゃん て思いますけど

 パパさんの副反応を見て、ちょっと怖気付いている私です

もちろん副反応は人によって差があるのはわかっていますし

パパが熱出たから私も出るとは限らないけれど

ちょっと考えちゃうなぁ

 

私は2回目が11月だったので、3回目は5月くらいになるはず・・

まだまだ時間はあるので、じっくり考えようと思います

 

パパさん、今日は大丈夫かなぁ・・

 

 

 

 

コメント (22)

右耳のその後

2021年12月01日 | 時にはアンハッピー・・・

 

昨日は耳鼻科へ行ってきました

突発性難聴になって4ヶ月

聴力検査の結果、やはり右耳の聴力は戻っておらず・・・

低音は左耳の半分以下でした

高音は数字的にはいいのですが、反響するのです

 

普段、両耳で聞いているので、あまり不便は感じないのですが

先日、家の電話が鳴り、咄嗟に右手で取ったため

必然的に右耳に受話器を当てました

そしたら・・・・

相手が何を言ってるのか全然聞き取れない・・!

慌てて左に変えましたが

聞こえない現実に落ち込みました

 

初診の時に 「完治するのは3割」と言われましたが

どうやら 私はその中に入ることができなかったようです

家では聞こえないと何度でもパパさんや息子に聞き返しますが

外だとちょっと気が引けてしまいます

仲の良い友人には 

”大きい声で言って” とか

”私がトンチンカンなことを言ったり、

ただヘラヘラしていたらちゃんと聞こえていない、と判断して”

 と伝えてあります

どうか、左耳がずっと正常に機能してくれますように・・

 

 

 

病院のロビーに飾ってあったクリスマスツリーに癒やされました

が、

プーさんの位置が気になって仕方がなかった

あと、オーナメントの数・・! 苦笑

 

 

 

 

 

コメント (28)

最後の親知らず

2021年11月26日 | 時にはアンハッピー・・・

 

昨日、一本残っていた親知らずを抜きました

若い頃、抜いた後にかなり腫れて熱が出た経験があるので不安でしたが、

拍子抜けするほどすぐ終わり、

一日経った今も、ほとんど腫れていないし熱も出ていません

年を取ると、色々ガタが来るけれど

歯、そのものも劣化して根も浅かったのかな、と・・

まあ、よかったです

今日も消毒に行ってきます

 

 

 

 

コメント (4)

秋バラの災難

2021年10月20日 | 時にはアンハッピー・・・

秋バラの季節です

皆さんのブログでバラの花を見る度に胸がうずいています・・

 

本来ならば、我が家の秋バラの紹介記事を書く時期ですが

実は、今年はそれが出来ない状態です

 

数年前から夏にバラシロカイガラムシが付くようになりました

そのたびにブラシでこそげ落とし、薬剤で対処していましたが

一度付くと、翌年も・・そしてだんだん酷くなってきます

ましてや今年の夏は、母のことや自分の発病、通院などで

夏の管理をきちんとしてあげられませんでした

あっという間に、まるで白樺のようにバラの枝全体が真っ白に・・

もう手の施しようがなく、どんどん葉が落ちていき

ほぼ、枯死状態になったバラもあります

 

それでも全てがそうなったわけではないので

いくつかのバラはか弱いながらも咲いてくれていたり

また、ムシが付かなかったものもあります

 

バラは本来、とても強いです

それは今まで育ててきてわかっているので

冬剪定後に、土を変えたりしながら来春に期待しようと・・

 

わかな

 

 

 

ドリフトローズ

 

 

 

ミステリューズ

 

頑張って咲いてくれてありがとう

この秋は皆さんのバラを楽しませていただこうと思います

 

 

 

 

 

 

 

コメント (16)

通院に四苦八苦

2021年10月09日 | 時にはアンハッピー・・・

昨日はリウマチの病院での検査日で、

いつものようにバスで駅に向かうと

なんだかザワザワとものすごい人・・

なんだ?

