昨日は絶好のサイクリング日和に恵まれて、川南までの年末走り納め会がありました。
他の方々は山越えの坂道コースでしたが、私と旦那さんはいつもの平坦コースです。
気持ち良かったのは、私にとって唯一の高鍋から川南に上がる坂道で、いつもは旦那さんが後ろに付くのに、昨日は8人もの強者にサポートして戴いたことです。ちょっぴり先頭引きした気分と言えなくもないですが(笑)
皆さん本当にありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
その様子は旦那さんのブログで載せていますのでどうぞご覧下さい。
で、夜はお疲れ様の忘年会を ”四季五穀亭”で行いました。
優しい味の数々でとても美味しく頂きましたので、ご紹介させて戴きます。画像はは3~4人の1テーブル分です。
ひむか本鯖の炙り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/36/d4a003d736408ce7d1f263506d16be40.jpg)
少し酢で締めてあるのでしょうか、とても美味しかったです。
大葉の下のコリコリした海藻は何だったのか、私はこれが好きでした。
宮崎野菜のがめ煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e1/f758205dbb6501b406ce282c3cf63c53.jpg)
筑前煮ですが、がめ煮とも言いますね。家庭の味に似ていてこれも美味しかったです。
手羽先のレモングラス焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/b165109ac3fa0ab5e0834a4ad227d165.jpg)
芳ばしく焼いてある表面のカリッとしたのは何だろう?と思っていたらレモングラスでした。
豚スペアリブの炭火焼き 香味野菜ソース添え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f8/9ca443086091c67b108c9fee91ba5368.jpg)
添えてある香味野菜ソースが美味しくて野菜にもたっぷりかけていただきました。
トマトと野菜のサラダ フライドオニオンソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/12/3a6f41eb416faf1128cc4d5ddbaf9316.jpg)
隣のSさんと、このフライドは玉葱やろかオニオンやろかと話しながらいただきました。
ちなみにSさんは単身赴任を始めてから自炊に挑戦。作品の数々の写真を見せて貰いましたが、すごいの!
私真っ青になりました(笑)
ハモときのこの揚げ出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/47/868ce1307cfe6cf3069961c4e08b808a.jpg)
カリっと揚がったハモときのこの衣が八方だしとが相まって、魚の揚げ出しもいいなぁと思いました。
これは作れそうです。
温にゅうめん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/67/3d9ffd81586988c56acbdfd09078d836.jpg)
唯一これだけ1人分です。〆のご飯の代わりですが、スルスルとのどごしがいいですね。
そっか~、これも作れそうです。
杏仁豆腐 紅茶風味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/7369ba5c5e4ba6a81ffe44a9ea60f9aa.jpg)
彩りが綺麗です。にゅうめんで〆かな?と思ってお腹いっぱいになっていましたが、別腹でこれもスルスルと入りました。
紅茶風味がさわやかでした。
他の方々は山越えの坂道コースでしたが、私と旦那さんはいつもの平坦コースです。
気持ち良かったのは、私にとって唯一の高鍋から川南に上がる坂道で、いつもは旦那さんが後ろに付くのに、昨日は8人もの強者にサポートして戴いたことです。ちょっぴり先頭引きした気分と言えなくもないですが(笑)
皆さん本当にありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
その様子は旦那さんのブログで載せていますのでどうぞご覧下さい。
で、夜はお疲れ様の忘年会を ”四季五穀亭”で行いました。
優しい味の数々でとても美味しく頂きましたので、ご紹介させて戴きます。画像はは3~4人の1テーブル分です。
ひむか本鯖の炙り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/36/d4a003d736408ce7d1f263506d16be40.jpg)
少し酢で締めてあるのでしょうか、とても美味しかったです。
大葉の下のコリコリした海藻は何だったのか、私はこれが好きでした。
宮崎野菜のがめ煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e1/f758205dbb6501b406ce282c3cf63c53.jpg)
筑前煮ですが、がめ煮とも言いますね。家庭の味に似ていてこれも美味しかったです。
手羽先のレモングラス焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/b165109ac3fa0ab5e0834a4ad227d165.jpg)
芳ばしく焼いてある表面のカリッとしたのは何だろう?と思っていたらレモングラスでした。
豚スペアリブの炭火焼き 香味野菜ソース添え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f8/9ca443086091c67b108c9fee91ba5368.jpg)
添えてある香味野菜ソースが美味しくて野菜にもたっぷりかけていただきました。
トマトと野菜のサラダ フライドオニオンソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/12/3a6f41eb416faf1128cc4d5ddbaf9316.jpg)
隣のSさんと、このフライドは玉葱やろかオニオンやろかと話しながらいただきました。
ちなみにSさんは単身赴任を始めてから自炊に挑戦。作品の数々の写真を見せて貰いましたが、すごいの!
私真っ青になりました(笑)
ハモときのこの揚げ出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/47/868ce1307cfe6cf3069961c4e08b808a.jpg)
カリっと揚がったハモときのこの衣が八方だしとが相まって、魚の揚げ出しもいいなぁと思いました。
これは作れそうです。
温にゅうめん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/67/3d9ffd81586988c56acbdfd09078d836.jpg)
唯一これだけ1人分です。〆のご飯の代わりですが、スルスルとのどごしがいいですね。
そっか~、これも作れそうです。
杏仁豆腐 紅茶風味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/7369ba5c5e4ba6a81ffe44a9ea60f9aa.jpg)
彩りが綺麗です。にゅうめんで〆かな?と思ってお腹いっぱいになっていましたが、別腹でこれもスルスルと入りました。
紅茶風味がさわやかでした。
イヤリングを嬉しそうに披露していたKちゃん、とても可愛かったですよ~
こちらこそ来年もよろしくお願いします。相方さんにもよろしくお伝え下さいね~
にゅうめんの頃にはすっかり出来上がってました
来年も相方共々よろしくどーぞで~す
あの日は風も弱くお天気に恵まれて、絶好のサイクリング日和でした。そうですか、すぐ近くにいらしたのですね。
スーパーにベンチがあるのですか?じゃぁ、私達もお天気が良かったら利用させて頂きます(笑)
すれ違ったとき、後に続こうと懸命に漕いだのですが・・・・・スレンダーな後ろ姿がだんだん遠ざかっていきました(笑)
又どこかでお遇いできるのを楽しみにしています。
私達はトロントロンのパティスリー押川さんで
スィーツを堪能して直ぐ近くのスーパーの外ベンチにて、軽くひなたぼっこランチ中でした。
目線にサイクリストの集団が次々通り、ちらりんさんの、いつものお姿でどなたのグループか
判りました。私達もその晩が自転車仲間との
忘年会でした。線路沿いのあの道で御主人が
優しくサポートされる後姿が、プチ羨ましいなぁ~なんて思う私(笑)素敵な御二人でしたよ♪