goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

一喜一憂

2016-04-22 04:50:27 | その他

 

可憐なスズランですが、砂利を押しのけて生えてくる力は相当なもの。

雑草に負けないくらい強い花です。

 

 

昨日、ドレーンが外れていると信じて出かけた病院ですが、

それは叶いませんでした。

胸水の膿状態が改善されていない、ということで見送りに・・・

お義母さんの落胆は大きかったけど、すぐに自分を奮い立たせていました。

お見舞いに行きながら、いつもこちらが活を入れてもらっているような気がします。

あの時代を生きてきた人は本当に強い!

見習うべき人がこんなに近くにいるなんてほんと幸せ。

お義母さん、一緒に頑張ろう!!

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はいび)
2016-04-22 05:20:18
ジュリアさん おはよう*

お義母さん 一喜一憂状態なのね。
高齢だものね。

お義母さん 見習うべき方なのね。
うちも そうよ。
うちはね、見習うっていうのと違うけど
生き様を見せられて
年の取り方を 教えられるわ。
それは ほんと ありがたいことだと思う。
いつまでも 親には 感謝だね。

ジュリアさん 疲れているでしょう。
私もね 介護がんばるって 前に書いたけど
すぐに しんどくなっちゃって
泣くくらい。
それで ほどほどにしているのよ。
ジュリアさんも 自分をまず大切にしてね。
返信する
いつも元気を頂くブログです (chidori)
2016-04-22 11:10:32
お願いしま情報拡散の協力、お願いします!

熊本にいる親戚、友達等に下記の情報をLINE

Facebook等で連絡してもらえたらと思います。

一部の人にしか情報が行き渡っていない状態で、

来る人が少ないのが現状です。

一人でも多くの人に伝わればと思います。

皆さん忙しいでしょうが宜しくお願いします(please!)

熊本の熊本港、八代港、三角港に巡視船が停泊し、

給水、お風呂、おにぎり、携帯充電の用意をしております


時間は朝8時から夜8時までです。

どこからかは伝わる可能性があると思いますので、ご協力お願い致します。

営業してるお風呂だそうです
拡散願いますm(_ _)m

営業する銭湯一覧】
銭湯名 住所 電話番号 営業時間 定休日
菊の湯 熊本市中央区新町4-7-46 096-354-5976 15時~21時 土曜日
世安湯 熊本市中央区世安町448 096-325-8348 15時~21時 火・金曜日
龍の湯 熊本市中央区琴平本町5-54 096-366-9231 15時~22時 1・5・11・15・21・25日
大福湯 熊本市中央区坪井2-5-28 096-343-7868 13時~23時 火曜日
たかの湯 熊本市東区栄町1-46 096-369-9512 14時~23時 月曜日
冨乃湯 熊本市南区川尻4丁目10-20 096-357-9221 16時~18時 月曜日
あしはらの湯 熊本市北区植木町田底2031-1 096-274-7212 9時~22時 第3水曜日
松の湯 熊本市北区植木町田底311 096-274-6115 8時~21時30分 なし

仙望湯 宇土市赤瀬町777-6 0964-27-1880 10時~21時 なし
城乃井温泉 菊池市隈府1375 0968-25-1188 6時~23時 なし
サンパレス松坂 山鹿市山鹿1104 0968-43-3083 11時~22時30分 第2・4水曜日
玉名ファミリー温泉 玉名市立願寺428 0968-74-3888 16時~21時 不定休*事前にお電話を
潮湯センター海老屋 玉名郡長洲町長洲3308 0968-78-0666 9時~20時 第2・4火曜日

皆さま拡散よろしくお願いいたします。


返信する
なかなか。。。 (ひめひめ)
2016-04-24 05:10:07
お義母さま、すっごく強い方!
気力で病気を治していかれているみたい。
早くお家に帰りたいんだろうな~。
高齢になればなるほど、我が家を恋しく思う気持ちは強くなるかもね。。。

連日のお見舞い、お疲れ様です。
ジュリアの体調は大丈夫ですか?
ひめひめは先日風邪引きました。
やっぱりバタバタしていると、自分の管理がおろそかになります。。。

お義母様、思った通りの回復にはならず落胆のご様子だけど・・・病気ってそう簡単にはこちらの都合通り回復してくれないもんね。。。
なかなか思うようにはいかないことも多いと思うけど、焦らず、ゆっくり。
返信する
◆はいびちゃん◆ (ジュリア)
2016-04-24 08:13:07
はいびちゃん コメントありがとう★

お返事が遅れてごめんね。

治療には一喜一憂しているけれど、
お義母さんは少しずつ元気になっているのがわかります。
毎日行っていると、その微妙な変化がすごくわかるようになりました。

高齢者が入院すると、認知症になりやすいので(実際、私の祖母もそうでした)
そうならないために、短時間でも話をしに行かなくちゃ、と思っています。

病院に行くのは全然苦じゃないんだけど、
その他の用事がうまく運ばなくなって、今はそれがちょとストレスになっています。

皆さんに気を使われるのは心苦しいし、
その逆でも、自分が辛い・・・
その辺の折り合いをどう付けていくかが、課題かな。

でも、はいびちゃん、心配しないでね。
私、自分の時間もしっかり取ってるから。
昨日は病院行ってから、パパと映画を観に行ってきました。
でも、気分転換のつもりが、ものすごく重い内容で
全然そうならなかったんだけどね。(;´Д`)
返信する
◆chidoriさん◆ (ジュリア)
2016-04-24 08:15:59
chidoriさん コメントありがとうございます。

そちらに書いた通り、微力ではありますが
情報を流しました。

被災地の誰かの元にこの情報が生かされることを願っています。
返信する
◆ひめちゃん◆ (ジュリア)
2016-04-24 08:20:14
ひめちゃん コメントありがとう★

次男君、元気に通っているようですね。
次男君ロス・・・大丈夫かな?

私は今のところ、元気です。
お義母さんに会いに行くのはけっこう楽しいです。
(決して強がりではなく)

ただ、はいびちゃんのところにも書いたけど、
姉妹都市交流と小学校放課後ボランティア・・・
これがねぇ・・・

迷惑はかけたくないし、って思うと
どうしてもそのしわ寄せが・・・・(;´Д`)

まあ、とにかく優先順位を考えながら 頑張るしかないかな。
でも、昨年の訪問団受入の時に重なっていたら
本当に大変だったと思うので、(考えるとゾッとする・・)
まあ、できることをやるしかないね。

ひめちゃんもお大事にしてね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。