と思って改札を入ると ホームもすごい人

 

・・・前夜の地震の影響で電車が動いていなかった

前後全ての駅に電車が止まっていて 順々に進めているとのアナウンス

いつ動くかわからない、と・・

どうしようと思いながらとにかく一旦戻って改札を出ました

 

そこから二駅先に病院はあります

路線バスが走ってないか調べるも・・・ない

タクシーにするか、と向かっても一台も・・・ない

うわ、どうしよう、とプチパニック

 

幸いにも昨日は2つの検査だけだったので時間の縛りがない

ならば、ホームで待とう、とまた改札に向かいました

私みたいに行ったり来たりしている人が何人もいましたっけ

 

しばらく待った後、やっと電車が入ってきました

が、

半端ない混雑ぶりで おしくらまんじゅう状態・・・

なんとか乗り込みましたがギューギューで

私 まだワクチンしてないのに・・と不安だらけでした

なるべく下を向いて静かに鼻呼吸して二駅じっと我慢

 

やっとの思いで病院に着いたら

いつもよりずっと空いていました

電車が止まっていてキャンセルした人が多かったのでしょうか

帰りは40分の遅れということでしたが なんとか電車は動いていました

 

さて! 今日もまた同じ病院に、今度は診察のために行ってきます

今日は通常運転に戻ってると信じて・・・

 

 

写真なしだと寂しいので

一昨日、お友達が自宅の庭(畑?)から持ってきてくれたお花さん

癒されます

 

 

 

 

コメント (18)

病院あれこれ

2021年09月01日 | 時にはアンハッピー・・・

昨日は耳鼻科へ

5回受けた内耳へのステロイド注射は終了

聴力検査では、やはり低音の回復はみられませんでした

が、高音は左耳と変わらなかったので あとは飲み薬のみでの治療となります

 

先生が ”全ての懸念を取り除く” という姿勢で取り組んでくださっているので

今月中にMRI検査をして、脳と耳をつないでいる箇所に異常がないか調べるそうです

この先生、若いですが、こちらの質問にきちんと答えてくれるし

その時、しっかりと目を見て話してくれるのが本当に信頼できます

中にはずっとPCの方を向いて こちらの顔を見ない先生もいますから・・・

 

さて、今日は病院のお話

私は今、3つの病院に通っています(診察日はそれぞれ違います)

一つは20年以上前から通っている消化器外科(大腸癌&腸閉塞後の定期健診)

一つはリウマチ、そして今回の耳鼻科

全てが別々の総合病院です

 

総合病院は例え予約してあっても待つのが当たり前

そして今は機械化が進み 患者さんは受付から始まり

診察も掲示板に出る番号を見ながら診察室に入り、

会計も機械でやります

 

これが、お年寄りにはけっこう難しかったりして

毎回、どの病院に行ってもオロオロしてたり

番号が出ていても気づかなかったりしている方がいて

結局、看護師さんが 〇〇さ~~~ん! と

大きな声であちこち呼びまわったりしています

 

やり方も病院によって微妙に違うので、

私も初めて行くとけっこう迷ったり・・・

お年寄りにとっては 便利になっているはずのことが

逆に作用してたりしますよね

 

また、どの病院に行っても 人、人、人・・・

こんなに具合が悪い人がいるのか、って驚きますが

自分もその中の一人じゃん、て気づいて溜息ついたり・・・

病院に行くたびに 健康の有難さを痛感します

病院にかかっている費用を 美味しいもの食べたり

旅行に使ったりした方がどんなにいいか、って

いつもパパさんと話しています

はぁ・・・

 

 

(イラスト=ILLUST KIT)

 

 

 

 

コメント (8)

negative

2021年07月11日 | 時にはアンハッピー・・・

 

昨日はリウマチの診察日でした

朝、出勤するパパさんに同乗し、職場の最寄り駅(高崎線)で降ろしてもらいました

車の中から長閑な風景をパチリ

 

前回、肝機能の数値が悪かったのですが、今回更に悪化していたため

2年間飲み続けていたリウマチの薬を一旦中止することになりました

3週間後に数値が良くなっていればリウマチの薬の副作用ということになりますが

何から来ているのかわからない、というのは不安になります・・

 

リウマチは自己免疫疾患です

私はA型胃炎というのも持っていてこれも自己免疫疾患の一つ

つまり自分の免疫を自分で壊してしまう病気です

ここで先生に質問

コロナワクチン、受けていいのかどうか・・・

答えはOKということでした

感染した時のリスクを考えると、やはりワクチンはした方がいいようです

 

ああ、なんだか最近は ブログのタイトルにそぐわない記事が多いなぁ

でも、これが現実 これが人生

苦あれば楽あり

禍福はあざなえる縄の如し

 

とにかく毎日を大切に生きなくちゃ

 

 

 

 

 

コメント (10)

それは突然やってくる

2021年06月27日 | 時にはアンハッピー・・・

 

一昨日の朝、PCが動かなくなりました

どうやらWindowsのプロファイルが破損したようです

いろいろ試してみましたが全くダメで、

7年目、ということもあり買い換えることにしました

私はとにかく画面が大きくないといやなので、

ノートではなくずっとデスクトップを使っています
(上の写真はイメージで我が家のPCとは別物です)

 

