毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

母と桜と

2018年03月31日 | 母のこと

 

一昨日、横浜にある、父と祖母のお墓参りをし、その後

母の主治医からこの一ヶ月の経過と今後のことについて話がある、ということで病院に行ってきました。

夕方からの面談だったので、私は妹の家に一泊させてもらいました。


母の状態は良くなくて、もう家には戻れないだろう、とのことでした。

ただ、今いるリハビリ病院はあと最長でも4ヶ月しかいられないので

その後の行先を探し始めなければなりません。

評判のいい特養は2年待ちとのことで、すぐにでも申込をしなければならず、

でも、そこにたどり着くまでの間のことも考えなければならないし

今後のことを考えると不安が尽きません。

 

母はその日によって波があり、一昨日は自分の状態について色々質問してきたり

妹がスマホで母を撮って加工した写真を見て笑顔になったり

帰り際は寂しいと言っていつまでも手を振り感情を外に出していましたが、

昨日は全く表情が無く、別人のようでした。

これも高次脳機能障害の一つの症状なのでしょうか。

 

昨日、病院の面会時間までの間、妹が桜を見に連れて行ってくれました。

この時期一般公開されている日大キャンパスと、その後は親水公園にも寄りました。

特に親水公園の桜は見事で、いっとき、春爛漫の薄ピンク色に染まることができました。

 

母のことは、状況を受け入れ、一つずつステップを踏んで進めていこうと思っています。

妹に色々世話になることになりますが、私は私のできることをやっていくしかない。

また近いうちに母の顔を見に行きます。




 



 

コメント (4)

シンデレラのアレンジ

2018年03月29日 | お花でハッピー♪

 

昨日はフラワーアレンジメントの講習会がありました。

毎月のレッスンとは違って、一般の方も来るので

準備等のお手伝いも兼ねて行ってきました。

ガラスの靴(実際はアクリル製)に入れたオアシスに、

ブリザーブドや造花やデザインピックを

ピンセットを使って好きなように入れていくのですが

ひとつひとつの材料が小さくてけっこう大変。

十数名の参加者がいましたが

同じ材料を使っているのに出来上がりが全員違っていて

とても面白かったです。


ただ・・・・


私はやっぱり生のお花の方が100倍好きです。

 



 

 

 

コメント (6)

◆グレイテスト・ショーマン◆

2018年03月28日 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

2017年 アメリカ

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

取りこぼしていたレビューをあげます。

せっかく書いたのに何故だか記事が全部消えてしまって

気持ちが萎えていました・・・



 

すごく楽しみにしていたので公開してすぐに観ました。

なにしろあの 「ラ・ラ・ランド」と同じ音楽スタッフが作った映画なのだから。

オープニングから鳥肌が立ち、どの曲も素晴らしかった。

もちろんすぐに購入し、今、私の携帯着信は「A Million Dreams」です。(女の子バージョン) 


ストーリーは 「SING/シング」 によく似ていて

19世紀半ば、アメリカに実在した伝説の興行師 P.T.バーナムを描いています。

ヒュー・ジャックマン は 大好きな俳優さんの一人だし、他のキャストも音楽も素晴らしいんだけど、

何だろう・・・・

観終わった後に スッキリしない私。

 

差別や偏見と戦う人たちに居場所を作ってあげる・・・

それは一見、すごく善意に満ちた救いのように思える。

でも、それって 彼らを金儲けの材料にして見世物にしてるだけじゃん、

て 思ってしまったのですよね。

ラストはハッピーエンドで めでたし、めでたし、ってなるんだけど

私の心の溝に入り込んだ一点の黒い影はどうやっても消すことができず。

今でもそれを引きずったままです。

高い評価のレビューを目にするたびに、一人もやもやしてしまうのです。

でもね、

映画の感想は人それぞれなので これは私の捉え方、ってことで流していただければと思います。


バーナムの奥さん役で ミシェル・ウィリアムズ (大好き!)