順調に起動できたと思いきや、Outlookメールのパスワードがわからず手こずりました・・

結局、プロバイダであるOCNで新しいパスワードを取得し、なんとか終了

昨日は一日がかりになっちゃいました

 

ブログの投稿、スマホからやっている方が多いのですね~

よく小さな画面でできるなあ、と感心します

文字入力も私はPCのキーボードの方が100倍速く打てます

 

一つ、大失敗したのは、日々、バックアップを取っておかなくちゃ~、と思いつつ

その日は突然やってきたので、一部しか取ってなくて

写真(Googleフォト以外)、ドキュメント等 ぜ~~~んぶ無くなってしまいました

 

日頃からバックアップの作業、やっておかないとだめですね

あと、パスワードの管理も

 

それにしても、Windows11の発表があったばかり・・

タイミング悪っ・・

 

というわけで、気分新たに また今日からよろしくお願いいたします

 

 

コメント (16)

3%の女

2021年02月01日 | 時にはアンハッピー・・・

 

昨日、パパさんが ハスカップワインを買ってきました

夕食時、ちょっと飲んでみる? と言われたので

一口飲んだら とっても美味しい!

甘さと酸味の割合が絶妙

ゴクゴクゴク・・・

 

私はお酒がとっても弱いです

普段は3%のお酒しか飲みません(それも たま~に)

 「これ6%だからね」

パパさんの声

 

夕食をいい気分で食べ終わり

片付けを始めようと思ったら

心臓がバクバク・・・

頭がフラフラ・・・

気持ち悪くなってきて

結局早く床に就きました

 

これからは気を付けます

・・・私は3%の女

 

 

コメント (10)

♪ゲレンデがとけるほど恋したい♪ で 穴があったら入りたい・・

2020年12月25日 | 時にはアンハッピー・・・

家にいる時は よくラジオをかけています(NACK5)

昨日もパソコンに向かいながら聞いていたら

冬の定番、広瀬香美の 

♪ゲレンデがとけるほど恋したい♪ が流れてきました

 

一緒に口ずさみ始めたら だんだん乗ってきて

血管が切れそうなほど熱唱し、やり切った感に浸っていたら

・・・あちこちの窓が開いていたことに気付きました

そうだ、掃除機かける前に開けてそのままだったんだ!

そして、なんと 

お隣のご主人が庭いじりをしているじゃあありませんか!

 

 

つまり・・・

私の熱唱がダダ洩れだったってこと・・・ですね

 

当分、お隣さんとは会いたくないデス

穴があったら入りたい・・・デス

 

 

 

 

コメント (20)

マウス交換

2020年05月13日 | 時にはアンハッピー・・・

 

昨日、突然 ディスプレイ上のマウスポインターが消えた。

本当に突然。

マウスの電池交換しようが電源ON OFFしようが

USBを入れ直そうがパソコンを再起動しようが消えたポインターは出てこない。

デスクトップなのでマウスが動かないともう手の打ちようが無くて

すぐに家電量販店に飛んで行った。

 

人がほとんどいない店内でマウスを見比べていたら

ニコニコ顔のお姉さんが近づいてきて

「何かお困りの事があったら何でも聞いてくださいね~」

と言ったので、

困ってはいないけど、お姉さんが暇そうだったし

「これって値段の違いは何なんですかね」と尋ねてみた。

そしたら、

「あ・・・・え・・・と それはですね・・・」

と、パッケージを順番に読み始めたお姉さん。

え、これから全部の説明書き読むんかい・・・

何でも聞いてくださいね~ って言ったからとりあえず聞いてみたんですけど。

 

そしてお姉さんは毅然と言いました。

「性能の違いです」

・・・・。

そんなことわかってるわいっ!!

 

と言いたかったのをグッと堪えて

今までと同じ、BlueLEDのを買ってきました。

はい、今は快適に使えてます。

 

 

 

 

 

コメント

お別れ

2020年03月31日 | 時にはアンハッピー・・・

 

日曜日に降った雪も融け、今年もつくしんぼを見ることができました。

 

 

昨日、姉妹都市交流でお世話になり、

ずっと一緒に英語を勉強してきたEさんのお通夜に行ってきました。

数年前から人工透析をしていたEさん。

80歳を越えてもとにかくアクティブで、好奇心旺盛で気配りができて、

10年にも渡り 姉妹都市交流の会長を務めてくれました。

オレゴンからも悲しみのお手紙が何通も送られてきています。

こんな時期ですのでお焼香のみのお通夜でしたが、

Eさんから学んだことを胸に刻み、一日一日を大切に生きていきたいと思います。

 

 

 

コメント (4)