 他に ショーの良きパートナー フィリップに ザック・エフロン 


ミュージカルは大好き。

だから、これからもいろんな作品を観たいです。






 

コメント

強い味方

2018年03月27日 | とにかくハッピー♪

 

私はよく火傷をします。

といっても調理中の小さなものですが けっこうします。

そんな時、アロエの先っぽをポキンと折って中のゲル状の液を数回つけると

何も無かったように良くなるので 私にとってアロエは救世主です。

 

毎年冬になると霜で枯らせてしまうので

今年は鉢に入れて玄関の中に入れて越冬させました。

暖かくなったのでもう外に出していますが。


私にとっては強い味方のアロエですが

お義母さんの知り合いの方はアロエでますます悪化した方もいたそうです。

やっぱり人によって合う合わないがあるのでしょう。

そして、火傷に使う場合は 症状が軽度、

ということに限定されますので、お気をつけくださいませ。

とにかく私は助かってます。

ないと困ります。



 

コメント (2)

久能の葉しょうが

2018年03月26日 | 食べてハッピー♪

 

今年も従姉が久能(静岡)の葉しょうがを送ってくれました。

今まで色々試しましたが やっぱり・・・

 

 

 

甘酢漬けが一番好きで今年もこれでいただきます。

あ、パパが味噌をつけて食べるために少し残しましたけど。

これが届くと 春が来た~~~!と感じます。





 

コメント (2)

最近のバラ

2018年03月25日 | 薔薇でハッピー♪

 

1月の剪定後、ほっぽらかし状態になっていたバラちゃんですが

昨日、やっと薬剤散布と施肥をしました。

今、ほとんどがこれくらいの状態なのですが

中には

 

 

 

 

 

 

こんな晩生の子もいます。

これから暖かくなるにつれ、グングン伸びてくることでしょう。

お世話も頑張らなければ。

 

 

 

 

 

コメント (2)

鈴蘭水仙

2018年03月24日 | お花でハッピー♪

 

今年も鈴蘭水仙が咲きました。

幾分花数が減ったようにも見えますが

それでもこの釣鐘型の花を見ると

可愛い!という言葉が自然に出てきます。

 

スノーフレークの方が一般的みたいですが

私は日本語版の方が好きだな。




 

コメント (2)

ビーズ無しのビーズサークル

2018年03月23日 | とにかくハッピー♪

 

昨日はビーズサークルのメンバーで久しぶりに集まりました。(2名欠席)

と言ってもビーズはやらず、チャットランチのみ。

この年代のお決まりの話題が一通り出たあと(親の話、自分の老化現象等)

大阪に遊びに行った友人から くいだおれ太郎のお菓子のお土産をもらい盛り上がりました。

自分が行けなくても 人の話を聞いてるだけで楽しい。

Thank you for your nice time.



 


 

 

コメント (2)

春なのに

2018年03月22日 | お花でハッピー♪

 

昨日は私が住んでいる地域でも雪が舞いました。

妹のいる藤沢ではうっすら積もったそうで

真冬のような寒さでしたね。

 

そんな中、今年もれんげの花を見つけ、と~~~っても嬉しかったです。

開発が進むここら辺はどんどん自然が消えていきますが

側溝脇に健気に咲いているピンクの花のなんと愛おしいことでしょう。



 

 

 

コメント (2)

お彼岸

2018年03月21日 | お兄ちゃん(長男)

 

今日はお彼岸のお中日。

いつもならMちゃんとKちゃんが来るところですが

Mちゃんが風邪を引いてしまい、来れなくなりました。

電話で、

「家に行くとおばあちゃんに風邪をうつしてしまう恐れがあるのでお墓参りだけ行きます」

しかし、体調が悪い中、往復3時間の運転はきついし

天候も悪いのでやめた方がいいと言うと、お墓参りだけでも行きたいって・・。

家の仏壇に手を合わせれば大丈夫、お兄ちゃんに想いは届いているから、とやっとなだめました。

ほとんど聞き取れないくらいのひどい声です。

とにかく、家でゆっくり寝てなさいと言うと、

「行けなくて本当にごめんなさい。お供物を宅急便で送ります」

なんて律儀な子なんでしょう・・・

 

今日は山沿いでは雪も降るようなことをいってました。

皆さんもお気をつけて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

燃える朝と・・・

2018年03月20日 | その他

 

昨日の朝焼け。

つい見とれちゃいました。


 

お義母さんの通院日(眼科)だった昨日。

何のための予約なんだ、ってくらい待たされました。

待って待って先生の診察は数分です。

高齢の身体にはかなり堪えたみたいで

帰宅後しばらく横になっていました。

もうちょっとどうにかならないのかなぁ、って、

ここだけじゃなく、あちこちの病院に行く度に思うのです。





 

コメント (2)

ポレポレスペシャル隊、筑波山

2018年03月19日 | お山でハッピー♪

 

土曜日、母に面会した後 我が家にやって来た妹と

昨日は久し振りに一緒に山歩きをしました。

登った山は茨城県の百名山、筑波山。

隊長である息子はなんと拒否。

彼は低山で、しかも人の多い山は好まないのであります。

なので、パパ、妹、私の3人で出発。

 

筑波山は2006年に一度登ったことがありますが

その時とは違うコース、しかも、膝痛の私は下山時の負担を減らすため

ケーブルカーでの下山を希望。

曇りがちではありましたが、4時間ほどのハイキングを楽しみました。

 

ほぼ毎日母の所へ行ってくれている妹。

少しは気分転換になったかな~~

また時間を作って行けたらいいね。




 

 

 

 

コメント (4)

水仙の花

2018年03月18日 | 母のこと

 

昨日は母の病院へ。

看護士さん、STさん両方から 

母が食事を取らなくて困っている、という相談を受けました。

あんなに食べることが好きだったのに

なんでもかんでもドロドロ状態の御飯じゃ嫌なんだよね、きっと。

でも固形物だと嚥下状態が悪くてつかえてしまうし・・

今は食べたいものを食べさせてあげるしかない、と

プリンやゼリー等のおやつからカロリーを取るそうです。

・・・。

実家から我が家に連れて帰ったシンビジュームとクリスマスローズの写真を見せたら

無表情だった母の表情が変わりました。

お花、大好きだったもんね。

 その後、妹の家に。

庭の片隅で水仙の黄色がきれいでした。

 

 

今、妹が埼玉に来ています。

気分転換で今日は一緒にお出かけして来ます。

 

 

 

コメント (2)

平昌からパワー

2018年03月17日 | とにかくハッピー♪

旌善アルペンセンター(桐原正道撮影)


なかなかリアルタイムで観れずに悶々としてますが

平昌パラリンピックから毎日元気をもらっています。


メダルを取ることはすごいことだけど

そこだけに目を向けてはいけない。

そこにいるだけで もうほんとにすごいことなんだから。

彼らを見ていると 自分はなんてちっぽけなんだろう、と思わずにいられない。

 

元気をいっぱいありがとう。




コメント

安らかに

2018年03月16日 | 時にはアンハッピー・・・

 

本当は記事にするのはやめようと思っていたのですが

これは、日々の私の出来事を記録する場なので書くことにしました。

 

先週末、大好きだった方が亡くなりました。

Englishでも姉妹都市交流でも一緒だったSさん。

1年以上闘病生活を続けていましたが

とうとう力尽きてしまいました。

 

一昨日のお通夜、昨日の告別式にも

本当にたくさんの弔問客・・

Sさんの人柄を表わしているようでした。

 

自分のことより周りの人への気遣いを忘れず

とにかくどんな状況でも前向きで

何度Sさんに救ってもらったかわかりません。

 

嬉しいことは自分のことのように一緒に喜び、

悲しいことは一緒に涙してくれました。

 

もう会えないと思うと本当に寂しいですが

彼女の分まで もっともっと日々を一生懸命生きなければ、と思います。

 

Sさん ありがとうございました。

あなたと知り合えて本当に良かった。

 

 

 

 

 

 

コメント